チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ 11月の天神さん ☆

2016-11-27 04:54:12 | Weblog

11月25日の北野天満宮、特にイベントはなかったのですが、
さすが秋の観光シーズンですね、人がいっぱいでした。

世間は、『 逃げ恥 』で盛り上がっているが、
まじガッキーかわいいし、星野源の才能にも感心させられています。
思わず、You Tube を見てしまいました。
また、火曜日がまちどうしいです。

千本釈迦堂では、恒例となっている『 大根炊き』の案内が、
大きくしてあります。
1



先月は、失礼なことをしてしまったので、立体感のあるお顔をアップしました。
光線で、影も出るよう考えてみました。
2




布袋さんは、足元も含めて、紅葉がいっぱいでした。
3



北野天満宮へ。
本殿前も、人がいっぱいでした。
4



風邪はどうだ? インフルエンザも流行しかけてるし、今年はマイコプラズマというのが流行らしい。
もう、かかっているらしいな、気を付けろ とおっしゃってくださいました。
5



いつものポイントから、三光門を。
みなさん、もう冬の出で立ちで寒そうでした。
6



楼門から、参道を見ると、ごらんの人、そして人でした。
御土居の紅葉も含めて、今回バスガイドさんに連れられた観光客を何組か見ました。
12



表の一の鳥居前も、こんなに人がいっぱいな感じでした。
7



残念ながら、モミジ苑には入れなかったのですが、少しだけ紅葉を。
8




残念ながら、紅葉じゃないけど、この提灯?灯り?は、お初の写真です。
9



そして、本殿裏の地主神社の銀杏が、とっても綺麗でした。
10



最後に、車のお祓いのところにある南天だと思ったんですが、
可愛く綺麗だったので写してみました。
11



今回、写真が少なかったのですが、その代わり人が多かったということで、
もう数日すると、12月になります。
街には、もうクリスマスソングも流れていますね。

次回の天神さんは、終い天神さんです。
今回と人出がどちらが多くなるでしょうか?  楽しみです。


☆ 赤山禅院 の紅葉 ☆

2016-11-20 04:07:17 | Weblog

11月16日、修学院にある赤山禅院の紅葉を見に行ってきました。

こちらには、京都の鬼門の守り神であるお猿さんもおられるので、
そのお参りもかねて行ってきました。

とってもいいお天気だったので、途中賀茂川と府立植物園の前の
ケヤキ並木も撮っています。

まずは賀茂川、北大路橋から上流を写しています。
堤防沿いも色付いて、そして北山も少しみえます。
1



次は、府立植物園の前のケヤキ並木。
こちらは、毎年綺麗です。 植物園に入らなくても、紅葉を楽しめます。
3



前の写真が南方向で、こちらは北方向を写しています。
4



なお遅ればせながら、今回も自転車で行っています。
山門の前で、綺麗に紅葉していたので写しました。
5



表にある、赤山明神の石碑。
6



そして、こちらが赤山禅院の山門です。
7



中に入っていくと、大きな木が紅葉していました。
8



こちらが、正面になります。
屋根の上に少しですが、お猿さんが見えます。
9



上に上がると、綺麗に紅葉していました。
10



葉っぱの上を見ると、カメムシでしょうか?
11



紅葉の続けます。
12



空を見上げると、こんなに。
13



こちらが、京都の鬼門の守り神であるお猿さんです。
この写真を撮るために、今回ズームレンズをザックに入れてきました。
14



もう一度、空に向かって。
青空をバックにすると、紅葉がはえますね。
15



そして、こちらにはこの時期、『 寒桜 』が咲きます。
小さな花なのですが、この時期にけなげに咲いています。
16



あまり綺麗な葉っぱはなかったのですが、アップを。
17



弁財天の前にも、こんなに紅葉しています。
18



こんな枝も。
19



パターンがだんだん同じになってきました。
20



帰りみちの参道です。
下から上まで、紅葉がいっぱいです。
21



そして最後に、山門を入ったところにある石灯籠です。
こちらは、周囲にたくさんの紅葉、そして趣のある灯篭なので、写してしまいます。
22


京都の鬼門のお猿さんもお参りしたし、いいことがあると思ったのですが、
写真を撮っている途中、同級生からTELが入り『 寒くないか? 』と言われたのですが、
大丈夫と・・・・これが原因だったのでしょうか、翌日からかなりの風邪状態になっています。

なので、アップするのが少し遅れました。
もう、風邪も少し快方に向かっていますので、治ればいいことがあると思います。
なんたって、京都の鬼門を守るお猿さんをお参りしたのですから。