今日も、また曇り空
関東地方だけこんな空なんですね~
明日から晴れるそうですが・・・
寒いから石油ストーブ登場です
それで、ストーブのお守しながらできることを・・・・
これなら寒くありません
どんぐりを煮出しました
上、ティシュペーパーをちょっと浸してみました
こんな色です
糸とハンカチを染めました
ハンカチです
綺麗に染まりました。
シミもムラもなく染まって嬉しい!
右側が元の糸、
左が染めたいと
まだ濡れていますから、乾くともう少し色が薄くなりますが
かなり満足な染め上がりです
ストーブのお守しながら
どんぐりに良い色もらいました。
ランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
ステキ
今から拾いに行こうかしら
でも染める糸 生地がない
これは綿ですか~~
すごい
さすがです。
左と右の色の違いはなぜなのでしょうか。
美味しそうな手打ち蕎麦を連想しました。
不謹慎ですね。
おお!すごいどんぐりもきっと喜んでますね。
熱い熱いといいながらも色を出した茶色に
染めた人みーばあさんだけじゃないの。
誰かに教えてやりたくなっちゃいました。
偉くなり得した気分ですよ。
☆~~ヾ^-^) マタネッ♪
綿です
いらないシーツとか、色褪せたTシャツとか・・
染めてみては?
いかが?
媒染は、焼きみょうばんを使いました
糸、右は染めてない糸です
もとの色です
しっかりこげ茶のいろを貰いました
どんぐりさん頑張ってくれましたよ
良い色でしょう?
今回は、思いどうりの色に染まり、ハンカチもシミもなくムラもなく染まって嬉しい!
いい色ですシーツがいいでしょうね。
シーツは白でなくてもこのような色素敵です。
焼ミョウバンまぜるのですか?
道具なくてはなりませんね。
煮出したそめえきを濾して染める布などは水に浸しておき絞って染め液に入れ、20~30分煮ます。取り出して良く水洗いののち、60度位の湯に20%くらいのミョウバン液に漬けます(20分くらい)良く水洗いしてもう一度染め液に戻して少し加温、ひとばんおいても良いです
後、よく水洗いしてほします
どんぐりなどはタンニン系だから新鮮なうちに染めたほうがいいのでしょうね。
染めた糸で今度はどんな布や作品ができるのでしょうか。
ハンカチの花模様のやりかたぜひ教えてください、私もやってみたいです。
こんばんは!
凄い
どんぐりでこんな綺麗な色にねぇ!
みーばあさんが
一番喜んでいるんでしょうね!
でも・・tomoも訳もなく
嬉しい
どんぐを染めるとこんな綺麗な色になることが
分かったしネェ!
又ね (^^)/~~~ポチ