気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

冬鳥が帰ってしまわないうちに

2021-02-11 | バードウォッチング

良いお天気

とても暖かいです

今日は最高気温は12度とか

 

暖かくなって春近づいて~

は嬉しいんですが

冬鳥さんたちはいなくなってしまいます

ミコアイサにもう一度会いたいなと

車で片道40分

何時も指定コースしか車に乗らない私にはこの40分はちょっと遠出

頑張っていって来ました

 

いました

3羽いました

私のカメラではこれで精一杯ですが~

右と左の頭が茶色の鳥は雌かもしれません

雌はわかりにくいですね~

随分しばらく眺めてから森の中を歩きました

シーンと静か小鳥の影も見えません

ここでカメラを据えて鳥待ちの方が~

この右手の茂みにコジュケイがいますよと教えてくださいました

この方はソウシチョウと言う小鳥を待っているんだそうですが~

ソウシチョウは外来生物だそうですが

 

色々鳥の写真を見せて頂いたりお話を聞きながらコジュケイが姿を現すのを待っていました

 

コジュケイ

右端に鳩もいます

コジュケイ初めて見ました

声だけは良く効きますが~

案外大きい鳥だったんですね

 

 

こんなかわいい小鳥にも会いましたが

貴方はだあれ?

ジョウビタキの雌?

magamikさんに教えて頂きました

ルリビタキの雌のようですありがとうございました

最後にシジュウカラに靉会えました

相変わらず忙しく動き回っていましたが~

結構近くまでやって来て一生懸命何かついばんでいました

 

立ち止まって双眼鏡のぞいてる時間の穂が多いから時間の割には歩いていませんが

5905歩

3時間半ほどのお出かけでした

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ

2021-02-09 | バードウォッチング

青空になりました

気温は低いです

7度とか予報では言っていました

 

日差しがなんとなく春めいてきた感じ

我が家のフクジュソウも開きました

 

日曜日に見たタゲリにもう一度会いたくて又白鳥のいる田んぼに出かけてみました

あらら、今日は麦畑にもいますよ

のんびりとお昼寝タイムのようです

 

日曜日にタゲリがいた田んぼにはタゲリの姿は全く有りませんでした

がっかり

折角出てきたんだから少し歩きましょう

只今、72歩だって

これじゃね~

鬼怒川の河川敷の方を歩きました

このあたりの河川敷は広いんです

途中川が見えるところが有って鶺鴒が何羽か居ましたので双眼鏡をのぞいてみたら

えっ、いたんですよ

タゲリ

すぐ飛んで行ってしまいましたので写真はこれが一枚だけ

でも、嬉しかったですよ

今日は空振りとあきらめていましたから~

こんなところを歩いて5100歩歩いて戻って来ました

もう一度タゲリのいた田んぼに戻ったら

何と団体さんで来てるんです

遠いですけど私のカメラでもなんとかゲット

冠羽がカッコ良い

羽の色ちょっとだけわかりますか?

本当はもっときれいなんだけど

粘った甲斐が有りました


満足満足でした

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥

2021-02-07 | バードウォッチング

暖かくて良いお天気です

こんな日ならヤマガラにも会えるかなと出かけてみました

全くの空振り

ヤマガラどころかシジュウカラの1羽もいませんでした

折角出かけてきたんだからと気を取り直して白鳥を見に行くことして

車に戻り白鳥のいる田んぼに~

 

ここの田んぼです

遠くに見える煙

今日は野焼きをしてるんだそうです

あっ、飛んだ~

戻って来るのかとみていましたが戻って来ません

 

あっ、又飛んだ

優雅にのんびりと浮かんでる白鳥もいます

羽ばたいた

飛ぶの?

