こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は月曜日、今週もよろしくお願い致します

今朝は寒すぎて、坐骨神経痛で目が覚めました

う〜、これから毎日か

さて、気を取り直して、昨日ダンナさんと地元散歩をしたお話を

年内の日曜日は全て用事があるため、最後?の休日をどう過ごそうかと朝に相談

ダンナさんはスマホのゲームをしたいがためにお散歩希望(信長の野望) 

ま、雨も止んだしいいんじゃない?と、まずは氷川神社へ⛩️

寒いからか、誰もいない参道…
でも境内に入ると、七五三のご家族が何組も

ご祈祷待ちの家族の他にもカメラマンがウロウロしていて、鳥居にも本殿前にも
「は〜い、こっち向いて〜
」

とアイドルの撮影会のごとく

うりゃ、一般参拝客だって通るのじゃ

とイライラを抑えつつ、

御神楽観たいな〜と、嫉妬の嵐


…必ずダンナさんが写り込む

今日は穏やかに過ごしたいので、正面からではなく新しく出来た

別の場所から

石神井公園へ


落ち葉のふかふかが気持ちいい


サイクリングコースなのかな?
私の知らない道を行く…

細長い公園、私の苦手エリアがあるので、ダンナさんが聞いてくれました


松の風文化公園へ


2014年まで日銀の運動場だったそうです


午前中だったので、利用団体はまだ

ソフトボールの大会だけでした


木々に囲まれて、良い場所です


すっくと立っているのは、

アメダスの観測所


立派なソメイヨシノに囲まれてる

野球グランド、近くで見ると照明大きい


素直な良い子は

ねりまの名木のクヌギさんでした



グランドを囲む


サクラ並木も名木認定

蝶々園にホンモノはいなかったけど、


蝶々園にホンモノはいなかったけど、

実際に見られる蝶の写真や、ぬり絵が飛んでました🦋

公園内のベンチは、非常時に釜になるいい子

公園内のベンチは、非常時に釜になるいい子


水辺では

今月かいぼりを行うようです

今月かいぼりを行うようです


…じっと動かないから、置き物かと思った


虫のレストラン、たぁんとお食べ


穏やかです


1人だったら、絶対どんぐり拾ってる

以前も来たふるさと文化館へ


今は常設展だけなので、

ずっと来たかったエン座へ


いつも混んでる人気のうどん屋さん
開店前に到着したので、名前を書いて注文

開店前に到着したので、名前を書いて注文

注文受けてから釜入れするので、オープン時に入らないとかなり待つと聞いていたのでラッキー


ダンナさん、思わず

ピース

?裏ピース…ギャルか


地産地消、地元産の小麦入り、紫キャベツ・唐辛子・大根の葉で色をつけた麺も


最後まで飲み干せる上品なお出汁で、味変の薬味は使いませんでした

身も心もおなかもあったまって、公園に戻り

ザリガニ駆除…
あ、長くなってしもうた

地元とはいえ、御神楽やるとか歴史的なコトとか、かいぼりとか…
知らなかったコトが多くて楽しめました

後半に続く…