
今日も晴れ
朝の内は幾分涼しかったんですが・・・
だんだん~
やっぱり今日も暑くなりそう
二日目
昨夜、2時頃までおしゃべりしていた彼ら
朝起きて来ません
朝、5時、のりじいと散歩に行くといっていた子
でも、起きて来ない行けませんでした
もう一人はみーばあ菜園に行きたい
草むしりしたいと言っていた子
起きて来ません
将来農業をやりたいんだそうです
そして日本の食糧自給率を少しでも上げたいそうです
頼もしい男子
でも、起きて来ませんでした~
9時近くなっても起きて来ません
お勉強の時間になるじゃないか~
で、起こしました
お勉強の時間が30分食い込ました
予定は、9時から1時間お勉強の時間でしたが~
10時から蕎麦打ち体験
でも、30分遅れて
10時30分から蕎麦打ち体験と成りました

こんな大きい包丁で手を切ったら大変です
包丁を良く見せて貰って

きちんとこうしておくんだよと取り扱いの説明です
さあ、始めるよ

先ず手を綺麗に洗います
そば粉をふるいにかけて



水を入れます

混ぜます

又少し水を追加
一度に全部入れません様子見ながら・・・

真剣に混ぜてますよ

だんだんそば粉が塊になって来ました

今度はこねます
力入れてね~





なめらかになってきたら丸く形を整えて

今度は台の上で伸ばします


次はめん棒でのばします

丸く伸ばしたら次は四角にします
四角に伸ばしたものをたたみます
この辺はのりじいがやりました

さあ、蕎麦を切ります
包丁の使い方を教わります

真剣です
包丁のちょっとした寝かせ方で麺の太さが決まります

まっ直ぐ包丁下ろさないと綺麗に切れません
真剣に挑戦です

こっちは孫、二度目の体験
さすがに包丁の扱いが慣れています
肝心の蕎麦の出来上がりを写真撮るの忘れましたが
皆それぞれ自分の蕎麦をパックに詰めて明日お土産に持ち帰りです
きっと家に帰ったら俺がうった蕎麦~
と、自慢の種になるでしょうね