散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

1時間半のつもりが3時間。

2020-11-20 19:52:27 | 散歩

本日の散策データ
距離: 8.3 km
所要時間: 3 時間 6 分 0 秒
平均速度: 毎時 2.7 km
最小標高: 13 m
最大標高: 102 m
累積標高(登り): 543 m
累積標高(下り): 537 m
撮影枚数 120枚

ホームセンターでエゾホトケドジョウを購入。

顔は今水槽で飼育しているホトケドジョウと同じですが、体型はスリム。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ島の続き

2020-10-31 08:52:57 | 散歩
29日の散策。


バス停を降りて、ちょっと先は海岸。
砂岩泥岩互層の三浦層が倒れ海蝕による溝を彫ったような岩場。

城ヶ島 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



右手に見える盛り上がりの下には石鳥居。
Mapで確認すると揖の三郎山神社。
見晴らしが良さそうなので鳥居をくぐり、石段を登って上へ。

城ヶ島_揖の三郎山神社 - Spherical Image - RICOH THETA
城ヶ島_揖の三郎山神社


反時計回りに散策開始。

食事処、お土産屋さんが連なる通りの途中、右に入る小道に入ると磯。


観光橋を渡って行くと、そこでは小学校の課外授業なのでしょうか、小学生が地層の厚さを紐を使って計測してました。


西崎の磯。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
西崎の磯。


しばし、地層を眺めた後は一気に高台のハイキングコースへ。


高台から西崎の磯、長津呂の磯、城ヶ島灯台を臨む。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
高台から西崎の磯、長津呂の磯、城ヶ島灯台を臨む。


ハイキングコースの途中には所々に眺望を楽しむためのスポットがあります。

城ヶ島ハイキングコース。 見晴らし広場からの眺望。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
城ヶ島ハイキングコース。 見晴らし広場からの眺望。
ウミウ展望台からの眺望。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ウミウ展望台からの眺望。


高台のハイキングコースから一旦、海岸に降りて馬の背洞門。

馬の背洞門 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
馬の背洞門

海蝕でできた、海蝕洞穴。
以前はこの上に立つこともできたそうです。

元の道に戻り、城ヶ島公園を目指して出発。
公園内には展望台が二つあり、それぞれの展望台からの眺望を満喫。

うみのね広場 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
うみねの広場。

城ヶ島公園。 第二展望台からの眺望。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
第二展望台からの眺望。

城ヶ島公園。 第一展望台からの眺望。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
第一展望台からの眺望。

地質構造の宝庫と言われる城ヶ島散策はこれにて終了。
スタート地点のバス停まで戻り、帰路へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ヶ島ジオ散策

2020-10-29 21:37:42 | 散歩
有給消化のため、本日有給休暇を取得して地形の見どころ満載と紹介されていた城ヶ島を散策。
詳細は別の日にご紹介するとして、取り敢えずコースだけご案内です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中から保土ヶ谷区内の坂道散策

2020-03-21 22:42:11 | 散歩
本日の散策コースです。


スマホアプリのよこはまウォーキングポイント内のウォーキングコース「健道ルート保土ヶ谷区」がちょうどホームセンターに寄りつつ散策できるのでスマホを頼りに相鉄和田町駅からスタート。
初めのチェックポイントからスマホのGPSが不正確でなかなかポイントチェックができず、ちょっとイライラしましたが、まずはスタート地点をチェック。
本来のコースからちょっとだけ外れてホームセンターで買い物。
新規に水槽を立ち上げる計画を練っている中で足りないものを購入。

コース上には保土ヶ谷公園もあり、花見も兼ねてと思いつつ歩きましたが、昔から比べると桜の木が減っており、イマイチ。
どうも今日は気分が乗ってきません。

神奈川坂を降って次の元町橋を目指しますが、この神奈川坂は左手が高台、右手は谷地となっており、右から左から合流してくる道が多く、家々も高台や谷地に立ち並び、どんなところでも家を建てるぞという心意気のようなものを感じてちょっと楽しくなりました。
11カ所のチェックポイントも8つまでこなし、残り3つで飽きちゃいまして旧東海道保土ヶ谷宿散策へルート変更。
GoogleMapで位置を確認すると東富士見坂とビール坂が目に着いたので、保土ヶ谷区の坂道散策へ再度コース変更。

東富士見坂は環状1号の反則センター交差点から月見台交差点へ延びる坂で延長500m以上の長い坂なんだそうですが、坂道なだけで歩いて面白い坂ではありませんでした。
坂を上り切った先は五叉路。
右から反時計回りに神戸坂、ビール坂、学園通り(尾根道)、下り坂。
今回はビール坂を降ってYBP内を抜けて相鉄天王町駅から帰る道を選択。
東京麦酒→大日本麦酒→製瓶工場(日本硝子株式会社(現日本山村硝子株式会社))→横浜ビジネスパーク(YBP)と変遷する中で坂の名前がビール坂となったそうです。

YBP内の喫煙所で一服し、天王町まで行き、遅めの昼食を取り帰路へ。
予定よりも本日は歩いてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保土ヶ谷区絹の道散策とおまけ

2020-03-07 20:02:07 | 散歩
保土ヶ谷区の坂道で旭区寄りの坂道で残りの「りょうけ坂」。
アプリに入っているコースで近場を通るのが「保土ヶ谷区 絹の道めぐり」。
本日は天王町駅から出発して西谷まで散策。

ルート上のポイントに画像を投稿できたので本日は詳細は省略。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保土ヶ谷区の坂道_水道坂・みずのさかみち

2020-02-24 18:59:53 | 散歩
スマホのアプリで色々とウォーキングのアプリがある中、「よこはまウォーキングポイント」というアプリ内のウォーキングコースに水道坂とみずのさかみちを歩く、「保土ヶ谷区 横浜唯一の渓谷へ」というコースがあったので本日は紹介されたコースに沿って散策。


本日のコースのスタートとゴールはここ、相鉄上星川駅。
早朝の人身事故でダイヤは乱れているもののなんとか出発。
チェックポイントはスタート地点のここ。

次は蔵王高根神社。

横断歩道を渡って、神社に行く前に手前の細道に入って、薬師堂へ。
庚申塔以外にも指差した形が彫られた道標もあります。


右側が古い石段で左側が現在使っている石段。
石段の脇には仏向村と書かれた石柱。
第2ポイント通過。


第3ポイントは西谷浄水場方面に水道坂を上り、民家と民家の間の細い道を入ったところにある稲荷社。
由緒はよくわかりませんが、石造りの鳥居や複数の鳥居がありました。


稲荷社の脇の石段を上って水道坂に戻り、信号のある交差点で横断歩道を渡った先に西谷浄水場旧計測器室跡。
中には入れませんが、窓ガラス越しに覗き見ることはできます。
登録有形文化財。


西谷浄水場旧計測器室跡の建屋の生垣の道路側、民家との間に坂道の愛称ポールがあります。
左の画像は坂の上方面、右の画像は坂の下方面。



第6ポイントの横浜水道記念館。
眺望よし、水道の歴史や水道を勉強することが出来ます。
初代横浜駅前に置かれていた噴水塔や獅子頭供用栓など歴史的なものも置かれていました。


チェックポイント7の水道みち向台公園は軽くチェックして今回のチェックポイントで一番気になった場所へ。
蛇骨竜王弁財尊天。
名前がすごい。
ただの弁財天ではなく蛇骨、竜王と続く社の名前。
ただ、弁財天なのに池はなく、小さな社のみでちょっと肩透かし。


チェックポイント9、保土ヶ谷区の坂道の「みずのさかみち」
緩やかな幅の広い石段の坂。


チェックポイント10。陣が下渓谷。
環状2号線高架橋が迫った山間にある市内唯一の渓谷。
蛍が生息しているそうです。


いったん渓谷に降りるので降ってさらに上って降って住宅街の間の小道を抜けて川島杉山神社。
チェックポイント11。残りは4カ所。


チェックポイント12の随流院に向かう途中で見かけた石仏。
かなり風雨の影響で欠けが目立ちます。


随流院。
先ほどの川島杉山神社近くにあるに川島小学校は明治6年(1873)ここに出来たそうで、記念碑が建っています。
随流院という名前からか境内には回流型の庭園があります。


チェックポイント13の稲荷橋の画像は省略。
コースを外れて新しく開店したサミットへ寄り道。


稲荷橋まで戻ってマンションと帷子川の間の細い通路を通ってポイント14両郡橋、ゴールのポイント15上星川駅へと戻り本日の散策終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保土ヶ谷区内の坂道 なかよし坂とレンガ坂

2020-02-17 20:03:57 | 散歩
本日は月末の土曜日に出勤するため、振替休日。
保土ヶ谷区内の階段坂道で延長と高低差区内第1位の釜台つづら坂、延長第2位、高低差第3位の宮田坂と散策したので本日は高低差第2位の「なかよし坂」を散策。
相鉄和田町駅からスタート。

商店街を抜けて国道を渡って目指すは「なかよし坂」。

マンションを右手に見ながら緩やかに坂を上った先に石段。
階段を上って、まず最初の踊り場に「なかよし坂」の愛称のポール。

この坂は直線ではなく、3回ほど折れ曲がり、踊り場があるので後ろを振り返り眺望を楽しみながら上っていけます。


階段の終わり近くには和田2丁目公園があり、公園の奥からはみなとみらい方面のビル群を臨むことが出来ます。


今回の坂道散策で何度か、歩いている常盤台小学校から常盤公園までの道。
公園正面入口から坂を降って高架橋を渡り、レンガ坂の上部へ。

カメラの角度によるんでしょうか、斜め下向きにカメラを向けて撮影するとなんか、急斜面のような感じに見えますが、階段幅は十分にあり、キツさはありません。

これにて国道16号の横浜に向かって左側の山にある愛称のある坂道は全て散策終了。
次回からは今回坂道の途中や上り切った先から眺めた山にある坂道へ。

今回のルート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道

2020-02-14 20:52:05 | 散歩
本日は有給を取得して、検査予約のために病院へ。
診察待ち時間1時間、面談5分。
そのあとは病院内を採血、検査の説明、精算受付、支払いと移動。
帰りは、前回保土ケ谷区内の坂道で歩いた際に少し歩いた峰坂を上から散策。

昔の道ですので、多少拡幅されたとしても車両が2台ギリギリすれ違える程度の道路幅。
尾根道(裁判所通)に連なる坂道ですので急坂。
その分、坂道の先見晴らしは良いです。


途中、緩やかな坂になり、左手は急斜面で右手は低くなっています。


右手の家々の間の道から覗き見ると、下がって上る真っ直ぐな坂道。
ちょっと気になりましたが、本日の目的は峰坂を歩くことなので、別の機会に。


ゴールの峰坂のポール。

近くのホームセンターに寄ってお買い物。
稚魚飼育槽なんですが、水が循環するのは良いのですが、排水部がスリットになっているので稚魚が流れ出ないかと心配で網をセットしておいてみたら・・・

見事に全ての稚魚が流れ出して網の中に集合。
これでは、飼育水槽の意味がないと思い、水槽内のフロートタイプの稚魚飼育用ネットを探しましたが、季節ではないためか置いてなく、飼育ケースのパワアップキットとして売られていた排水口に取り付ける網を購入。
セットして様子を見るとこれならば流れですことはないと確信し、ほっと一安心。


現在、こんな稚魚が10匹程度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道散歩_保土ヶ谷区

2020-02-01 21:20:25 | 散歩
本日は天候も良く、お散歩日和。
テーマは保土ヶ谷区の坂道散歩。

まずは体力のあるうちに保土ヶ谷区内で階段第1位の坂。延長(163m)と高低差(38m)。

相鉄上星川駅を国道16号方面へ出て、歩道橋を渡ってすぐが登り口。
階段は200段以上。
登っている途中に後ろを振り向くと先ほど自分が出発した駅が見えました。


階段坂を上り切り、見晴らしの良い場所を探して移動。

セリたった崖の上に建つ家の近くから景色は遮るものがなく、反対側の山から頭を出す富士山を撮影。


尾根道沿いに進んで、常盤公園を抜け、公園正面入り口前の三叉路を左へ。

常盤稲荷大明神。
屋敷内社を大きくした感じの稲荷です。

陸橋を渡って左へ進むのが本来のコースですが、ちょっと寄り道。
右に降って、レンガ坂の頂上(?)へ。

ここで降ってしまうと次の目的の宮田坂を上らなくなければならなくなるので、坂上からの眺望のみ。
愛称のポールは撮影せずに本来のルートへ。

尾根道歩きの楽しさは道の左右の家々の段差と家々の隙間、小道、分かれ道から見える眺望。
区内の階段では延長第2位、高低差は第3位の宮田坂を目指す間の道で、しばし立ち止まっては撮影。

ほぼ真っ直ぐな階段坂。

宮田中学校の校門前から真っ直ぐに降る宮田坂。
こう言った場所にある中学校では、足腰が強くなるのではないかと思いました。

宮田坂を降って突き当たりを右に曲がってちょっと進んで再び、坂をのぼり宮田中学校への分かれ道を左へ進み、住宅街を眺望のいい場所を探してうろうろ。
GoogleMapで現在地を確認して、どちらに向かおうか検討。

以前、峯坂という坂のは入り口で庚申塔があったのを思い出してそちらへ。

この坂を上り切った先は今日通った尾根道に続く裁判所通り。
石碑には八王子に続き道と書かれていました三ツ沢、片倉を抜けての道がそうなんでしょうかね。

あとは国道16号に出て、ホームセンターに寄ったり、遅めの昼食をとったりして相鉄和田町駅から帰路へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日の散歩

2019-05-28 22:21:54 | 散歩
コース案内。

JR二宮駅からすぐ近く本の20分くらい歩いて眺望の良い吾妻山公園散策。
第一展望台からは富士山、相模湾が一望。
ここだけ絵は歩き足りずに相模国二之宮の川匂神社へ参拝。

リコーの全天球カメラを新しくしたので今回の撮影のメイン機種はTHETA.

まずは駅前のコンビニでお茶を購入して一服。
二宮駅削 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



いくつからる登り口の中から役所口から吾妻山公園へ。
吾妻山公園役所口 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ほんのちょっと階段を登っただけで、後ろを振り向けば見晴らし良し。
吾妻山公園への途中の石段から #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



第二展望台からの眺望。
吾妻山公園第二展望台 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



途中で立ち寄った浅間神社。
浅間神社 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



吾妻山公園第一展望台からの眺望。
富士山と相模湾。実際に見た富士山はもっと大きかたです。
吾妻山公園第一展望台 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



しばし、眺望を楽しみつつ休憩。
吾妻山公園広場 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



公園から海側に下る道の途中にある吾妻山神社。
吾妻山神社 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



下りきった先にあった神明社
神明社 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



相模国三ノ宮川匂神社の鳥居。
相模国二之宮川匂神社 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



茅葺門、社殿。
相模国二之宮川匂神社 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



社殿
相模国二之宮川匂神社 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



旧東海道で見かけた史跡一里塚跡。
史跡一里塚跡 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



天気の良い日には吾妻山公園散策がオススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする