散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

久しぶりに鎌倉でハイキング

2019-05-04 19:39:23 | 散歩
JR鎌倉駅からバスに乗って杉本寺下車。
滑川に沿って山の方に歩いて衣張山へ。


一気に山頂まで登るので、足は大丈夫だったんですが息が上がります。
ただし、息を切らして登っただけの価値はありです。
頂上から鎌倉の街並みとその先の由比ヶ浜の眺め、吹き上げる爽やかな風。


衣張山山頂 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



尾根道を登り降りしつつ、逗子ハイランドへ。目指すはお猿畠の大切岸と名越切通し。
ほぼ1本道で迷子になる心配はなし。

お猿畠の大切岸。

昔は名越のきり通しと並んで三浦一族の備える防衛遺構と解説されていましたが、発掘調査が行われ石切り場の遺構であると今は伝えられており、併せて整備もされています。

お猿畠の大切岸 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



市指定石造建造物 石廟


名護市の切通し目指して歩いている途中、左崖下のまんだら堂やぐら群を見ると見学者が数人見えたので、本日は公開日であることが判り、寄ることにしました。

まんだらやぐら群 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


鎌倉でやぐらといえば崖に横穴を掘り石等を収めた納骨、供養する場所のこと。
お寺などでもよく見かけますが、これだけの数がまとまっているのはここだけでしょう。

名越の切通し。

鎌倉七口の一つですが、往時の雰囲気を残し、防御施設としてもイメージしやすい切通しです。
集団で攻めて来ても所々足元に大石は配置され、この場所のように岩を削り狭くして上から狙い撃ちする場所があります。

本日は逗子側に降りて行かず、来た道を戻り鎌倉側へ。
JR横須賀線のトンネルの上から住宅がに出て、徒歩にてJR鎌倉駅へ。

日蓮乞水


安養院のツツジ


別願寺の足利持氏の供養塔。


金子サト記念碑


観光客で賑わう鎌倉中央市場。


JR鎌倉駅に到着後は豊島屋で鳩サブレを購入して江ノ電側の公園の一角で一服して帰路へ。

本日のコース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園から横浜公園へ。

2019-05-01 18:00:39 | 散歩
横浜開港資料館館で開催されている「カメラが撮らえた横浜」を見に行こうと思いみなとみらい線に乗り横浜駅から出発。
日本大通り駅で降りて行こうと思ったんですが、乗車したのが特急。
みなとみらい駅で停車した後は終点元町・中華街駅。
予定変更して山師や公園を散策してから横浜開港資料館へ。


山下公園からの眺めといえば氷川丸かこのホテルニューグランドホテルとマリンタワー。
そして赤い靴の少女像。


横浜市認定歴史的建造物のインド水塔。

続いて本日の目的、特別展示「カメラが撮らえた横浜」
地図上に撮影場所と範囲を記しており、どこらへんを撮影しているのかイメージはしやすくてよかったんですが、写真はベアトの写真などでどこかで見たことのある画像ばかり。
ちょっと拍子抜け。


開港記念館周辺の電線は地中化されたようですっきりとした見晴らしの良い風景になっています。

ついでに横浜市認定歴史的建造物巡り。




横浜公園。横浜スタジアムのある公園です。
ここの石畳に何箇所か遊び心ある石畳があるというので、下を見ながら探索活動。

日本大通り側から入ってまずはこのネズミさんを思い起こすヤツ発見。


続いてハートマーク。


他にもあるはずと考えて更に下をひたすら見ながらもう一つハートマークを発見。


あまりうろうろしていると他の観光客の人に不審に思われかねないのでそのまま公園内を通過してJR関内駅から帰路へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園経由里山

2019-04-28 16:48:23 | 散歩
長期休暇恒例のよこはま動物園ズーラシアへ。
交通手段はバスがオススメ。
車で行くと長い渋滞に付き合わなければなりませんが、バスですと混雑した日には臨時迂回コースでさほどの渋滞に巻き込まれることなく到着します。

