そして、皮、中の実、種を
そして、砂糖を入れ40〜50分煮込みます。
ここまでは、良かったのですが、
原因は、砂糖の入れすぎ、煮込みすぎ、
5月25日、北野の天満宮、縁日の日。
お天気がよく、5月なのにとても暑い天神さんになりました。
おかげで、人出も多く修学旅行生もかなり戻ってきたと思います。
いつものとうり、千本釈迦堂からです。
おかめさんは、日陰におられるのですが、それでも暑そうでした。
布袋さんはというと、やっぱり暑かったのでしょう。
近くにある紫陽花は、もう少しという感じです。
阿亀桜も青々と、葉っぱがいっぱい生い茂っていました。
お蔭で、看板も狙いやすかったです。
そして、北野天満宮へ
本殿前は、お参りの人出かなり多かったです。
この写真には写っていませんが、東側のお守りなどの授与所には
修学旅行生がいっぱいいたのでした。
そして、牛さんです。
すましたはりますが、よう来たなと優しいお目目でした。
三光門のところも、人がいっぱいで、だんだんと夏の装いになってきました。
でも、何故かここでも、修学旅行生が写ってませんね。
毎月、綺麗にされている花手水です。
今回は、アップの写真も。
みなさん、スマホで多くの方が写されていました。
楼門から参道を。
お参りの人で、いっぱいになっていました。
一の鳥居のところも人が多いです。
新しく、雷除け大祭の旗が、掲げられていました。
蔵間工房さん
なぜか最近、制作に励んでおられるご様子です。
やはり、最後の写真は青モミジになりました。
あまり美的ではありませんが、モミジの葉が綺麗にいっぱいの状態です。
今月の天神さんは、特に行事はなかったようなのですが、
自宅に戻って、テレビを見ていると、巫女さんが梅を採取していました。
残念ながら、自分が行っているときとタイミングが合わなかったようです。
だんだん暑くなってきます。
来月の天神さんは、いよいよ大茅ノ輪くぐりになります。
梅雨の時期なので、雨が降らないよう祈るばかりです。
今年も、無事にくぐれるよう期待したいと思います。
5月18日、3年ぶりに上御霊神社のお祭りが行われました。
氏神様のお祭りなので、当然行きました。
神社を12時30分に行列がスタートです。
当然、お神輿も出ます。
ただ、今回は3基のうちの1基のみ、末広号のみです。
やはり、見に来られてる方は例年より少なかったように思います。
正面の鳥居です。
楼門も立派なのです。
お神輿の前で、お祭りの行事が始まりました。
行列が出発してから、順序が逆ですが、当然お参りもしました。
実は、行列の出発前は、人でごった返していて、お参りできませんでした。
末広号の写真も。
もう少しアップで
これが、カチャカチャいって、迫力があるのです。
説明するより、動画のほうがいいです。
迫力です。 そして、感動の部分もあります。
こちらは、鎮座しているお神輿を、引き出しています。
こちらも、迫力があります。
久しぶりのお祭りです。
やっぱりお祭りはいいです。
終わったら、また一年間寂しくなりますが、
次回がまたとっても楽しみで、待ち遠しいです。
氏神様のごりょうさん(上御霊神社)の いちはつが咲いています。
アヤメの中で、一番早く咲くので、一初と呼ばれています。
そして、いつもより早く、お神輿も出されていました。
いつもより、両方とも早かったようですが、
写真を撮りに行ってきました。
みなさん情報をよくご存じのようで結構な人がおられました。
まずは、境内の中の一初から撮っていきました。
群生という表現は、オーバーかもしれないけど、結構な株数咲いています。
やはり、形の綺麗なものをアップに撮ります。
表のお堀のところには、こんなにたくさん咲いています。
二つ並んで、しかも綺麗に咲いています。
そして、お神輿のほうに。
三基のお神輿が、すでに鎮座されていました。
中央の末広号、両サイドに今出川口、小山郷が並べてあります。
400年前に、制作された装飾です。
重厚さを感じます。
斜め前からだと、このような感じになっています。
そして、このような舞台のようなところに納められているのです。
上御霊神社のお祭りは、5月1日の神幸祭から5月18日の還幸祭まで続きます。
応仁の乱の勃発地としても有名ですが、京都でもっとも古いお祭りです。
今年の巡行の行列は、2年間コロナで中止になっていましたが、
少し縮小されるようですが、3度目正直という意気込みで、行われるようです。
やはり、地元のお祭り、とっても楽しみです。
4月25日の北野天満宮はお天気も良く、暑いくらいで
みなさん帽子を被ったり、日傘が目立っていました。
人出も、特にイベントがなかったのですがそこそこ多かったと思います。
いつもどうり、千本釈迦堂から、
お亀さん、いつもありがとうございます。
これから、暑くなりますがお気を付けください。
布袋さんは、いつもマイペースでいいですね。
うらやましい限りです。
先日まで、満開で綺麗だった阿亀桜。
もう、緑の葉で覆われていました。
そして、ツツジの花も、もういっぱい咲いていました。
そして、北野天満宮へ。
本殿前も、お参りの方、修学旅行生でにぎわっていました。
牛さんも、今日は暑いなぁ。
これから、暑くなるけど、ちゃんとお参りするように、
そう、おっっしゃってるように思いました。
三光門のところも、暑くなった様子がよく分かります。
そして、ほんとうにお久しぶりなのですが、狛犬さんを。
どちらが阿で、どちらが吽でしょうか?
花手水も、また綺麗に飾り付けてありました。
楼門から、参道を。
お参りの方が、たくさん歩いて、お店も賑わっていました。
そして、楼門も写しました。
いつ見ても、威厳があります。
一の鳥居のところも、人がいっぱいでした。
この東側に、船屋秋月のお店があって、寒い時期は
酒まんじゅうが買えたのですが、お店がなくなったので残念です。
今回、新しいお店ができているようでしたが、どんなお店ができるのかな?
蔵間工房さん、
一生懸命、何か制作に励んでおられる様子でした。
そして再度、本殿の方に戻って、三光門を通して写しました。
やはり、季節が変わってきたのがよく分かります。
やはり、この時期になると、青モミジを写したくなります。
ちょうど、蟻が歩いていましたので、狙い目です。
そして最後に、青モミジだけを。
できたばかりですね。まだまだ、葉っぱが綺麗でした。
サクラが散るときは、寂しい気持ちになりますが、
青葉が、いっぱいになると、気持ちがまた高揚してきます。
これからが、ほんとうにいい時期になるので、
またあちこちの写真を撮れればと思います。