本日、仕事納めです。
朝から大掃除。
普段は軽くほうきでゴミを取る程度ですが
今日は入念に隅々まで掃除をしました。
雨水の跡が付いていたドアや窓も水拭きしました。
とても清々しい気分です!
一通りの掃除が終わったので
次はウェブページの新年バージョンの作成。
その後
TIPA開設2年目の室内を記録しておこうと撮影しました。
一年前と比べると、機材が随分増えました。
講義室は作業台を常設するようになり
“アトリエ”らしくなりました。
ちなみに昨年末はコチラ
↓
***
2009年は使いやすい作業場となるように
日々、進化を遂げてきました。
今年一番の設備導入は
大全紙対応のバライタウォッシャーを購入したこと。
私にとっては憧れの設備でした。
↓
次に、最近、取り付けた設備。
一人で暗室作業をする時、
プリントの仕上がり具合いを確認するためのライトです。
定着・水洗バットの位置に手元スイッチが付いたライトを設置しました。
これは便利ですよ!
作業効率が格段にアップします。
↓
年頭に既に本ブログで紹介しましたが
フィルム乾燥場所の設置。
エアコンの前に棒を置いただけですが、
TIPAのエアコンは強力なので、あっという間に乾燥できます。
↓
次に、紹介するのは上と同じ設備を利用した
シルクスクリーンのスクリーン枠乾燥場。
このアイディアは自画自賛!
↓
***
次年度も更なる進化を遂げ、
作品制作に携わる皆さんが集う場としていきたいと思います。
2010年もどうぞよろしくお願いします!
徳永写真美術研究所