チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆夕方の加茂川☆

2010-07-28 01:57:54 | Weblog

先日の豪雨で、濁流となっていた加茂川ですが、
あれから、川のいらない草などが流されて、石の川原が出てきたり、
こんな加茂川、久しぶりに見たような気がします。

そして本日(正確には昨日ですが)、綺麗な夕方の景色を見ることができました。
入道雲はなく、きれいな雲で、川面にきれいな夕方のオレンジの色が反射していました。
kamo1
(カメラはXperia使用)


これから夕方、加茂川は涼しくて気持ちのいい時期になります。
また、気がついたところがあったら、アップします。


☆すっぱい・スッパイ・天神さん☆

2010-07-26 18:38:12 | Weblog

7月の天神さんは、毎年のことですが、
本殿の前に、梅干が干してあり、すっぱい梅の香りがいっぱいです。

前日に、夕立があったこともあり、梅干を片付けられたら、
今回のメインの写真が撮れないので、午前中にと思いAM10時着でした。
こんな時間なのに、びっくりするくらいの人でした。
しかも、朝から暑いのに、みなさん熱心なのには、感心です。

本殿前、人がひっきりなしにお参りに来られます。
1



朝から、すごい照りです。
ひっくり返す作業もたいへんそうでした。
すごい暑い照りのためか、例年より梅干の香りは弱いような気がしましたが。
2


こんなに、塩が吹いています。 ( スッパァー イ! )
3

本殿前には、ほぼ一面にこんなにたくさん干してあります。
4



本殿前を抜けた、裏側にもたくさん。
6



牛さんも、暑いし。 もう、すっぱいなぁ~。
7


本殿前の門です。
とっても、真夏の感じがします。 ここが一番季節感があるような気がします。
8


門の中央部分、夏の光が反射しています。
11


参門から参道を、暑いのにたくさんの人が、お参りです。(ほんとようお参りです)
9


                     七味屋さんの瓢箪です。
        照りが強くて、こちらも触ったら暑そうです。
                     10



表の鳥居です。
日照りが強いのが、分かってもらえると思います。
12



でも、涼しいところを一箇所見つけました。
御土居のところの、大きなきのところです。(外人さん家族が、涼んでいました)
御土居全体に涼しいんですが、ここが一番涼しいような気がしました。
15



そして、いつものとうり千本釈迦堂に行きました。
おかめさん、まともに太陽が当ってます。
ほんと、暑そうです。 傘かなにか日よけをしてあげたい気持になります。
13


いっぽう、布袋さん。
木の陰に入っていることは、入ってるんですが、でも暑そうでした。
14



最後に、お約束です。
すっぱぁ~い写真を、もう一枚。 
今回のブログを書いている間、ずっと口の中に唾がいっぱい溜まってます。
51



もう一つおまけです。
結果は、責任もてませんので。


☆2010年祇園まつり・山鉾巡行☆

2010-07-18 22:49:36 | Weblog

7月17日、梅雨明け晴天。
祇園まつりの最大の見せ場、山鉾巡行です。
出発は午前9時ですが、8時30分に四条烏丸に着くと、例年よりたいへんな人でした。

四条烏丸の交差点に、巡行の先頭を行く長刀鉾が留まっていました。
naginata


そして、祇園まつりの主役ともいうべき『お稚児さん』がやってきました。
お稚児さんは、お世話の人に肩車され、長刀鉾に上がります。
1


そして、先頭の場所に位置し、出発です。
2

長刀鉾が動き出すと、四条烏丸にいた人は、一斉に付いて移動しだしました。
人の流れに沿って、籤あらためのところまで来てしまいました。
鉾・山は、あらかじめくじ引きで順番が決まっていますが、その順番をこの場所で、
祭り奉行である京都市長が、順番をチェックします。
それぞれの鉾・山の作法で、奉行に書類を見せ、無事終了すると扇で鉾・山を誘導します。
最近は、この役を小学生が勤めるケースが増えているようです。
3


山が、いろいろと来ます。
順不同です。(あとで、鉾をまとめて照会します)
籤あらための少し手前のところなので、列がすべて止まるので写真が撮りやすかったかも。4

どこかのレストランにあったスパゲッティのメニュ・サンプルみたいにくっ付いています。
5

蟷螂山も足を動かしながら、やって来ました。
6


ここからは、鉾を照会。
鉾の順番はこのとうりですが、実際はこの間に山が入っています。
長刀鉾の次の鉾は、菊水鉾です。一番大きく、重量も一番重く横の麒麟の緞帳も特徴です。
7


鶏鉾です。
8 

月鉾。
9 

北観音山。
先頭にお稚児さんの動くお人形さんが乗っていました。
10

岩戸山です。  屋根に人形が。11


お気に入りの船鉾がやって来ました。
12

やっぱり、カッコイイです。
船鉾は、写真も動画も両方撮りたかったので、右手にカメラ、左手にXperiaでたいへんでした。
13

 

放下鉾。
14

シンガリは、南観音山でした。
15


見送りの緞帳が綺麗でした。
16 


今年の山鉾巡行はお天気がよく、緞帳にビニールをかけることなく綺麗な鉾が見られました。

山鉾巡行が、終わって鉾はもう解体されていますが、まだまだ、祇園まつりは続きます。
24日には、還幸祭もあります。

暑さは、これからです。
来週には、大阪で天神祭りもあるので、お祭りが続く時期で楽しみです。



今回のおまけ動画。

函谷鉾。


船鉾。
ファイル形式がMP4なので、残念ながら画面が少しよくないです。



☆2010年・祇園まつり☆

2010-07-17 00:13:32 | Weblog

雨が続いていて、加茂川もかなりの水量。
なかなか、祇園祭りの写真が撮れません、でも写真をアップしないと友人から大ブーイング。
7月15日午前雨が止んだので、撮りに行ってきました。

烏丸御池までは自転車で、でも駐輪場はあるんですが、10台少々しか止められません。
ゴメンナサイ、無理やり置かせてもらいました。

今回、歩いたマップです。 所要時間は2時間少々でした。
map


祇園祭りには、鉾と山があります。 順路なんですが、山が続きます。 
一番に、行者山に行きました。
1 


黒主山。
3


鯉山です。
ここにお奉りしてあるところに行く門を、登竜門と呼ばれています。
4



昨年、撮り忘れた山伏山。
5



そして、ようやく一番目の鉾に。 菊水鉾です。
幼稚園児が、記念写真を撮っていました。 後ろから一枚撮らせてもらいました。
最近の子は、いいですね。 みんなポーズをとっています。 
僕らのころは、直立不動だったような気がします。
6

同じく、菊水鉾の正面です。
7



四条通りに出て、函谷鉾です。
8



山鉾巡航で、籤取らずの長刀鉾です。
この中央にお稚児さんが乗り、出発のときしめ縄を切り、出発します。
そして鉾は、釘は一切使わず、縄でくくって固定します。
9               
                                      

この時間は、まだ交通規制されていません。
車が途切れるのを待って、向かい側の歩道から。
10



四条通りを西に、月鉾です。
11



新町通りを南に、火災で焼失してしまった大船鉾。
現在の船鉾より大きかったようです。 再建されることをお祈りします。
12



そして、一番のお気に入り、船鉾に来ました。
13 

ぐるっと、一周。
funaboko 


こんな写真も撮ってみました。
14



北に上がって、傘だけなのに綾小路にある綾傘鉾。
ここで、棒振りおどりがあります。
15



再び、四条通りに出て西に、西洞院を北に。
今年、どうしても写したかった蟷螂山、巡航のときはこの蟷螂を動かして大サービスです。
16


新町通りに行って放下鉾、南観音山。
そして、北観音山にやってきました。 少し日が差してきたので、上に向かって。
17



そして、近くの商家のお宝です。(甲冑は松坂屋さんです)
18



最後に八幡山、岩清水八幡宮のおつかいです。  左甚五郎の鳩の彫り物も。
19


なんとか、写真を撮ることができました。
17日は、巡航です。

お天気は、良くなるようですが、頑張って行きたいと思いますが・・・・・・・・・・。