と思ったら羽ばたいただけでした

 

又飛んだ

又飛んだ

あ、またまた

全然戻って来ません

何処に行ったのかと思ったんですが

道路を挟んだ向かい側の田んぼに行っていました

餌が有るんでしょうか

皆ここに飛んできてたようです

ヤマガラには会えませんでしたが白鳥の飛ぶ姿見られて嬉しかったです

 

それに、タゲリを見ました

すぐ近くの田にタゲリが10数羽いました

車の中から望遠で写真撮っていた方に教えて頂きましたが、

良くタゲリは来てるようなんですが、こんなに集団でいるのは珍しいとの事でした

私はタゲリは初めて見ました

 

でも、遠い

私のカメラではとても写せる距離じゃない

双眼鏡で眺めるだけでしたが、

それでも、タゲリとの初めての出会いは嬉しかったです

6712歩

目標も達成

まずまず良い日でした~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥に会いに

2021-01-20 | バードウォッチング

今日は風もなく穏やかな晴れ

気温は低い(5度)でもさほど寒くない

 

昨日は白鳥に会いにいってみました

歩くにはちょっと遠くて車で出かけました

 

今年は水を張った田んぼが変わっていました

道から少し遠い

男体山、赤薙山、後名前判りません日光連山が遠くに見える

こんな田園です

毎年田に水を張ってその田んぼに白鳥がやって来ます

 

鬼怒川の土手の方まで歩いてみました

鶺鴒が沢山いたんですがみんな飛んで行ってしまいました

なんだかにらまれちゃったかな?

 

ツグミ

もう少し近くからとりたいと思ったら飛んで行ってしまいました

 

あっ、アオサギ

飛んじゃった

すぐ着地

ちょっとうるさいわよ

と言われそう

お邪魔してすみません

 

白鳥さんを遠くから眺めて帰って来ました

帰りに鬼怒川の桜堤を少し歩こうと思っていたのに

左折するところを通り過ぎてしまって

風強いし、寒いし、ま、良いか

と帰ってきてしまいました

2000歩も歩いていません

散歩じゃなくてミニドライブでした

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2021-01-05 | バードウォッチング

今日は少し曇りがちのはれ

今日はもう5日です

はやいですね~

寝正月もいい加減に目覚めなくては~

 

遅くなりましたが

皆さま今年もどうぞ宜しくお願い致します

 

昨日4日

連れ合いと二人

整骨院始めだね

と午後整骨院に行きました

整骨院に行って見ると駐車場に車が一台も無い

未だ休みでした

5日からの始まりでした

夫婦そろってぬけていますね~

せっかくここまで来たんだからと

すぐ近くに井頭公園が有るんです

井頭公園で散歩して帰りましょうと行って見ました

3時半くらいにはなっていたでしょうか

日が傾き始めています

写真も暗くなっていますが~

永く雨が降っていませんので池の水が随分少なくなっていました

カモはたくさん泳いでいましたが~

オナガガモ

ヒドリガモ

散歩されてる方がちらほら

静かな公園です

貴方は誰?

小鳥の名前が判りません

でも、かわいいですね~

 

余り興味のない連れ合いはもう帰るよと

先に行ってしまいました

 

池の真ん中あたりなんだか白い影が~

カメラをズームにしてのぞいてみると

え~

ミコアイサですよ

ミコアイサに会えるとは思いませんでした~

何枚もシャッター切って

でも、遠いですね~

連れ合いは先に行っちゃったから急いで後を追って

枝先に

うん?

なんだか見覚え有る体つき

木々の陰でシルエットにしか見えないんです

でも、このずんぐりむっくりは~

と、

サッと水に飛び込みました

カワセミでした

魚をゲット

すぐ枝に戻って来ました

一瞬の出来事でした

お見事カワセミ君

 

思いがけな新年の散策でした

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ飛んでる

2020-05-21 | バードウォッチング

今日も寒い

又長袖も下着引っ張り出しましたよ

寒いです

 

今日もケリのいる工場跡地をのぞいてみました

親鳥の姿は見えましたがひながいない

草むらでお昼寝かな

 

そのまま畑に行ったんですが、帰りに又のぞいてみると

飛んでる

遠くてこれしか移せませんでしたが~

3羽いましたよ

少し飛んでは着地

又飛ぶ

もう、飛ぶ練習?