見たい動物はスマトラトラとオカビー、アカカワイノシシ、ミーアキャットの4種。
後は見られたら見る程度の感覚。

正面口入ってすぐにあるのはアジアの熱帯雨林エリア。
まずはインドゾウがお出迎え。


間に猿や鳥などもいますが、混雑していたのでサッサと通過。目指すはスマトラ。

ガラス越しに撮影。

亜寒帯の森は鳥類が多いのですが、ホッキョクグマや分ポルトペンギン、レッサーパンダが人気で混雑していたので通過。
散策のついでとい言う感覚なので全ての動物を見る必要はなしです。

オセアニアの森は広々としておりエミューがちょうど見えたので撮影。


中央アジアの高地は通過して日本の里山

ツキノワグマとニホンザル。

アマゾンの密林ではヤブイヌとカピパラ。

カピパラは今日のような気候ではまだ寒いのか温熱ヒーター付きの小屋に鎮座していました。

アフリカの熱帯雨林ではアフリカタテガミヤマアラシとオカピ、アカカワイノシシ。

棘というか針というかかなりの剛毛。かなり刺さると痛そうです。


キリンの仲間のオカピー。シマウマのようなお尻がポイント。


展示場所で誰かがもののけ姫の乙事主と言っていましたが、確かにそう思わせアカカワイノシシです。

私の中でメインエリアのアフリカのサバンナ。ここをスタートで見学する際には正面口ではなく北門までバスに乗るのが正解。

ヒガシクロサイ。
ここは臭います。
子供がサイはクサイとダジャレを言って得意げにしておりました。


シマウマです。


キリンです。

どのように区画が切られているのかわかりませんが、同じゾーンにチーター。



全く落ち着きのないミーアキャット。
絶えず動いており、区画内の高いところに登り周りをキョロキョロしています。

ライオンの夫婦。

厩舎の中でぐっすりと睡眠中。
ガラスに寄りかかって寝ているオスライオンは初め見た時に一瞬なんだか判らず、ちょっと見てオスライオンの背中だと判明。


ぐるりと巡って北門から退園。

北門から正面入り口方面に少し戻ると里山ガーデンフェスタ会場。

マスコットキャラクターの割には来場者にあまり見向きされていないようです。

メインの大花壇。

スマホで花をバックに自撮りしている人、犬越しに花を撮る人など色々。

谷戸の風景。


全行程2時間の散策。
この季節の恒例行事となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりばったり

2019-04-21 19:53:25 | 散歩
春先の水槽生物を見に行こうと思い、仏向矢シ公園へとりあえず相鉄上星川駅から出発。
帷子川にかかる橋を渡って最初の信号、蔵王神社前。
神社参道の石段の下には馬頭観音。
伏見正一位稲荷の石碑はどこから来たのか
どなたかの家の敷内稲荷を持って来たのかは不明。




石碑から左手の民家の間の細い道へ入ってすぐ。
右手には薬師堂。







ふれあい せせらぎの道。



周りの風景を見ながら、のんびりとゆったり目のペースで仏向矢シ公園へ到着。

新緑鮮やかですが、残念ながら水が少なめでメダカやエビ、オタマジャクシの姿を確認することはできませんでした。

公園入り口に戻って左手の登り坂のさらに左手、木で土留めされて作られた階段を登って公園内の自由広場へ。





ここまでが計画。
ここからはどこへ行くか、GoogleMapを見ると仏向貝塚の文字。
検索ルートに沿って歩いて行くと

通り抜けできませんとか、車幅や車高で規制される看板は見たことありますが、四駆でないとダメな道ってどんなだろうと興味津々。
細くカーブのきつい急坂。
四駆でも軽じゃないとキツそうです。

公園の片隅にあり、子供達を遊ばせている数組の家族がいましたが、何人の人が貝塚と知っているかは不明。

塚山の一部が削れているのは子供が砂遊びしたのでしょうか?

