雲が多い
でも青空が見えてきたから晴れかな
昨日友人と里山の植物観察会に参加して来ました
森の木の伐採や下草刈りなどの保全
生物の保護、生息観察などをしていらっしゃる団体
今日は、キンラン、ギンランの数を数えて貰いたいと言う事でした
毎年個体数を数えて記録しているんだそうですが、
森の管理が行き届いてきて個体数も随分増えて来たそうです
それで皆さんにも見て頂こうと、今回この観察会を開催することにしたんだそうです
ただ一つ、このことを広めないでくださいと言われました
盗掘される心配が有るんだそうです
キンラン、ギンランの個体数が増えてきているんだそうですが、
心無い人が抜いて行ってしまう恐れが有るからSNSなどで拡散すると
困ります
と言うお話でした
で、今回は場所も風景もとりませんでした
可愛いキンランやギンランの花だけUPします
キンラン
此処はもう終わりかけています
この場所には30本くらい有りました
此処は未だ未だきれいです
草の中に咲いていますから
草の中を歩いて探しました
ササバギンラン
白い小さい花です
ギンラン
ササバギンラン
葉が花の上の方にもある
葉も細めのような感じです
ギンランかな
段々どっち?
分からなくなってしまう・・
こっちはササバギンラン
参加者皆で、ここにあった~
此処も~
とか草の中探して歩きました
ここ4本
1本ここにあるよ~
5本だよ~
とか
2時間ほど保全林の中歩き回って探しました
とても楽しかったです
場所は秘密
1か所盗掘跡が有りました
目印に棒を立てたりしておくんですが、その目印の処に大きな穴が有りました
そこに良い株が有ったんだそうです
環境にとても難しい植物だそうです
移植すると枯れてしまうんだそうです
生えていた場所にそのままそっと見守っているんだそうです
盗掘して行っても枯れてしまうそうです
生えているところにそっとしてあげましょう
花の時期に会いに行きましょう