時々強烈な日差しの
夏期休暇初日、家でノンビリと過ごす事に決めていつもの土曜日の朝通りサボタニに水をあげてメダカに餌を与えて庭に出たついでに草花の観察。
昨日、今年始めてサギソウが花を咲かせましたのが本日はもう一輪開花!
白鷺が飛んでいる姿に似ているのでサギソウですが、鳥の飛んでいる姿に似ている花です。
つぼみもいくつか出来ていますのでしばらくの間は毎日観賞できそうです。
開花時期も終わりオオスカシバガの幼虫の餌になるよう放置してあるクチナシですが、ちょうど良いタイミングでオオスカシバガが産卵のためホバリングしながらクチナシのあちらこちらに産卵しに来ていました。
急いで撮影しようとシャッターを押しますが動きが急で中々フレームに納めるのに一苦労。
何枚か撮影しているうちに蜂が飛んで来てオオスカシバガに体当たり?
オオスカシバガは退散してしまい残った蜂はクチナシの枝葉の間に潜り込むようにして入って行きしばらく姿を現しません。
ひょっとして蜂ってオオスカシバガの幼虫を捕捉して食べるのでしょうか?
アゲハの幼虫が姿を消すのはこの蜂のせい?
ミツバチのイメージで蜂は花の蜜を吸うものかと思っていましたが、どうなんでしょうか?
日差しが出て来て暑くなったので室内へ退散。
水槽を眺めると一番生息数が多いヤマトヌマエビがあちらこちらでウロウロとしているのが目につきます。
また、先週追加で入れたオトシンクルスが底や水槽面でせわしなく餌の残りやガラス面の苔を食べてしっかりと仕事をしていました。
ドジョウやメダカと言えばドジョウは土管の中や土に潜って大人しくしており、メダカは水槽内のあちらこちらで漂うように泳いでいました。
水槽内をしばらくみているとどうしても気になって来るのが水草!
先週買って来て入れたマツモが一部重しをつけて沈めたのですが、漂わせていたのが前の方に出て来ていて雑然とした雰囲気。
ピンセットで浮き上がった水草を取り出して2、3本づつまとめて重りをつけて水槽の置くの方に投入。
ついでに上部濾過器のモータを清掃したら水を吸い上げるパワーが復活!
白メダカは泳ぐスペースが出来たのと強い水の流れが出来たのでたまに水流に流されながら水の流れに逆らって楽しそうに泳いでいました。
そろそろ稚魚を同居させようかと考えていますが、バランスを考えると今のままがよいのかちょっと悩んでいます。
夏期休暇初日、家でノンビリと過ごす事に決めていつもの土曜日の朝通りサボタニに水をあげてメダカに餌を与えて庭に出たついでに草花の観察。
昨日、今年始めてサギソウが花を咲かせましたのが本日はもう一輪開花!
白鷺が飛んでいる姿に似ているのでサギソウですが、鳥の飛んでいる姿に似ている花です。
つぼみもいくつか出来ていますのでしばらくの間は毎日観賞できそうです。
開花時期も終わりオオスカシバガの幼虫の餌になるよう放置してあるクチナシですが、ちょうど良いタイミングでオオスカシバガが産卵のためホバリングしながらクチナシのあちらこちらに産卵しに来ていました。
急いで撮影しようとシャッターを押しますが動きが急で中々フレームに納めるのに一苦労。
何枚か撮影しているうちに蜂が飛んで来てオオスカシバガに体当たり?
オオスカシバガは退散してしまい残った蜂はクチナシの枝葉の間に潜り込むようにして入って行きしばらく姿を現しません。
ひょっとして蜂ってオオスカシバガの幼虫を捕捉して食べるのでしょうか?
アゲハの幼虫が姿を消すのはこの蜂のせい?
ミツバチのイメージで蜂は花の蜜を吸うものかと思っていましたが、どうなんでしょうか?
日差しが出て来て暑くなったので室内へ退散。
水槽を眺めると一番生息数が多いヤマトヌマエビがあちらこちらでウロウロとしているのが目につきます。
また、先週追加で入れたオトシンクルスが底や水槽面でせわしなく餌の残りやガラス面の苔を食べてしっかりと仕事をしていました。
ドジョウやメダカと言えばドジョウは土管の中や土に潜って大人しくしており、メダカは水槽内のあちらこちらで漂うように泳いでいました。
水槽内をしばらくみているとどうしても気になって来るのが水草!
先週買って来て入れたマツモが一部重しをつけて沈めたのですが、漂わせていたのが前の方に出て来ていて雑然とした雰囲気。
ピンセットで浮き上がった水草を取り出して2、3本づつまとめて重りをつけて水槽の置くの方に投入。
ついでに上部濾過器のモータを清掃したら水を吸い上げるパワーが復活!
白メダカは泳ぐスペースが出来たのと強い水の流れが出来たのでたまに水流に流されながら水の流れに逆らって楽しそうに泳いでいました。
そろそろ稚魚を同居させようかと考えていますが、バランスを考えると今のままがよいのかちょっと悩んでいます。