
夏休み最後の日曜日
良いお天気になりました
25日から千葉の孫が来ていました
小学3年生の孫です
25日、娘が仕事の都合で大宮まで行く用が有り
孫もさいたま新都心駅までママと一緒に来てそこから宇都宮駅までは、初めての電車一人旅
一人で宇都宮駅に降り立ちました
改札近くで待っていたみーばあと合流
彼は、初めての電車一人旅、
駅売店で買い物がしたかったようです。
先ず買い物しなくちゃ~と
売店でスイカが使えると知って
初めて持ったスイカで支払い
コーラの自販機もスイカが使える~
自販機でコーラもスイカで購入
めったに駅に行くことのない私、孫同様にスイカって便利なんだな~と初体験でした
駅だけじゃなく色々使えるんですよね。
時代の流れに完全に遅れを取っているみーばあ
そういえば、コンビニでも使えるって聞いたこと有ったな・・・
スイカだって最近初めて使うようになった所ですから
時代遅れですね~
夜、7時30分からのみーばあの散歩にも孫は一緒についてきました
何時ものみーばあのコースをちゃんと歩きました。
何時もは友人と二人で歩いていますが孫の付録付き、3人で歩きました
何時もの速度よりちょっとおとして1時間30分
(何時もは1時間15分位)
ちょっと疲れたようでしたが・・・
多分もう行かないと言うだろうと思ったら明日も行くと・・・
次の日は雨で中止
そしてその次の日
のりじいの歩数計を借りて張り切って出発したんですが途中で雨がパラパラ
途中で切り上げて来ました
それでも3900歩、歩きました。
一日置いて、翌翌日
のりじいの歩数計を持って出かけました
今度は、みーばあコースを完歩
9601歩
歩きました
来客が有ったり雨だったりで三回しか歩けませんでしたが
彼はもっと毎日歩きたかったようです
明日からは学校です。
今日、娘も孫も帰って行きました。
夏休みも終わりました
ちなみにJR西日本は「スゴカ」です。
無人駅のわが南荒尾駅でも使えるようになりました。
こちらの小中学校は2学期制なので
8月の27日にはもう学校が始まっています。
9月1日の新学期が懐かしい感じがします。
お孫さんと楽しいひと時を過ごされたのですね。
お散歩ご一緒してくださるとはなかなかいい子ですね。
スイカは老人二人なので使っていませんが どんどん便利な世の中に 反面怖いこともありそう・・・ 古い考えかもですね。
我が家は孫がいませんが 息子夫婦が30日土岐市の田舎に寄った動画を昨日送ってきたので 懐かしく観ました。
もう9月ですね。
夏休みの最後を楽しく過ごせて、お孫
ちゃんも思い出になった事でしょう。
お散歩も頑張りました、凄い!
今日から九月、早いこと早いこと(^_^;)
今日は、こちらも朝から雨です
小雨が降ったりやんだりしています
涼しいです
二学期制になって9月は新学期じゃないんですよね
ピンとこない感じなんですが~
JR西日本はスゴカなんですか
スイカ使ってみれば便利ですね~
切符買うのに窓口に行かなくてもスイ~と改札はいれますしね~
目的地までいくら?
なんて調べなくても良いし、楽になりました
子供料金はどうするの?
と思ったらちゃんと孫のスイカには「小」と印字してありました。
孫のお陰でいろいろお勉強出来ました
スイカ、本当に便利ですね
最近使い始めたんですが、便利さを実感しています
歩くのなんか嫌だと言うかと思ったら、以外にも張り切って歩きました。
もっと毎日歩きたかったようでした。
9月ですね~
今年も残り少なくなってきたと実感がわく月ですね
今日から、もう、9月なんですよね
今年も残り少なくなってきたと実感んしますね
夏休み最後の一週間孫と過ごしました。
以外にも散歩に付き合ってくれて私にも思いでが増えました。
途中でねをあげるかと思ったら、意外にも頑張りました。
大人のペースで歩きましたがちゃんとついて来ました
小3になって随分成長したな~
と実感しました
子供の成長は目覚ましいものがありますね