気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

只見線11年ぶりに全線開通

2022-10-03 | 撮り鉄お伴

このところ良いお天気が続いています

今日も晴れ

日中は暑くなりますね~

 

9月30日

久しぶりに撮り鉄さんのお供でした

金山町の民宿に1泊して来ました

30日きれいな青空すごい上天気です

JR只見線

11年前の新潟福島豪雨災害

只見線の鉄橋三か所が流され只見、川口駅の間が不通になっていました

利用客が少なく赤字路線

この区間を復旧するには81億の費用がかかるという事で

廃線になるかもと・・・

でも地元からの強い思いもあり

福島県、地元自治体などが54億負担して

上下分離方式と言う

列車運行はJR,鉄道施設管理は県や沿線市町村と言う方式で

復興することになり

10月1日

11年ぶりに全線開通となりました

そのイベント列車を撮るために撮り鉄さんにお供して私も行って来ました

秘境を行く! JR只見線 | 魚沼市観光協会

詳しくは上記クリックしてみてください

 

景色が素晴らしいです

明日のイベント列車に備えて試運転列車が走るはず

と、我が家の撮り鉄さんは予想

此処で待ちました

待てど暮らせど来ません

今日は試運転やらないのかな

とあきらめて明日本番のためにポイント探しに行くことに

沿線あちらこちらにこの幟が立っています

この鉄橋も流された処

11年間使われなかった駅

きっと草ぼうぼうだったでしょうね

綺麗になっています

駅名の書かれた鉄板も赤さびています

11年間風雨にさらされてこの日を待っていたんですね

 

此処も流された鉄橋

この鉄橋も流された鉄橋です

すっかり修復されて明日の全線開通を待っています

11年間バスで代行運行されていましたが、

全線開通しても一日3本の列車が走るだけです

とても便利になるとは言えません

地元でも多分賛否両論あると思いますね

風光明媚なことで有名な路線

観光には欠かせない路線なのかもしれませんね

地元も大きい負担をしょっての開通

全線開通で喜びもひとしおと思いますが、喜びばかりでもない

この先の不安もあるでしょうね

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする