散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

コンビニのサンドイッチ

2011-07-11 16:58:49 | 昼飯
午前中の会議が長引き、終わる気配が見えず午後一番で他の予定が入っていたので途中抜け、そのまま昼食も摂らずに次へ。
3時に終わって次は3時半。
移動時間で20分。
お店で落ちついて食事を摂れそうにないのでコンビニへ寄り、サンドイッチとミルクティを買って部屋の隅で食事。
正確に言えば口に押し込み飲み込んで終了。
会議の進行は時間を区切って密度濃くやって欲しいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月恒例の・・・。

2011-07-10 18:59:43 | 日記
10日なんで、墓参り。
いつも通りにガーデニングセンターでお買い物。
今回購入したのは多肉植物の「神刀」と水生植物の「ガガブタ」と「ミズハイハッカ」。
水生植物はベランダの稚魚用の小型水槽にセット。プランタにはアサザが入っているので混ざってガガブタと区別がつかなくなりそうなので別にしました。
神刀(ジントウ)
科・属名:ベンケイソウ科クラッスラ属
学名:Crassula falcata
原産地:南アフリカ
まぁ言われてみれば刀のようですが、さやに入った枝豆のような見た目。
夏に花が咲くそうですので、これからが楽しみ。
二つの水草を水槽にセットした状態とミズハイハッカの花。
ミズハイハッカが正式な名前なのかは判りませんが、お店で付けられた札にはこう書かれていたので、間違いはないかと思います。
花の形もハッカの花ですしね。
ただ、葉っぱを強く握ってもハッカの匂いはしないので・・・。
ガガブタ(鏡蓋)
科・属名:ミツガシワ科アサザ属
学名:Nymphoides indica
以前、プランタでアサザとガガブタ、睡蓮の三種類を植えていたんですが、3年目くらいに消えてしまったので、今回は別に育てる事にしました。
花期は夏です。
水草を沈めてしばらくして、黒メダカ達が姿を見せ始めたのでついでに撮影。

成長具合に差がありますが、水草をセットしたことですし、このままメダカを移動させないで飼育しようか悩むところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは涼しげな・・・。

2011-07-09 22:24:10 | 水槽の生き物
梅雨明け宣言されたようで・・・。
今年はどこまで暑くなる事やら
少しでも涼しく感じたくて扇風機で風を送りながら水槽を眺めて過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記 49日目

2011-07-09 21:05:04 | 庭の草花

葉が茂り、所々バッタやかたつむりに葉を齧られておりますが、順調に育っています。

花芽はまだ、見えませんが来週あたりには花を咲かせて欲しいものです。


ついでに姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃうめぇ

2011-07-08 12:34:27 | 昼飯
本日のランチメニュー、銚子の漁師丼。
かつお、サーモン、甘エビ、ナメロウ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理、幸楽

2011-07-07 12:19:27 | 昼飯
大井町です。
相変わらずの混雑具合ですが、客の回転率は良く待たされることなく店内に。
ワンタンメン750円。
店員さんの符丁では、ワンタンメンはメンで、ラーメンはソバ。
単品のワンタンは何と言うのか気になりましたが、ワンタンを注文する人がいなかったので不明。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気になったもので

2011-07-06 22:36:39 | 水槽の生き物
節電の影響、その他諸々の理由でほぼ定時退社。
早く家に着いたので、プランタのメダカの様子を見てみるとプカリとお腹を上にした白メダカが1匹
日曜日に30匹の緋メダカを放流したので、容器の大きさに比べてメダカが多過ぎるのかと気になり始めたので、十数匹を網ですくって白メダカの稚魚を飼育している水槽へ移動。
黒っぽい緋メダカやちょっと白メダカに比べてヒレの形が異なる緋メダカがいたり・・・。
いきなり環境が変わったせいか、落ちつきなく水槽内を泳いでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こめらく

2011-07-06 13:08:45 | 昼飯
ひや汁とおかずで980円。
しょうが焼きを選択。
小麦粉の衣をまとったしょうが焼き。味を染み込ませる一工夫でしょうか?
ひや汁は氷が入っていて冷えてましたが、氷が融けた分薄い味付け。
本場の味を味わってみたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那麺はしご

2011-07-05 11:38:47 | 昼飯
だんだん麺800円。
酸味、辛味、柚子の風味、胡麻の風味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御食事処いちまさ

2011-07-04 12:27:42 | 昼飯
市場の食堂です。
3店舗入っており、三崎マグロ問屋直営店が1店舗で残り2店舗は揚げ物中心の定食屋さん。
片方は作り置きですが、650円以下のメニューが中心。
200円位割高な今回のお店。
量か質に期待したんですが…。
油がねぇ。
においが。
焦げたような、不完全燃焼した炭の嫌なにおいが海老フライの衣にまとわりついていたんです。
次回があるならば、寿司屋さんにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする