11月25日、紅葉の天神さんです。
この連休は、紅葉が一番きれいということで、どちらも観光客でいっぱいとのことです。
でも、いろいろあって出発時間が遅くなり、だいぶん日が傾いていました。
銀杏並木のきれいな堀川通です。
予定では、この連休にもっと紅葉を写すはずだったんですが、
いろいろと用事ができてしまったのと、第一目標だった北白川方面が、
夕方のニュース番組で取り上げられてしまったので、やる気をなくしたという言い訳なんですが。
時間が遅れたということもあって、今回は千本釈迦堂が先です。
今年も、恒例の大根だきが、12月7・8日とあるようです。(7日の午前中にテレビがきます。たぶん)
お亀さんは、綺麗に紅葉にマッチしています。
なんでこの人まで、布袋さんどうしてこんなに紅葉に囲まれているんでしょう?
北野天満宮にやってきました。
予想どうり、並んでいます。 本殿はすごい人の列になっています。
牛さんのところなんですが、写真を撮っているので、前を空けてもらいました。(ラッキーです)
本殿前の門のところも、ごらんのとうり人がいっぱいでした。
参道も薄暗くなってきているんですが、かなりの人です。
甘酒屋さんの提灯にも灯がともっていました。
そして、鳥居のところにくるとだいぶん暗くなってきて、こちらもライトアップ。
逆戻りしていって、参門を。
本殿も、もちろんライトアップされています。
もちろん前は、まだまだ長蛇の列になっていました。
御土居の中には入っていませんが、入り口のところの石碑も紅葉で。
もう少し、北方向に移動。
北側のお社。
なかなかの感じですね。
人が途切れた、少しの合間に撮りました。
そして、紅葉をもう1枚。
紅葉のライトアップの写真は、難しいですね。 どこかブレてるようで、3脚がないとこれが精一杯です。
そして、お楽しみ。
今年も、お正月用の福梅が来月13日から授与されます。
まだ、もう少し紅葉があると思いますので、機会をつくって撮りたいと思います。
ほんと、綺麗な紅葉が撮りたいです。
先週、ドライバーズ車検に行ってきました。
今回も、車検前の整備に、そして前日には完璧な洗車をして、
毎回のことなんですが、何故か緊張しますね。
今回、以前にもあったのですが、ハイビームのポイントが下向きすぎで、
引っかかってしまいました。
たぶん、デーラーでこのライト明るすぎるため、下げていたんでしょう。
デーラーは、検査場から遠いので持って行けません。
なので、近くの車屋さんで、機械で計測して修正してもらいました。
再度検査、二度目はライトのみの検査です。
そして、合格。
これでまた、2年間乗れますよ。
車検の左側に付いてるのは、先日自分で取り付けたETCです。
阪神高速が、キャンペーンでセットアップも含めて格安で販売していたので、
最近、あんまり高速は走らないのですが、ノリで付けてしまいました。
京都御所は、毎年春と秋に一般公開があります。
今年も、10月30日から11月4日まで行われます。
少し肌寒いけど、行ってきました。
時間的には、いつものとうり終わりかけギリギリのほぼ閉門時間でした。
お陰で、人は少なくて写真は撮りやすかったですが、
光線が少し傾いていたので、残念な部分もありました。
入ってすぐに、御車寄せ。
中の生け花もこんなに綺麗でした。
そして、御車寄せから入って、帝に謁見する控えの間です。
位の高い人から、虎・鶴・桜の順番になっていたようです。
建礼門です。
ここが、メインの出入り口だったようです。
時代祭もここから、スタートします。
その真北側に、承明門が。
それを通して、紫宸殿が見えます。
建礼門・承明門そして紫宸殿は、一直線に並んでいるようです。
日華門から紫宸殿を写しています。
真横から、構造も綺麗です。
正面から、高御座が中央にあります。
天皇が常の生活に使われた清涼殿。
質素な感じに思われます。
小御所にやってきました。
襖絵が、鮮やかな色使いで、とってもきれいでした。
前のお池庭です。 こちらが、テレビとかでは一番紹介されますね。
今回は、ちょっとワイドにしてみました。 FACE BOOKのカバー写真にも使えそう。
御学問所。
いつも、落ち着いた感じがします。
御常御殿の前のお庭にススキがあったので、コラボさせてもらいました。
御常御殿。
こちらが、一番質素な感じの御殿のように。
お屋根のところに、少しだけ紅葉がありました。
立派な金を使った襖絵がありました。
御三間 にて御手習。今回、ここだけお人形がありました。
御殿の方から抜けてきました。
木々や御殿の屋根が綺麗です。
今年も、一般公開に行けました。
でも、何度も行っているので、どこに何があるか、ほぼ分かっているので、
良くないとおもうんですが、駆け足で回ってしまいます。
次回からは、もっと大事に回ることにします。
来年の春。