気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

藍 生葉で

2009-07-07 | 草木染め



ブログの更新しばらく怠けました~


今日は、環境学習センターで草木染め講座

今日は先日、キハダで染めたスカーフに藍で染めて緑の色を出します



このスカーフです


受講生一同、教室で先生を待ちます

ところが先生が来ません



センターの職員から先生が少し遅れますと伝えられ

先生遅刻か~・・・



待つこと30分

先生まだ~?



とうとう1時間
やっと先生到着


先生、曜日を間違えて、今日の教室はお忘れだったとか・・・

あわてて、藍の生葉を摘んで駆けつけられたようです・・・




さて本日の本題


藍生葉染、ミキサーですりつぶして染めるのが一般的



でも今日は、茹でました


1Lの沸騰した湯に生葉50~100gを入れさっと茹でる
(このとき、生葉5~6枚残しておく。ここがミソ)


生葉を取り出し、茹でた湯を冷まし、生の葉を5~6枚良くもんで
入れる(40度くらいに冷ます)

ぬるま湯に浸した染め布を良く絞り染める


良くかき混ぜ、空気にさらすを繰り返し良い色になったら

冷たい水につけ良く洗って干す




とても簡単でした


先生、一時間遅刻でしたが、残りの一時間で難なく作業は終わりました~





黄色一色のスカーフ
少し黄色の部分も残し、緑をだんだんにグラデーション
こんなスカーフになりました


今日は、先生の大遅刻のハプニング付
草木染め講座でした








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする