新しいOS WINDOWS 10 が、7月29日からアップグレード可能になり、
予約していたのがOKになったので、さっそくやってみました。
※ちなみに、画面に映っている人影は、危ないものではありません。
ワクワク、イソイソ、ここからスタートします。
ちょっと進んだんですけど、まだまだです。
ここからが、時間がかかりました。
インストールが完了して、ようやく起動します。
起動した時の初期画面です。
全体の所要時間は、約1時間半でした。
第一印象で、全体的に動きはスムーズです。
WINDOWS7 と 8のよいところをとったということですが、まだまだそこまで分かりません。
とりあえずのところ、画像・動画も少し綺麗になったと思います。
音響も良くなったように思いますが。
新しいブラウザのMicrosoft Edge もスムーズだと思います。
セキュリティは、当然 I E よりも良くなっているんでしょう。
念のため自分は、ファイルをバックアップしていたのですが、
その点も、まったく心配なくそのまま使えるんで、バックアップは必要ないかと思います。
これから、少しづつ使いこんでいくうちに分かってくると思います。
7月25日の北野天満宮。
大阪の天満の天神さんは、天神祭りでした。
北野の天神さんは、毎年のごとく本殿前に梅が干されています。
昨年末は、この干されている大福梅が早くなくなってしまい、
残念ながら、手に入れることができませんでした。
ということで、今回も時間的な問題で、千本釈迦堂を先にお参りしました。
お亀さん、いつもとちがう感じを、ちょっと狙わせていただきました。
毎年この時期、夕方になると、西陽が当たって、とてもお気の毒なんです。
布袋さんんは、日陰で涼しそうにしていらっしゃいます。
北野天満宮にやってきました。
この日は、とても暑くて、ここまでやってくると、汗が流れる状況でした。
梅が、いつものとうりいっぱい干してありました。
うわーッ、アップにするとたまりませんね。
こんなに、塩を吹いてますよ。
パソコン入力してるだけで、もう口に中に唾がいっぱい溜まってきます。
とそこで、こんな風景もありました。
外人の若者と日本人の若者、どちらが若者らしいんでしょうか?
答えは、どちらも若者ですよね。
そして、牛さんのところへいきました。
『なんか、梅干しのせいで、こっちもすっぱくて口の中、唾溜まるわ。』って、おっしゃってました。
いつものポイント。
夏の感じが出ていますね。そして、夏休みなんですよね。
参門から参道を。
今回、なにかおかしいですね。 露店が、とってもすくないです。
梅苑のところなんですが、先日から梅の木を撤去して工事をしていると思ったんですが、
こんな工事がお行われるようです。
京都の梨木神社や下鴨神社では、神社の領域にマンションを建てて維持費を賄う方向なんですが、
さすが、北野天満宮はこんなものをつくるんですね。
正面の鳥居です。
明るいですが、もう時間が遅くなってきています。なので、人が少なくなってきています。
大黒さんも、西陽が当たっていて暑そうです。 でも、お願いだけはさせていただきました。
御土居のところの大欅。
樹齢600年、幹周り6メートル。 デカいです。 パワー頂けそう。
そして、本殿の西側です。
屋根の形は、威厳があり、そして全体的には落ち着いた感じがとってもいいです。
本殿は、どの角度から見ても、そういういい感じがするように作られているようです。
最後に、8月に天神さんでは、七夕祭が催されるようです。
上七軒では、毎年のように盆踊りが行われるようです。
一番暑い時期の天神さんにお参りできました。
8月になると、お盆の行事も始まるので、また忙しくなりそうです。
そして、そして、7月29日からWINDOWS 10 のアップグレードも始まるので楽しみです。
正直、写真の枚数が多すぎて整理できません。
手抜きではないですが、ちょっとだけアップします。
やっぱり、祇園祭は外せませんのでということで、前祭の鉾だけは出しておきます。
やはり、最初はメインの鉾になると思いますが、長刀鉾です。
少しグッズを買ったので、鉾に上がらせていただきました。
こんな感じで、乗っていきます。
そこでちょうど問題が発生しました。
女性の方が、鉾に上がっていたので、下から大きな声で『 アカン・アカン 』の大きな声が、
未だに、この長刀鉾だけは女人禁制になっています。
穢れるということはないと思うので、もうそんなことしなくてもいいと思うんですが。
次は、毎年こちらの提灯は写します。 函谷鉾。
そして、四条通を南側へ、月鉾に。
この鉾が、一番綺麗だといわれているんですが。
新町通りを南に。
ようやく来ました。 船鉾です。
昨年復興した大船鉾もそうなんですが、やっぱりカッコイイです。
少し南にある岩戸山。 緞帳がきれいですね。
少し北へ、綾傘鉾に。
この傘の内側は、どうしても撮ってしまいます。
室町通りに、鶏鉾です。
四条通を渡って、菊水鉾に来ると、テレビが来ていました。
車輪に菊水鉾の文字。
新しく作られた緞帳ですが、前使っていたキリンのような柄の方が好きです。
北の方へ、山伏山へ。
こちらには、茅ノ輪くぐりがあります。
そして、また新町通へ。 放下鉾に。
水色と赤の色合いがとっても綺麗です。
そして最後に、ずっと西の西洞院にある蟷螂山。
残念でしたが、今年の巡行は台風で、この蟷螂は上に乗せられませんでした。
以上で、ひととうりの鉾をアップしました。
最後に、長刀鉾の緞帳を数点写したものを、どれもとっても価値があるもののようです。
そして、長刀鉾の御心木です。
数日後には、後祭りの巡行があります。
まだまだ、祇園祭は7月末まで、続きます。