飲みに行く予定が入るかと思い、今日の昼食を携帯から投稿したのに予定がなくなり、寝るまでの時間が余ったのでメダカについて(野生種)調べてみました。
メダカは田圃や小川などに住み他地域との交流が少ないので独自に交配が行なわれたため遺伝子が異なるそうです。
外見では尻びれの筋(軟条数)が異なるそうです。
黒メダカ=野生種と思われている方も多いかと思いますが、一般にペットショップで売っている黒メダカは素性の知れないメダカですので野生種というのはおかしいんです。(当初私も黒メダカ=野生種と思ってました。)
絶滅危惧種としてのメダカとペットのメダカは別けて考えるべきで、絶滅危惧種だから増やそうとペットのメダカを近くの田圃や小川に放流するのは間違いで従来いたその地域独自の遺伝子を保つメダカと交配させてしまうのは問題になるんです。
考え方によっては自宅の庭で何世代にも渡って繁殖していれば、誰々さんの家のメダカができちゃうということでしょうか?
何百年も続く家の池にメダカがいて遺伝子を調べたら独自のメダカだったっていうのも楽しいと思います。
地域の野生種のメダカに関しては繁殖を目的として里親を募集しているようですのでネットで調べてみてはいかがでしょうか?
興味のある方は検索サイトで『野生メダカのホームページ』で検索してみて下さい。
屋外飼育法や採卵・孵化法についての記述も参考になりますし、リンクページ参考になります。

メダカは田圃や小川などに住み他地域との交流が少ないので独自に交配が行なわれたため遺伝子が異なるそうです。

外見では尻びれの筋(軟条数)が異なるそうです。

黒メダカ=野生種と思われている方も多いかと思いますが、一般にペットショップで売っている黒メダカは素性の知れないメダカですので野生種というのはおかしいんです。(当初私も黒メダカ=野生種と思ってました。)

絶滅危惧種としてのメダカとペットのメダカは別けて考えるべきで、絶滅危惧種だから増やそうとペットのメダカを近くの田圃や小川に放流するのは間違いで従来いたその地域独自の遺伝子を保つメダカと交配させてしまうのは問題になるんです。
考え方によっては自宅の庭で何世代にも渡って繁殖していれば、誰々さんの家のメダカができちゃうということでしょうか?
何百年も続く家の池にメダカがいて遺伝子を調べたら独自のメダカだったっていうのも楽しいと思います。
地域の野生種のメダカに関しては繁殖を目的として里親を募集しているようですのでネットで調べてみてはいかがでしょうか?

屋外飼育法や採卵・孵化法についての記述も参考になりますし、リンクページ参考になります。