やはり指先で文字を書くのは慣れなくて色々とスタイラスペンを購入してきました。
最初に購入したスタイラスペンは使っているうちに反応が悪くなって来たのとペン先のゴムが千切れたので廃棄。
いくつか使って自作もしたんですが今ひとつ。
最初に購入したスタイラスペンは使っているうちに反応が悪くなって来たのとペン先のゴムが千切れたので廃棄。
いくつか使って自作もしたんですが今ひとつ。
まぁまぁ反応もよく気に入っているのが、ペン先が毛筆のようなペン
難をいえばちょっと細い事。
通常のペンのように握る事はできるんですが、もう少し軸が太いと良いかなと。
通常のペンのように握る事はできるんですが、もう少し軸が太いと良いかなと。
そんな思いをしつつ、本日会社帰りに東急ハンズで見つけたスタイラスペン。
手書き文字を活字変換してくれる秀逸アプリ「7notes」開発責任者の拘りから生まれたスタイラスペン。
Su-Pen。
2,980円はちょっと高価ですが、気持ち良く使えるならばこのくらいは・・・。
手書き文字を活字変換してくれる秀逸アプリ「7notes」開発責任者の拘りから生まれたスタイラスペン。
Su-Pen。
2,980円はちょっと高価ですが、気持ち良く使えるならばこのくらいは・・・。
反応も良いし、書き心地良し。
ほど良い軸の太さ。
オススメですね。
ほど良い軸の太さ。
オススメですね。