
良く晴れて、きれいな青空
でも風は冷たい
山は

日光の山々は真っ白です

白くかすんで見えます
きっと、今も吹雪いているんでしょう
今年は、雪が良く降っているようです。


今日は、この先の老舗の味噌屋さんに味噌を頼みに行ってきました
毎年、一年分の味噌、
寒仕込みの味噌をお願いしています。
味噌も、それぞれ好みでしょうが、
とても香りの良い美味しい味噌なんです。
お友達のも合わせて
お米を10キロづつ、40キロ届けてきました
帰り、小百田舎ソバ
こちらでは、結構評判の店です。
を食べて、東照温泉に入って帰ってきました。
帰り道の田園風景


温泉で温まってホカホカで帰ってきました
こちらも応援よろしくお願いします


先日、娘に電話
じゃ、(孫の)Tちゃんに代わるね
と娘が言ったところで、キャッチが入ってしまいました。
キャッチが入ったからまた後でと急いで電話を切りました。
そして、出た電話
オール電化にしませんか?ただいまキャンペーン実施中で・・・
の電話でした。
孫の可愛い声聞きそこなったのに
そんな電話か~

ハイ、家はオール電化になっています
で普通は、電話切るところですが孫の声を聞きそこなった腹いせ

電話をかけてきたお姉さん
とんだ苦情を聞かされる羽目に・・・

先日娘たちが来てたとき、朝、電子レンジ、エアコン、ファンヒーター、オイルヒーター、
IH、もちろん蛍光灯、それにおばあちゃんの方もエアコン、ヒーター、照明
家中の家電製品全部一度に使った状態
停電しました。

大元の、ブレーカー見ましたがブレーカー落ちていないんです。
確かにONと見えるし、ブレーカーが落ちているとは思えませんでした。
で、東電に電話して、日曜日と言うこともあったんでしょう
かかりの方が来てくれるまで、2時間くらいかかりました。
結果はブレーカーが落ちていたんですが、・・

大元のブレーカーを一度下まで下ろして、入れなおすだけで良かったんです
そんな停電騒ぎをしたばかりでしたから
先日、停電して大変な思いしたんですよ。

オール電化して、失敗したな~と後悔してるんですよ。
停電したときは、もうお手上げですからね
オール電化、考え物ですよ

電話をかけた間が悪かったのね
とんだ苦情を聞かされたわね



こちらも応援よろしくお願いいたします


今朝の予報では曇りか~
と思ったんですが、予想に反して良いお天気になってきました。
とても暖かい日差しが差し込んできて
灯油高騰の折暖房代削減大変助かります。
今年もキルタンサスが咲きました。

この花を始めてみた時なんて可愛い花なんだろう
と感激しました
花の名前も分からなくて、図書館で調べ
南アフリカ原産のキルタンサスと知りました。
もう、十年位前のことです。
パートで一緒に働いていたお仲間からいただいた球根です。
其の方、ひとり住まいの方でした。
7年前の12月のある月曜日
朝から何の連絡もなく欠勤でした。
朝、連絡も出来ないほどの緊急の用でも出来たのかしら?
と皆で心配していました。
午後になっても連絡なく
おかしいよ
と言うことになり、会社のほうで其の方のご近所の方に
家に見に行ってもらったら
亡くなっていたんです。
ちょうど、今の私の歳と同じです
この花、キルタンサス
毎年、この時期に花が咲きます。そしてその方を思いだすのです
形見の花です
こちらも応援よろしくお願いいたします

体験宿泊
2007-12-10 | 旅

体験宿泊夫婦で一泊6000円(二食付)
こんな言葉につられて伊豆に行ってきました。

ポイントを買って宿泊施設を利用するということなんですが
Ⅰポイント2万円
たとえば
50ポイントだと
50×20000円+管理費750円×50+登録料70000+修繕積立30000円
1137500円になるんだそうです

これが初年度会員になるための費用
次年度からは管理費の750円×ポイント数
ポイントは何ポイントでも自分の利用頻度を考えて70でも100でも・・・
次年度からは
50ポイントだと37500円だけで
現在国内19施設海外13カ国78施設の利用が出来るのだそうです
施設ごとに使用ポイントが決まっていて自分の手持ちポイント内で無料で利用可能
人数は関係なく一部屋10ポイント、20ポイントとかですから多人数で利用すれば
お得かな~

長い年数で見ればメリットが大きくなる

そんな感じです
でも我が家では
余裕資金がありませんので見送りです~

施設はとても清潔で素敵でした。
余裕があればこんなのも良いかな~と思いますが

これが今回の伊豆旅行の成り行きで~す


伊豆の景色を今日も・・・

河津七滝の一つ

そして紅葉


城ケ崎海岸

アロエの花咲伊東の海岸線
こちらも応援よろしくお願いいたします


昨日に続き、今日も良いお天気で暖かい
気持ちの良い青空です。
でも、家の中にこもっています

ヤーコンで染めたバック
出来ました


こんな感じです
これが、ボロシーツのなれの果て?
とは思えないですよね
ちょっと満足しております
仕立てが上手に出来れば大満足でしたが・・
ボロシーツ へんしーん
ですよね
そして、へんしーん もう一つおまけ

この人形、人形教室の先生の作品です
この人形のドレス
先生のご主人のワイシャツだそうです
分かります?
袖の上のピンと出てる部分、襟先
頭の帽子、カフス部分
ドレスのすその丸いカーブ、ワイシャツのすそ部分
説明してもらうと、 あ~ なるほど~
と思いますが・・・
先生のアイデア
とても、とてもすばらしいんです
いつも、あっと驚かされています。
先生の魅力で、もう15,6年この教室に通っています
こちらも応援どうぞよろしくお願いいたします
