とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

石神井ものがたり

2025-02-13 23:58:00 | 趣味
こんばんは

みなさんお変わりありませんか?

今日は関東では春一番という噂もありましたが、どうだったんだろう?

ただひたすら風が強くて、朝から何度も外の掃除…

だって回収前のゴミ袋が舞ってるんだもん

みなさんゴミ袋はちゃんと縛ってください


さて、先日地元の



ふるさと文化館で企画展の


「石神井ものがたり」を観てきました


練馬は1番最後にできた区だとか、昔はお城があったとか、ざっくりとしか知りません

ほら、下町っ子だったから


いろんな伝説があるのをみると、歴史ある場所だったんだなあと感じます


縄文式土器もあるし



東京でも外れの方なので、田畑で栄えたところから鉄道ができて発展していったようです

…って、



しゃく爺
 
いつからいたのか調べてもわからないです



庚申塔や


鉄道のこととか、最近の事はダンナさんも興味がなくて



人工の滝があったとは知らなかったし、


天皇がお手植えされた松は今度観に行ってみたいと思いました


石神井公園の沼地は有名だし



やはり牧野博士もいらっしゃってたのね

長い歴史のある地域、メインで楽しみにしていたのは撮影できませんでしたが、北条家の虎の印、感動しました

今は城はなく、石神井城は長尾景春の乱で太田道灌にやられちゃったんですけど、石神井城は壊されて、大好きな川越に河越城を作ったとか太田道灌さんはいい人?悪い人?

なんて日本史に(やっと)興味を持ってきたので、発想が

小学生レベルです


帰りにアンケート記入、毎回出してますよ


地元でも知らないことばかり

しゃく爺にいろいろ教わりました




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弾いてみました🎵 vol.197 バック・トゥ... | トップ | バレンタインなので🎵 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2025-02-14 19:46:36
意外と地元のことって知らないものだよな~
上杉謙信は米沢にいたものだと思っていたけど、(;^_^A
米沢にはいなかったし、いたのは景勝、兼続・・・
伊達政宗が米沢で生まれたってのも独眼竜政宗観るまで知らなかった( ̄▽ ̄;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。