この後は保土ヶ谷公園へ抜け、杉山神社へお参りをしてホームセンターへ。



レッドビーシュリンプ 3匹とスーパーレッドチェリーシュリンプ6匹を購入。

最近、水槽内で見るシュリンプは色が薄れているので赤みを強化するためにスーパーレッドです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀にある富士山

2018-12-18 17:09:53 | 散歩


京急の長沢駅から歩いて山に向かって道なりに進んでいくと、公園脇に三浦富士の案内板があり石段から登山開始。


ハイキングコースに入ってすぐに右手に分かれる道がありその先には[解放戦士の碑・平和母子像」

ここはチラ見程度で目指すは富士山(フジヤマ)。

休み休みマイペースで登って行きましたが、途中でトレランなのかただの鍛えている人なのか分かりませんが二、三人とすれ違いました。
しかも一人には折り返しで2度ほどご挨拶。

40分ほどで富士山山頂の浅間神社奥宮到着。

祠があり形ばかりですがお参り。
ここでちょっと長めの休憩をとって次の砲台山へ。

山から山と言っても連続する尾根道歩行。
ところどころアップダウンはありますが、富士山に登ってしまえばハイキングコースです。

コースのほどんどは木々で眺望はあまり良くないのですが、砲台山山頂手前で展望台。

横須賀市の砲台山近くの展望台からの眺望 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



砲台山の砲台跡に立ってTHETAで撮影した画像。
横須賀市の砲台山の砲台跡 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



続いて武山山頂の展望台からの風景。
横須賀市の武山頂上、展望台からの風景 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

この山頂なんですが、武山不動院の敷地内。

こんな山の上にどんな人がお参りに来るのかと思ったら、不動院側には道路。
お参りをして一路下山。

途中、自然路という未舗装の小道があったので、そちらから下山。
タイワンリスでしょうか、木から木へと移動していました。

昨日の雨の影響があり、落ち葉の下の粘土質の土がニュルッと滑りちょっとヒヤヒヤ。

ひたすら道なりに降って、住宅街に出て散策終了。
あとは帰路をスマホで調べて帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉を長めに鎌倉へ

2018-11-03 21:07:35 | 散歩
散策日和と思い、本日は鎌倉天園ハイキングコースの途中にある獅子舞に黄葉を見に出発。
相鉄横浜駅構内で泉平でカンピョウの海苔巻きといなり寿司のお弁当を購入して昼食は確保。

当初は北鎌倉から天園ハイキングコースを歩いて獅子舞へ行き、瑞泉寺へ寄って鎌倉宮から鎌倉駅に戻るコースを想定。
JR横須賀線に乗り、うとうとしているうちに寝てしまい目を開けたら北鎌倉駅。
逆回りでも良いと思い直し鎌倉駅からスタート。

バスに乗り込み、出発を待つ間にバスの窓ガラスを伝う雨。
予定は予定で決定ではなく、行き当たりばったりな散策。
とりあえずは最初の目的地である、バスの終点、鎌倉宮へ。

鎌倉宮に到着した頃には雨も上がり、雨の用意もしつつ散策開始。

まずは永福寺跡。

源頼朝が奥州征伐をした後に鎮魂と奥州平泉でみた講堂を真似て建築したお寺。
鎌倉後期に二度に渡る火災に遭い、承知つ、再建を繰り返したが応永12年(1405)に消失してからは再建される廃絶したそうです。

永福寺跡から右に進めば瑞泉寺から天園ハイキングコース。
左へ進めば、獅子舞から天園ハイキングコース。

天気がどうなるか分かりませんので、獅子舞でのもみじ狩りを優先。


モミジは紅葉していなく、黄葉して枯葉を落としているはずのイチョウの葉は台風の塩害で黄葉せずに枯れて落葉。
モミジ狩りにはちょっと時期が早すぎたようです。


獅子岩と名付けられていますが、どの角度から見て、どう解釈すれ獅子に見えるかは不明。

天園平場で昼食を取ろうと思ったんですが、行ってみると草が覆い繁り、同じように考えた集団がいて場所がなく諦めて別の場所で昼食。

天園峠の茶屋跡へ戻り景色を相模湾を見るつ昼食。

瑞泉寺、建長寺、金沢八景・文庫とどちらに進もうかと思い歩いたことがない金沢八景・文庫ルートを選択。
鎌倉七口には入っていませんが、尾根路の途中には切り通しのような箇所がいくつかありました、


また、今も当時の面影を残す名越切り通しや大仏切り通しと同じような路の真ん中に大きな石がありました。


今回のルートはところどころ分かれ道があるので、googleMapなどの地図は必須。


今回の草花。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠回りしてお買い物へ

2018-09-23 16:00:54 | 散歩
軽ーく、散策。

季節的には花の季節でもなく、紅葉シーズにはちょっと早い。
見所はあまりなく散策しながら写真は撮りましたが、今回は画像なしでルートだけを紹介。



ホームセンターで防水スプレーとブラックビーシュリンプを購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物ついでに散策

2018-09-17 19:34:33 | 散歩

本日は相鉄線天王町駅から買い物&散策。

天王町商店街を抜けて国道16号線を渡って、洪福寺商店街でちょこっとお買い物。
そのまま来た道を戻って橘樹神社。


お神楽の練習でしょうか、舞殿ではお囃子に合わせて踊って(?)いました。

力石と横浜市内最古の青面金剛。

神社を抜けて星川方面へ水槽道を歩いて行ったんですが、途中でどうせ歩くならば川沿いが良いと思い、通りを左折して帷子川沿いへ。

彼岸花が咲いていました。草花はもう秋なんですね。


亀ののんびりと日光浴。
川岸で水遊びができる場所があり、そこでは釣り糸を垂れる人がいましたが、何が釣れるんでしょうか。

帷子川の流れを見ながら、星川駅に到着しましたが、天王町方面を見ると野村リサーチパークの高層ビルが目につき、敷地内のオブジェを久しぶりに見たくなりそちらへ。


直線的な石組みの道とその先の水のホール。


円形の池を取り囲むように建物がある水のホール。


左のオブジェは初めから錆びたような外観。


オブジェ巡りもたまには良いかもと思いつつ、ここのメインの犬の行進のオブジェが壁面工事のため見に行けなかったのは非常に残念。


旧東海道の前の東海道の古町橋跡の碑と帷子橋のオブジェを見て本日の散策終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は定休日。

2018-08-14 19:39:36 | 散歩

天気も良く夏休み恒例のよこはまズーラシア動物園へ出発。


バス停でバスの到着を待っていましたが、バスの時間を確認しようと時刻表を見て見ると・・・。


本日は休園!

行き先を四季の森へ変更。


まずは現在地を確認して本日のコースを検討。


尾根道沿いを下っていくコース。
セミが至る木々で鳴いています。蝉時雨ってやつですね。


こんな尾根みちをゆっくり下って行きました。


前回と同じあし原湿原。


トンボの撮影会スタート。
















藻がたっぷりの池。


泳ぐアカミミガメ


がま


田んぼ見たり、自然林を歩いたりして展望広場に行き、展望台へ。

眺望は期待したほどではなく・・・。


蝶を撮影して帰路へ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間を縫って散策

2018-06-24 18:14:07 | 散歩
本日の散策コースです。


起きた時の空模様は小雨混じりの曇り空。
朝食を摂って今日はさてどうしたものでしょうかと考えつつ、テレビを見ていると10時過ぎには薄日が・・・。
だらだらと時を過ごしているうちに昼頃には快晴の天気。
トレッキングシューズをあまり履いていないので土のあるところで近場と考えて。


保土ヶ谷公園散策へ。

人口的に作った水の流れですが、トンボが多く飛び交っていました。
と言っても飛んでいるトンボを撮影できるだけの腕はなく、トンボがどこかにとまった時を待って撮影。





井戸。


中腹にあるメインの池。
深さもあり鯉や亀が泳いでいます。

公園内を植物の観察散策。

ネジバナ。


シジミチョウ


光沢のある青いトカゲの尻尾。


初めて見ました「タイサンボク」の花。


足元から何かが走って木に登ったのでカメラを構えたらリス。

帰りにホームセンターに寄ってシュリンプを購入。

リセットした水槽は水草水槽にしようと作成中で、取り敢えずの生き物としてエビ。


通常であれば、魚の残り餌の処理班のエビですが、今回はまだ、魚を入れていないのでエビのための餌を投入。


しっかりとエサを抱きかかえています。
底の錠剤は水草の成長用の二酸化炭素と栄養素。

外の稚魚飼育用発泡スチロール水槽のメダカ稚魚が大きくなるまで(1ヶ月後位)魚はなし。
過去の反省から絶対にドジョウはこの水槽では飼育はしないと心に決めて居ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする