気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

どんぐり続き・・・

2008-11-13 | バック、リフォーム、織り

ようやく今日は、太陽が顔を出してくれました
一週間ぶりくらいの青空です
今日は、私もエンジンのかかりが良いです


花模様の作り方



模様つけたいところで織ります
中心3分の一折り曲げます

残り3分の一折り返します



洗濯ばさみ
先がまるいのを選んでみました


三画形の先端を洗濯ばさみでちょっとつまむだけです
これでの花もようができます
とても簡単でしょう




どんぐりクンの作り方も


針金0・05の太さのものを使いました

先端を少し曲げて綿が引っ掛かるようにしました


脱脂綿を巻きます

先の方が細くなるように巻いて行きます


シルクの端切れ(直径4センチ位)を丸く切り、まわりをぐし縫いします




糸を引いて絞ります


どんぐりの帽子、真中にあなを開けておきます


ボンドをつけて

まん中の穴に針金を通し引っ張ります


メウチでまわりのはみ出した布などを綺麗におさめ形を整えて出来上がりです~


本日は、みーばあの手作り教室でした


ランキングに参加しています
応援よろしくお願いします日記@BlogRanking
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんぐりにもらいました | トップ | 諦めきれずに »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ころん様 (みーばあ)
2008-11-14 20:09:17
こんばんは
どんぐり作って遊んでいます
説明が難しくて写真並べてみました。
わかりやすかったら嬉しいです
返信する
muro様 (みーばあ)
2008-11-14 20:07:28
おひさし振り
太陽が顔を出してくれましたから、エンジン全開、今日も、活躍してきました。
お天気悪いと、しぼんでいます~
返信する
講習会 (ころん)
2008-11-14 18:54:08
みーばあさま手作り講習会解かり安かったです
どんぐりさんもみーばあさまに拾われると幸せですね。
素晴しいアイデアです。
返信する
こんにちは~ (muro)
2008-11-14 16:20:42
お久しぶりです
みーばあさん エンジン全開・全開・・・
あい変わらず頑張ってらっしゃるわね~~
どんぐりちゃんも幸せね
朝のウオーク途中でどんぐりが落ちていましたが・・・
拾っておけば良かった~~
返信する
tomo様 (みーばあ)
2008-11-14 15:13:21
こんにちは
今日は、良いお天気でこちらも日中は暖かくなりました。
車の窓少し開けて走りましたよ~
太陽光で充電もバッチリ
朝から私、走りまわっております
返信する
Unknown (tomo)
2008-11-14 11:44:05
みーばあさん

こんにちは!
天気予報では、今日は温かくなるって
でも・・さみ~ぃ

風邪ひかにようにしないと・・・
又ね (^^)/~~~ポチ
返信する
ミント様 (みーばあ)
2008-11-13 20:24:38
こんばんは
花模様は簡単です。
こんなので?と思いますがちゃんとできます
どんぐり、まだ大丈夫ですよ
土がついていても洗えば大丈夫
可愛いですよ
返信する
山裾の人様 (みーばあ)
2008-11-13 20:21:31
こんばんは
花模様は簡単ですよ
今度草木染めされるときがあったら試してください。これで大丈夫?って感じですが、大丈夫なんです。
どんぐり、脱脂綿を巻いて作ります
これから冬ごもり、引きこもりの日々に作る予定です
返信する
はつ様 (みーばあ)
2008-11-13 20:17:20
こんばんは
先の丸い洗濯ばさみがあったんですよ
ヒャクエンショップですけどね
可愛い花模様が簡単にできます
本当に簡単でしょう?
この木は、染められるかな?どんな色?とかネ!
はつさんも伝染しちゃいましたか?
返信する
tomo様 (みーばあ)
2008-11-13 20:12:24
こんばんは
なぜか手作り教室になっちゃいました
わかりやすかったですか?
よかった~!
返信する
桑畑様 (みーばあ)
2008-11-13 20:11:04
こんばんは
どんぐり拾ってきたんですか
いま、たくさん落ちていてちょっと拾うとすぐいっぱい集まりますよね
私もまた拾いに行こうかなと思っています~
孫が来たとき遊べるかな~
などとおもったり・・・
返信する
misa様 (みーばあ)
2008-11-13 20:08:28
こんばんは
今、どんぐりたくさん落ちていますね
見るとつい拾いたくなります
また、拾いに行ってこようかな~
と思っています
孫も喜びそうだし・・・
返信する
mogu881様 (みーばあ)
2008-11-13 20:05:54
こんばんは
どんぐり可愛いでしょう
端布で作れます。
草木染めの端布でたくさん作っておこうと思っています。
何にするか後で考えます~
返信する
やってみます (ミント)
2008-11-13 19:52:44
みーばあさま、さっそくアップしていただきありがとうございました。
解説の通りにうまく花模様ができるといいのですが・・・がんばって挑戦してみますね。

どんぐりの作りかたまで教えていただきうれしいです。
こちらではどんぐりのキャップはもうきれいなのは見つからないかも・・・手に入ったら作ってみたいです。どうもありがとうございました。
返信する
どんぐり (山裾の人)
2008-11-13 19:42:55
こんばんわ
ドングリは本物が中に入っているのだと思っていました。
綿ならば柔らかいんですね。
花模様も見ると簡単のようですが!!
そうは巧くいかないんでしょうね。
ドングリはできそうカナ
返信する
なるほど (はつ)
2008-11-13 18:50:57
染の花模様の作り方、解り易い説明です。
洗濯ばさみまるいのあること自体知りませんでした。
可愛いドングリ、来年真似してみます。
ドングリの確保から始めないとね。

毎日散歩しながら自分はやらなくとも、
この植物はどんな染め色になるのかしら??と
思いながら歩いてます。
返信する
Unknown (tomo)
2008-11-13 12:56:16
みーばあさん
こんにちは!
今日は実演講習会でしたか・・
でも、解りやすかったですよ!

では・・又ね (^^)/~~~
返信する
早速ですね (桑畑)
2008-11-13 09:53:41
おはようございます。
昨日ドングリを早速拾ってきました。
そしたらタイミングよく講習会があり、
ありがとうございます。
いつの日か作品になれるようにと思ってます。
写真がたくさんで、
すごくわかりやすいです。


返信する
Unknown (misa)
2008-11-13 09:45:55
おはようございます。
講習の説明に来ました
模様が洗濯ばさみでつけるとはです。
どんぐりも脱脂綿だったんですね。
簡単のようでも私にはできないかも
誰か付いてて教えていただかないと不器用だからね。どんぐり気に入りましたので拾ってこようと思います。やるかはその後決めます
今からお洗濯干します。☆~~ヾ^-^) マタネッ♪
返信する
どんぐり (mogu881)
2008-11-13 09:39:32
どんぐりでも染めるんですね。どんぐりの帽子使って手作りのどんぐり可愛いですね。細かいお仕事ですね・・・花模様も素敵ですね。
返信する

コメントを投稿

バック、リフォーム、織り」カテゴリの最新記事