1月25日は、北野天満宮は初天神さんです。
土曜日ということもあってか、今回は近くに着いてすぐに分かりました。
超満員?です。 すごい人出になっていました。
本殿前は、このとうり人でいっぱいです。
1月は、入学祈願も多いのですが、それ以外の年輩の方もこのように多かったです。
お参りの列は、こんなところまで続いていました。
30分近く並んで、無事にお参り。
そして、牛さんのところに行きました。
『 今年も、よう来たな。 』 今年、初なので全身を写させていただきました。
実は、牛さんの周囲は人でいっぱいでした。 でも、、写真を撮るのに皆さん譲ってくださいました。
本殿前の門の前も、こんなに人でいっぱいでした。
狛犬さんも、今年初なのでストロボ付きで。
やっぱりこの時期、梅が気になります。
だいぶん、蕾が膨らんできています。
こちらのほうが、もっと膨らんで、もうすぐ咲きそうです。
そして、参門の中の牛さんも。
梅が咲いたら、この牛さんも人気者になりますね。
参道は、こんなに人でごった返していました。
梅苑を少し覗きましたが、こんな感じでまだまだでした。 でも、来月が楽しみですね。
鳥居のところまでやってきました。
このあたりは、まだ人が少ないように見えましね。
久しぶりに、蔵間工房さんのところへ行きました。
暖簾に、こんなこと書いてました。
参道をもう一度、中のほうへ。
参門のところには、まだ絵馬が掛けてありました。
もっと中の方へ、こちらにも狛犬さんがおられます。
そして、対になる狛犬さんがこちらです。
一角獣のように見えるんですが、なんでこちらだけ角があるんでしょうか?
蠟梅の木が、咲いていました。
この時期、咲いているのはこの木だけでした。
御土居の方にも行ったのですが、収穫がありませんでした。
なので次に、本殿横からまたまた狙ってみました。 もうちょい、工夫する余地がありそうです。
そして念願の・・・・・・1本だけ咲いていました。
本殿の裏側のところです。 毎年、ここの木が一番早いように思います。
そして、満足して千本釈迦堂へ行きました。
もう、節分の用意が始まっています。 本堂には、節分の看板があります。
もちろんお亀さんのところにも。
お花もお供えしてあり、いつもより穏やかなお顔のように見えます。
そして、この人は正月太りなのでしょうか?
お腹が、いつもより出ているように。 いえいえ、これで普通ですね。
でも、いつもより少し迫力ありそうに見えますが・・・・・見えるだけですね。
門のところからだと、もう節分準備完了という感じでした。
今年の初天神さん、とにかくすごい人でした。
みなさん、お行儀よく並んで、お参りされていました。
また1年、毎月25日にはお参りしたいと思います。
天神さんで、まだ節分ではないのですが、今回受けてきた福豆です。
デザインが、福の神と舞妓さん、そして鬼さんの3種類あったのですが、
鬼さんは、今回遠慮して、福の神と舞妓さんにしました。
1月12日は、高校駅伝の時とは違って、寒い駅伝になりました。
毎年、往路は紫明通、 復路は第8中継所だったのですが、
今年は、復路も紫明通にしました。
中継所は、人も多く盛り上がるんですが、その分写真が撮りにくいので、
有名選手も走るので、紫明通にしました。
2区のトップ、愛知の選手がやって来ました。
そして、お約束。
白バイのお姉さんも、写しました。 (でも、今回ちょっとこわそう?)
三重と熊本。
そして、京都と大阪。
昨年、大阪・ダイハツから出場した木崎選手が出身地・京都から出場ですね。
でも、4区だったので写真は無理でした。
兵庫も頑張っていたのですが。
東京。
こんな感じで、集団でやってきます。
実際は、熾烈な競争なのです。 ハァハァ、息の切れた声が聞こえてきます。
全チーム通過して、一旦自宅に戻ります。
そしてテレビ観戦し、タイミングを計って、復路の紫明通りへ。
この場所は、アンカーが襷をリレーして、一か所交差点を左折してすぐなので、
結構、力が入っているところです。 おまけに、有名選手もいます。
トップは、京都です。
長野の選手。
サングラスの奥から、カメラ目線のような気もします。
今年は、残念だったのですが、大阪。
気が付くのが遅かったのですが、赤羽選手。( 申し訳ありません )
福士~・福士~。
この時は、まだいつもの笑顔が見られませんでした。
そして残念ながら、最後は最下位になってしまった沖縄でした。
優勝回数は、京都がダントツ多いのですが、
女子は、基本に立命館や佛教大など陸上の強い学校があるので、
京都開催だからということは、ないと思います。
でも、昨年木崎選手は昨年優勝の大阪・ダイハツで、今年は出身地・京都?
どちらにしても、京都が勝ったので、良かったです。
これで、駅伝は今シーズン終了です。
次回は、年末の高校駅伝までオアズケです。
1月9日、京都のゑべっさんに行ってきました。
今年のお願いごとはただ一つ、『 お金持ちになりますように 』 でした。
でも、正直にお願いすることで、気持ちがとってもすっきりしました。
気温が下がって、ゑべっさん日和?のようでした。
人出は宵ゑびすなので、多少は少ないかと思ったのですが、予想以上に少なかったです。
四条通の縄手通から南へ下っていきます。
そして、ゑびす神社到着。
この辺は、賑やかです。
まずはお参りして、本殿にあるマグロを写しました。
デカ? ゑべっさんが終わったらどうするんでしょう、いつも思ってしまいます。
そして、福娘さんを写させてもらいました。
高いゑべっさんを前に。
飾りつけを待っています。
お神楽を舞っています。 というか、飛んでるようですね。
舞いが終わって、神様に笹をお供えします。
こちらの巫女さんが、お参りの方に、笹を渡していきます。
そして、いつものとうりこちらの板をたたいてお願いしました。
『 ゑべっさん、たのんまっせ!! 』
そして、いつものとうり建仁寺にやってきました。
法堂も、もちろん写します。
そして、北門から出ます。
そして、祇園・花見小路へ。
『 笑門 』という松飾がありました。
やっぱり、一力ははずせないので。
四条通を西に、縄手通に戻ってきました。
ゑべっさんの看板に、もう明かりがついていました。
そして、南座のまえに。
四条大橋の西詰まで戻ってきました。
今年も、小判のお守りを受けることができました。
寒かったけど、今年もお参りすることができました。
いいお願い事ができて、気持ちもとってもすっきりしたので、きっといい結果が出ると思います。