1月25日、初天神さんでした。
とても寒い、初天神になりました。
なので、時間が遅かったこともあるんですが、
人出が、とても少なかったです。
千本釈迦堂で、まずはお亀さんにご挨拶。
今年もよろしくお願いします。
また、一年間やさしく見守ってください。
そして、布袋さんも今年もよろしくお願いします。
こちらは、相変わらずでいいです。
本堂も落ち着いた感じで、
2月3日の節分で、こちらで狂言が行われます。
そして、北野天満宮へ。
本殿前も、人が少なくすぐにお参りできました。
今年も、一年よろしくお願いします。
前の白い玉石が、当たり前のようになってきました。
牛さんも、『 寒いのに、よう来たな。今年一年、また頑張って来いよ。』
毎年のことなのですが、言われているようでした。
いつものポイントから、三光門を。
寒そうで、まだ一部雪が残っています。
楼門から、参道を。
人は少ないですが、着物の女子が、楼門の絵馬を写してました。
表の一の鳥居前も、人が少なくお店も片付け掛けています。
そして、参道をまた戻っていきます。
名物の古着屋さんは、まだまだ営業中です。
自分も、楼門の神額と絵馬を写しました。
いつも初天神で期待するのですが、梅の花はまだまだ蕾がかたそうでした。
でも、蝋梅は咲きかけていました。
他2名のカメラマンの方が、おられました。
本殿裏に行きました。
すると、一本だけ白梅が咲いていました。
ようやく、梅の花が撮れました。
そして、本殿の茅葺屋根にまだ雪が残っているので、写しました。
寒波到来で、とっても寒い天神さんでした。
でも、パスすることなくお参りができました。
今年も、十数回はお参りすることにしますので、
天神さんというか菅原道真公といえばいいのでしょうか、
ことしも、いろいろ授けていただけるようお願いいたします。
1月10日、十日ゑびすに行ってきました。
また、今年もここからスタートです。
京都のゑべっさんは、大阪に比べると質素ですが、
でも、その中に賑やかさがあります。
あいにくの雨が降ってきました。
本殿前は、やはり例年に比べると、人が少なかったです。
そして、本殿に鎮座するマグロを写しました。
福娘さんを、当然のように写しました。
笹を、お祓いしています。
ひとり。
そして、もうひとり。
大阪のように、ミスコンみたいなことはありませんが、京都の福娘さんも、とってもいいですよ。
そして、恒例戸板を叩いてお願いします。
『 ゑべっさん、たのんまっせ。 』
そして、建仁寺を通って。
庫裏も写します。
三門の前の池には、またサギがいました。
三門も写します。
こちらの門が、雰囲気が良くて好きです。
三門を通して、法堂を。
そして、北門を出て。
花見小路にやってきました。
雨の花見小路も、なかなかいいもんです。
歌舞練場の前のミラーで、ちょっと遊んでみました。
やはり、一力は写してしまいます。
今年もゑべっさんで、小判のお守りをいただいてきました。
とってもいいお守りなので、毎年いただいてきます。
もう10枚くらいたまってるのですが、、何かと交換してもらえないでしょうか?
今年のゑべっさんは、雨は降るし、舞妓さんにも会えなかったけど、
まぁ、いいお参りができたと思います。
それにしても、毎年同じ写真を撮ってるように思います。
まぁいいか、ことしもこんな感じで、ゆるーく行こうと思います。