巣立ち

もうすぐですね~

 

よかったね~

でもちょっと寂しい

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ

2020-05-20 | バードウォッチング

寒い~

冬に戻った感じ

しまおうと思った暖房器具

早々しまわなくて良かったです

 

毎日雨

こんな雨の日はあのケリのひなどうするんだろうと・・・

 

小さい姿を思い描いてのぞきに行ったら

びっくりでしたよ

この成長ぶり

何時もは親鳥が少し離れたところにいて見張りしてるのに

今日は親鳥の姿は判りませんでした

キキキキと言うケリの鳴き声は聞こえますが、親鳥ではないんです

雛が鳴いているんです

大きさはほぼ親鳥と同じじゃないでしょうか

こんなに大きくなってたら

雨の日親鳥の羽の下に潜り込んだりしなくても良いですね

 

 

何時も観察できるところにいてくれるとは限りませんので

暫く見なかったんですが

それにしても成長の早さにびっくりです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリのひな3羽です

2020-05-13 | バードウォッチング

お昼ごろ真っ黒な雲が出てひんやりした風が吹いてきて

今にも雨が降りそうになりました

そのまままた晴れてしまいましたが

そのころ隣町ではヒョウが降ったようです

 

ケリのひなを確認に行って来ました

連れ合いにだいぶお暇ですねと言われながら~

 

監視がついています

警戒の鳴き声を上げられました

じっと写真撮ったりで動かないから鋭く鳴きたてられはしませんでしたが~

 

3日前よりしっかりした姿をしています

成長が早いですね

ちゃんと長い脚で嘴は親譲り黄色くて先が黒い

 

3羽いましたが、3羽揃っての写真は撮れませんでした

 

こんなしぐさも~

羽繕いやってますよ~

未だまだ産毛がふわふわ野感じですが~

どんどん成長していますね~ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリのひな

2020-05-12 | バードウォッチング

午前中雨がちらちらしてきて降るのかと思ったらいつの間にか晴れてしまいました

今はもう、すっかり良いお天気になってしまいました

お天気で不足はないんですけれど・・・

 

昨日、ケリのいる工場跡のグランドのぞいたらなんとひながいました

ここはどうやら工事が始まるのじゃなくて機材置き場になったようです

これ以上は工事は無いようです

一安心です

 

そばを通ったらキッキッと鋭い警戒の鳴き声

二三日前は親鳥の姿も確認できませんでしたが・・・

鳴いてくれればいるなと判ります

遠いからボケ写真になるんですが~

2羽見えますよね

大きさの違う子がいるような気がするんですが~

 

3羽いるように見える

 

 

2羽か3羽います

双眼鏡持っていませんでしたのでちょっとわかりませんでした

又近々観察に行って来ます

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのケリですが~

2020-05-01 | バードウォッチング

良く晴れています

暑くなりました

予報では25度くらいまで上がるとか言っていましたが~

 

3日ほどマスク作りに没頭していて外に全然出ませんでした

今日は午前はスーパーに買い物、3000歩ほど

午後は畑に、4000歩ほど

合計7075歩歩きました~

久しぶり~

 

閉鎖された工場のグランド

毎年ケリが子育てにやってきていました

今年はそのグランド

プレハブが建って

3月ごろのことでした

何か工事が始まるようなんです

プレハブにはエアコンも取り付けてありますし

大きい工事が始まるのかなと思っていましたが

そのまま現在までストップしています

4月28日

そのグランドのそばの道を通ったらケケケケケと鋭い鳴き声

ケリがいました

今年も子育てに来たようです

 

もう一羽いました

つがいでしょう

 

 

今は工事は止まっていますが~ケリの子育て大丈夫でしょうか

工事ストップの事情は分かりませんが~

あんな立派なプレハブが建っているんですからいずれそのうち工事も

再開するでしょう

 

ケリの子育てが終わるまで静かにしていて欲しいです~

勝手なお願い

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする