ちょっと空気が冷たい
今年の桜、長持ちの桜でしたが、葉桜になりました
コロナが一向に衰えません
感染者数は増える一方
栃木県もじわじわ増えています
今月はあおぞらの会も中止にしました
栃木県も知事から自粛要請が出ました
綺麗なあおぞらとは裏腹に重い心を抱えた日々になっています
5~6日前の写真になってしまいましたが庭の花です
かってに自分の居場所を確保
元気な花からご紹介
ショカッサイ、いろいろ名前持っていますよね
かってにあちこち生えています
邪魔にならないところだけ残しています
花が咲くときれいですよね
ハナニラ
あちこち気が付けば増えています
時々整理しないとそこら中占拠されてしまいます
でも花は可愛いですよね
ワスレナグサ
一時期そこら中占拠していましたが
突然消えました
かろうじて植木鉢に居候していた株から今復活しています
小さな花の集まりが可愛いです
園芸種ですよね
スミレ3種
これがまた繁殖力強いです
気お付けないと植木鉢も占領されます
苦労して探した名前だったのに忘れてしまいました
プルモナリア
ミッキーさんに教えて頂きました
花の名前が解ってとてもすっきりしました~
全然見向きもされないで忘れられた存在ながら毎年春になると元気に咲きます
花が咲けば案外かわいい花ね・・・
チオノドクサ
ピンクのチオノドクサが終わる頃ようやく表れます
周りの菊に埋もれてましたので救出
菊を抜きました
花が終わると又すぐ消えてしまいます
小さな球根ですが植えた場所を忘れてしまうんです
要注意の花です
カラマツソウ
無くなってしまったかと心配しましたが大丈夫でした
スズラン
結構おねぼうさんなんですね
やっと芽が伸びて来ました
蕾も一緒に出て来るんですね
我が家のうえっぱなの花たちと勝手に居場所見つけて咲く花たち
植物たちは変わり無く春の到来を喜んでいますね~