賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

さきです♪

2009年06月19日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記


こんばんは

明日、私はお休みを頂きます

なぜお休みかというと…

そうです

親戚の結婚式なんです

美味しいものをいっぱい食べて、飲んで、楽しんできます

でもちょっと楽しめない事も…

今回、いとこが結婚したことによって結婚してないいとこ(女子)は
残り


2名

その2名とはうちの姉妹なんです

しかも妹はまだ大学生…


前回のいとこの結婚式でも

『さきちゃんはボーイフレンドいないの?』

だの

『次はさきちゃんだね』

だの

親戚中に言われた始末

きっと明日も言いたい放題言われる事でしょう

結婚はしたいですけど…

できないんですが何か???

って感じですよね

ちなみに前回の結婚式も前々回の結婚式もいとことおじさんおばさんにハメられて

親族の席ではなく…

新郎だか新婦の男友達の席に一緒に準備され…

まるで合コンの様な状態に陥っておりました

もうヤケクソで酒を飲みまっくて

親族の席へウロウロウロウロしてました

明日はちゃんとした親族の席でありますよーに

来週は写真アップします

娘の手作りお弁当NO.10

2009年06月19日 | 女子力UPが自分の生きる力になる!
 お昼にお弁当を食べながらブログを投稿するなんて・・・お行儀が悪いことをし



ていましたが・・・一生懸命作っている娘に申し訳ないので、食べ終わってから・・・と思うと、画像だけ登録して・・・ついつい忘れがち。


それも一生懸命作ってくれる娘に申し訳ないので、本日はしっかり紹介させて頂きます。



今日は違うお弁当箱にしてみました。

本日の中身は、前日の夕食の残りが2種類。

根菜と鶏肉の煮物とピーマンの肉詰め・カジキの塩焼き・スナックえんどうの炒め物・エノキ茸と長ネギのベーコン炒め・恒例のたまご焼き

■根菜と鶏肉の煮物 お弁当最適度★★★★★
【作り方】
お弁当に入れる為に鶏肉(モモ肉)・ゴボウ・人参・大根は小さめに刻みます。
サラダ油を敷いたお鍋にまず、モモ肉を色が変わるまで炒めます。
次にゴボウ・人参・大根をよく炒めます。
鰹節でだし汁を作り、具の入ったお鍋にだし汁をひたひたになるぐらい入れて、醤油・お酒・砂糖・みりんで味付けをして、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
※薄味で時間をかけて煮込むと美味しさが増しますよ。

■肉詰めピーマン お弁当最適度★★
【作り方】
ピーマンは半分に切ってへたを取っておきます。
豚のひき肉・玉ネギ(みじん切り)・パン粉・牛乳・卵・塩・胡椒・オレガノ(少々)を混ぜ合わせ、よくこねます。
こねた材料を半分に切ったピーマンに詰めて、お肉を下にして焼きます。
火が強いと焦げてしまうので、はじめは中火⇒弱火で焼きましょう。

■エノキ茸と長ネギのベーコン炒め お弁当最適度★★★★★
【作り方】
長ネギとエノキ茸の長さを揃えると食べやすくなります。
長ネギは千切りに・・・ベーコンは1.5~2センチ程に切りましょう。
油を敷いたフライパンでベーコンを炒め、ベーコンに火が通ってきたらエノキ茸と長ネギを合わせて一緒に炒めます。
味付けは至って簡単!塩・胡椒少々・醤油少々だけです。

■スナックえんどう炒め お弁当最適度★★★★
【作り方】
作り方という程の工程はありませんが、スナックえんどうはヘタを取って、沸騰したお湯で短時間(1分~1分半程度)茹でます。
ザルにあげて、よく水を切った状態で油で炒めます。
味付けは塩・胡椒のみ。

野菜を多く取り入れたいという娘の希望で、沢山の野菜を使いましたが・・・
この時期、煮るか炒めるか揚げるかしないと傷むのが怖いですからね。

是非、お試しください。