とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

ごちそうさま🍙

2022-05-24 23:12:00 | グルメ
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日は汗ばむ陽気でした

皆さん寒暖差の体調変化にお気をつけ下さいね〜


さて、今日は午前中レッスンもリハビリもなく…

ダンナさんも時計屋が日曜営業だったため、振替でお休みに

という訳でダンナさんと

大泉学園にある酒蔵 厚岸(あっけし)さんでランチしました

ダンナさんとほぼ同じ写真っ

ダンナさんは地元のお店をTwitterでフォローしていて、こちらはTwitterを始めた当初からフォローしていて行きたがっていたお店

ランチは平日のみなので、やっと来る事が出来ました

楽しみ〜

こちらメニューです

私、日替わりランチ、サンマの開き焼き・メンチカツ・ご飯・味噌汁・漬物

ダンナさんの生姜焼き定食には冷奴なので、小鉢は半分ずつしました

私でも美味しく頂けたメンチカツ、食後にカイカイも頭痛もなかったです(半分だけど)

私たちはテーブル席でしたが、座敷には「酒蔵」というだけあって、夜の営業時間に来てみたい

美味しそうなメニューがそこら中に貼ってありました

昭和な香り漂う〜


この座敷、多くのドラマが撮影している場所

皆さんの記憶にありますか?

東映の撮影所が近いので、夜はロケじゃなくても役者さんがいそうですね

今度は是非、ホタテグラタンとイカやホッケを食べに夜にバスで来たいです


さて、帰り道

働く車の背中には

引っこ抜いた電柱が乗ってました

引っこ抜く所見たかった〜

…どのくらい時間かかるんですかね


おなかも働く車も…満たされて

ごちそうさまです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの話👍

2022-05-23 23:05:00 | 日記
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日は月曜日、今週も頑張ってまいりましょう


さて、昨日父の墓参りに行ってきたのですが…

ちょっと寄るところがあったので、下道を通ったらモノレールの駅

ちょうど出発のタイミングで見られたので感激です

ってまた小2男子の発言…

流れる雲もカッコよいのです

墓参りを終えて母の実家、叔母に会いに行きました

叔母はお花大好き〜

今年もキレイにお出迎えされました

カエデかな🍁

また木の下にもぐる

暑いからと頂いたペットボトルのお茶は大吉

…ダンナさんもでした

居間には

ブラックの人形〜

親族一同応援している、1番下の従弟きさいちさとし先生()のマンガ、ブラックチャンネルの主人公です

コロコロコミックに連載されているので、生徒たちも読んでいて、

「先生、ブラックと親戚なの〜?

と、憧れの眼差しを受けるも、先生は

ブラックを描いている人と親戚です

悪魔(ブラック)は親戚ではありません


従姉もやってきておしゃべりをしていたのですが、何機もの飛行機の音

そうです

昨日はバイデン大統領の来日

しかも横田基地では友好祭

母の実家はあきる野市にありますが、横田基地のある福生市経由

途中でおまわりさんがたくさんいたし、人出が多かったので渋滞もして…

従姉に聞いたら友好祭だと教えてくれて、オスプレイが見学出来るとかで混雑した模様

朝の時点ではバイデンさんは空港か基地かどこに到着するか発表されておらず、

人の多い祭の日にわざわざ来る?

なんて言ってたら、バイデンさん、

おまつり野郎ですか?

夕方基地に到着されたようですね

帰りに検問で渋滞するのもイヤなので早々に引き上げました

平べったい雲〜

…今度はモノレールに会えなかった〜

多摩川と

グラウンドが見えて、

ヤクルト、お世話になってます

もっとY1000作ってください

雨降る前に帰れるか〜

帰り道なので歌とは逆、

左には競馬場〜

と、何とか渋滞になる前に帰宅できました

叔母が作った

フキをどっさり頂き

お義母さんが煮てくれました

以上、私の周りのすごい人たちのご紹介でした

オマケ…

ブラックチャンネル第5巻6/28発売、皆様よろしくお願い致します


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾いてみました vol.75 おくりびと〜memory〜

2022-05-22 19:32:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日はちょっと汗ばむ陽気でした

雲多いですけど

今日は父の命日なので

お墓参りに行って来ました

またダンナさん、見切れるの巻

境内に枝垂れ桜が数本あるのですが、

3月のお彼岸で枯れ枝みたいだった

文化財の木や

山のような

三春の滝桜の子供の木など、みんな

モサモサしてました🌳

…毛虫の恐怖に怯えながら撮る

今日はゲートボールはお休み〜

この後叔母のいる母の実家に伺ったのですが、それはまた別記事で

だって、今日は


2のつく日だから〜


今日は

エレクトーンSTAGEA曲集シネマ3 7〜6級より

おくりびと〜memory〜 7級です

一応、それっぽい曲にしておこうかと

「おくりびと」は納棺師を題材にした2008年の本木雅弘さん主演映画、音楽は久石譲さんです

2008年は父が他界した年なので、数ヶ月後の9月公開のこの作品は辛くなりそうで、未だに観られてないのです

賞をたくさん受賞しているから、いい映画なんだろうな〜

衣装は実家を物色して見つけた

母の好きな藤の花の着物で弾きました

5月中ならセーフ

撮影は3日前、絶賛胃腸炎中だったので帯を結ぶのがしんどくて、細帯の文庫で誤魔化しちゃいました

…アニキに怒られる〜

それにしても最近、着物率高いですね

撮影予定で練習している曲も、3曲着物です

と、まあ、原曲がどんな場面で流れたか知りませんが、気持ち込めて弾きました


ではお聴き下さい

おくりびと〜memory〜
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる😊

2022-05-21 23:41:00 | 教室
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日は雨の土曜日、今週もお疲れ様でした

実は先週末に胃腸炎になって、おなかが痛かったり一瞬大丈夫だったり

私から食の楽しみを奪うなんて

と憎い胃腸炎なのですが…

私は季節の変わり目に冷えたりして痛くなるのかなぁぐらいに思っていたのですが、ダンナさんからは

「ストレスじゃない?」

医者からは

「最近胃カメラしてないから、検査したら?」


ん〜

胃潰瘍を自然治癒させた事のある私としては、まだそこまでの痛みではないし、今仕事休めないし…

とりあえず処方された薬を飲み切って、まだ痛かったら検査します

なんて言おうと思っていた矢先に2日前の晩、指が痛くて目が覚めて…

最近ささくれが出来ていたため、指先ケアのクリームを塗って寝たら、バイ菌が入ったようで右親指が腫れてました

ささくれがひどい左手は大丈夫なのに、ささくれなかった指にバイキンって

と言う訳で、それも飲み薬が出て…

日々飲んでる坐骨神経痛の薬含めて7種の薬漬け💊

とりあえず明日からはふだんに戻りますが

と、口と文字は元気なとみのんでした


さて、タイトルですが…

新学期でレッスン時間や曜日を変更した生徒の事は以前も記事にしたのですが

土曜日は新一年が多いのですが、レッスンの入れ替え時に

「あれ?○○ちゃん?」

と同じクラスだったり、学校は違っても学童が一緒だったり

マスクで顔が見えにくいし、4月中は緊張していてクラスのお友達もまだ覚えていなかったからかもしれません

教室としては換気の時間として、入れ替え時は自動ドアを開け放して鍵盤を拭いたり除菌スプレーしたりしたいのですが、生徒ちゃん

待ってる

「○○ちゃん来ないね〜

なんて言いながら

待ってる

こちらとしても安全安心にレッスンしたいので

「換気の時間で〜す」

と言って、ドアは開けておしゃべりして待つ事にしました

鍵盤拭きは次の生徒ちゃんが準備している間に

さて、ここでほんのりピンク色のお話

レッスンが終わったのになかなかテキストをカバンにしまわないなぁ、いつもなら

ドサッ

とガサツにしまうのに、今日は一冊ずつ…

どうしたのか聞いてみると、

「お兄さん来ないね



次の時間の生徒を待っていたのです

って言うのが複数日…

夜に来る保育園帰りの子が高校生を、
小学生が保育士を目指す専門学校生を…

今日なんか諦めて帰りかけた時に、王子様が白馬ではなく自転車で登場

「やった〜、会えた〜

と、ピョンピョン飛び跳ねて喜んでました


最近ピョンピョンしてない


ウチのモテ男くんたちは罪な優しい笑顔でバイバイと手を振ってくれるので、

「○○ちゃんの王子様だね」

とまんざらでもない様子

七夕辺りから教室のミニコンサートを復活させようかと企んでいるのも、手伝ってくれるようなので、

「またファンを増やす気か

とからかっております

王子様との連弾を夢見ている子がいる事もご報告しておきます

きゃ〜

とみや音楽教室、ピンク色〜


と、見出しの写真は


生徒ちゃんから頂いたりんごチップス

胃腸炎のひどい時の私を助けてくれためちゃくちゃ美味しいりんごチップスでした

生徒ちゃんに命助けられました〜

つながる〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでみました vol.13 人質カノン/宮部みゆき

2022-05-20 21:20:00 | 読書
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日は研修があったので、午前中から楽器店です

今日は生徒への歌唱指導の研修

ただドレミをカタカナの羅列にならないように、しっかりイメージを持たせて歌わせる事など、実際に声出ししてきました

今日はピアノと声楽もあったから、朝から喉が開いて良かったわ


さて、移動中に読む本が読み終わったので…

宮部みゆきさんの人質カノンです

音楽用語タイトルの本をコレクションしているのですが、古書市で数年前に購入して

積ん読

になってた本

いつでも読めると思うと、安心しちゃうのよね

「カノン」は複数のメロディが重なりあって構成されている曲の事

「かえるのうた」の「輪唱」とは違うのですが、重なる分コード進行(和音の順番)は同じだったりするので、よくポップスでも

カノン進行

と言われるコード進行で作曲されているのもあります


本は音楽と全く関係ありませんでした


宮部みゆきさんを読むのは初めてなのですが、映像化される作品があるんだから面白いだろうと

それでも難解だったらどうしようと、7つのミステリー短編集でございます

最近青春モノやラノベを読んでいたせいか、短編集なのにさすがの読み応えです

強盗事件に巻き込まれちゃった人、
自分を裏切った人を事故に見せかけて殺害しようと運転免許を取った人、
電車の中で拾った手帳に興味を持ち自分で持ち主を探そうとする人…

よくこんなシチュエーションを思いつくなぁと思うほど、いろんなストーリーが入っていました

いじめや自殺志願者など、社会の闇の部分にも入り込んでいるのですが、どれもリアリティがあるのでぐっと引き込まれます

私はいじめがテーマだったけど、主人公の心が変わっていく様に希望が持てる「八月の雪」が気に入りました

あ、表題作はおそらく、人質になった歳も環境も違う3人にそれぞれの時間が流れているとか、負の連鎖とかが「カノン」なんだと思います

また宮部さんの他の本も読んでみようと思います


これは電車やバスの移動中に読む本だったのですが、最後の一篇が残った状態だったので、恒例
スタバで読んじゃいました

先生方とランチだとどうしてもおしゃべりが多くなるのでコロナにビビリな私は

ぼっちランチ

どこかで食事をしてからコーヒータイムでスタバ

と思っていたのに、ちょっと覗いたらスタバが空いていたので、食事&デザート

ソイハンバーグイングリッシュマフィン、キャラメルアップルルイボスティー、カフェラテケーキまで

「今日はコーヒーはよろしいですか?」

と顔を覚えられているので、試飲カップにドリップを下さいました

デザートは後で頼もうと思ったけど、混んできたらすぐ出られるように頼んじゃいました

案の定混雑してきたので店を出て、ピアノのレッスンまで近くの図書館へ📚

これまた空いていたので児童書コーナーでムーミン読んでました

アニメが好きだったので、まともに読んでなかったかも


さて、長くなりましたが、せっかくなので1年前に弾いた有名な

パッヘルベルのカノン

を貼っておきますね〜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする