天気も良く、昨日は休養したので本日は残りの四社めぐり。
神田神社から廻るか遠くの王子神社から廻るか、考えて遠くから戻って来る順路に廻ることにして王子神社からスタート。
王子駅北口を11時に出て、すぐのはずが・・・。
ルート案内が道無き道を指示していまして右往左往。
音無親水公園沿いを行って戻ってスマホで場所を確認して坂を登って神社裏手に到着。
正面からの画像も押さえておかなければと通りに出て撮影。
お参りを済ませて御朱印所へ。
摂社の関神社には「毛塚」。髪の祖神だそうで、髪の毛が気になって来た今日この頃、一応お参り。
東京メトロ南北線を目指しますが、方面から左に下って橋の手前を下に降りると音無親水公園。
最初からこちらの道で来れば早かったと反省。
かなり独特な書体です。
東京メトロ南北線王子駅を出発して本駒込駅で下車。
ここから歩いて10分ほどで白山神社。
宮司さん不在で御朱印を頂けない恐れがあると言う情報もありましたが、見事にビンゴ。
社務所のガラス窓には「予め書かれた・・・。」の張り紙。
チャイムを鳴らして神社の方に来ていただくと書き手さん(宮司)は一人しかいないので半紙に書かれた御朱印を配布しているとのこと。
6月のあじさい祭りには宮司さんがいらっしゃるので御朱印帳に記帳いただけるそうです。
体裁を整えるため、御朱印帳の白山神社の場所に画像合成。
次いで根津神社ですが歩くか、地域バスの利用をと思いましたが、急なお腹ゴロゴロ。
駅のトイレを借りるべく、急いで本駒込駅まで戻り、トイレ休憩。
本駒込駅からは東大前駅下車して徒歩10分くらい。
東大の校舎を右手に見ながら右折左折右折で坂を下って根津神社。
つつじ祭りが行われており、すごい人出。
観光バスが仕立てられて訪れている人も多数。
当然のことながら参拝するにも行列、御朱印を頂くにも行列。
奉拝の文字と参拝の日付のみ手書きであとはスタンプ。
お次は東京メトロ千代田線根津駅から湯島駅。
10分弱で神田神社裏手に到着。表に廻って正面から撮影と参拝。
御朱印を頂いている間に境内を散策。
布袋さんやら神輿、銭形平次のパネルなどなど。
力石、國學発祥の地碑、銭形平次の碑。
書いて頂いているのを見てはいませんが、ほぼスタンプのような・・・。
これで一昨日と併せて東京十社巡り全て参拝。
十社絵馬も完成。
時間に余裕もあったので東京メトロ銀座線末広駅から三越前(日本橋)へ。
末広駅へ行く途中で秋葉原付近を通過したんですが、やはり行き交う人から感じる雰囲気は異質。
早々に通り過ぎます。
日本橋といえば、東海道五十三次の出発地点。
魚河岸の碑があったり、道路の真ん中には国道の元標があったり。
浮世絵では日本橋の上から江戸城と富士山が見えるように描かれていますが、頭上には高速道路で視線の先にはビルだらけ。
散歩としてはいまいち面白くないコースでした。
神田神社から廻るか遠くの王子神社から廻るか、考えて遠くから戻って来る順路に廻ることにして王子神社からスタート。
王子駅北口を11時に出て、すぐのはずが・・・。
ルート案内が道無き道を指示していまして右往左往。
音無親水公園沿いを行って戻ってスマホで場所を確認して坂を登って神社裏手に到着。
正面からの画像も押さえておかなければと通りに出て撮影。
お参りを済ませて御朱印所へ。
摂社の関神社には「毛塚」。髪の祖神だそうで、髪の毛が気になって来た今日この頃、一応お参り。
東京メトロ南北線を目指しますが、方面から左に下って橋の手前を下に降りると音無親水公園。
最初からこちらの道で来れば早かったと反省。
かなり独特な書体です。
東京メトロ南北線王子駅を出発して本駒込駅で下車。
ここから歩いて10分ほどで白山神社。
宮司さん不在で御朱印を頂けない恐れがあると言う情報もありましたが、見事にビンゴ。
社務所のガラス窓には「予め書かれた・・・。」の張り紙。
チャイムを鳴らして神社の方に来ていただくと書き手さん(宮司)は一人しかいないので半紙に書かれた御朱印を配布しているとのこと。
6月のあじさい祭りには宮司さんがいらっしゃるので御朱印帳に記帳いただけるそうです。
体裁を整えるため、御朱印帳の白山神社の場所に画像合成。
次いで根津神社ですが歩くか、地域バスの利用をと思いましたが、急なお腹ゴロゴロ。
駅のトイレを借りるべく、急いで本駒込駅まで戻り、トイレ休憩。
本駒込駅からは東大前駅下車して徒歩10分くらい。
東大の校舎を右手に見ながら右折左折右折で坂を下って根津神社。
つつじ祭りが行われており、すごい人出。
観光バスが仕立てられて訪れている人も多数。
当然のことながら参拝するにも行列、御朱印を頂くにも行列。
奉拝の文字と参拝の日付のみ手書きであとはスタンプ。
お次は東京メトロ千代田線根津駅から湯島駅。
10分弱で神田神社裏手に到着。表に廻って正面から撮影と参拝。
御朱印を頂いている間に境内を散策。
布袋さんやら神輿、銭形平次のパネルなどなど。
力石、國學発祥の地碑、銭形平次の碑。
書いて頂いているのを見てはいませんが、ほぼスタンプのような・・・。
これで一昨日と併せて東京十社巡り全て参拝。
十社絵馬も完成。
時間に余裕もあったので東京メトロ銀座線末広駅から三越前(日本橋)へ。
末広駅へ行く途中で秋葉原付近を通過したんですが、やはり行き交う人から感じる雰囲気は異質。
早々に通り過ぎます。
日本橋といえば、東海道五十三次の出発地点。
魚河岸の碑があったり、道路の真ん中には国道の元標があったり。
浮世絵では日本橋の上から江戸城と富士山が見えるように描かれていますが、頭上には高速道路で視線の先にはビルだらけ。
散歩としてはいまいち面白くないコースでした。