私が工房で作業している間に


私が近所の、といったけど
小倉から来てくれた造園業の、友人が
土留の作業してくださいました。
しかも
Hさん、
朝からたけのこご飯やおかず持ってきてくださり
たけのこ湯がいたのも持ってきてくださって
お昼に食べてねと。
「ゆのんさん、ここはいいから、お昼のこともいいから、とにかく作りなさい!」
こんな事を言ってくださる方おられますか?
本当に私は足を向けて眠れないとはこのことです。
お昼は美味しい筍ご飯になりました。
卵焼きやおかずも。
ありがたいです。
そしておまけに昨日できなかった場所の、草引きまでしてくださいました!
私はお陰でゆっくり作品作りをすることができました。
何というありがたさ!
夜に社長からのお電話で今日の事を話すとびっくりされてました。
そんな方なかなかおられないと。
余計にしっかりと作り込みしたいです。
朝倉に木の仕入れ検討してるとも話してました。
いろんなルートを確保したいです。
本当に皆さんのお陰で少しずつ整備できてきています。

これが施工前です。
土が雨のたびに出てしまいます。


施工後。
しっかりと土留めできました。


施工前。
土がこぼれたところに雑草いっぱいでした。抜いても抜いてもまだまだあります


施工後。
土留めしっかりとできたから、雑草抜いて土をたっぷり入れて好きなお花育てられます。
嬉しい。
ガレージ側から見たらよくわかりませんが
ガレージ側から見たらよくわかりませんが
部屋から見ると本当にきれいになりました。
これで雨の度に土が流れてそこからまた雑草生い茂る、という悪循環なくなります。
嬉しいです。
明日は玄関前のところです。
今日は湯の郷渓泉に泊まって頂きました。

私が近所の、といったけど
結構走ったねと驚いておられました。
宿としてピカピカじゃないですけど
お湯は優しいです。
私も時々外湯に参ります。
作品作りは本当に佳境に入っておりまして
どこまでできるかわかりませんが
とにかく楽しい作品たくさん作りたいです。
今日は大きな作品に、小さな彫刻してました。
大きい作品だから部品が大きいのではなく
大きい作品なのに部品はさらに細かいです。
これまでの表現よりももっともっと。
それを願っているのです。
作品進化させていきたいです。
どうか見ていてください。
どんどん成長させていきたいです。
さて
今夜は新しい作品の、デッサンしてから眠りたいと想います。
楽しいアイデアが次々生まれてくるので
止まりません。
心の奥底から作りたいという気持ちがどんどん出てきます。
ありがたいです。
怖がらないで前を向いてどんどん進めていきなさい、と、言ってもらい
私は心に強くて太い芯ができました。
ただその芯に頼るだけではなく
芯が強くて太くなるのなら
そこから枝葉をつけていく、また、花を咲かせていくのは自分自身。
色々創作には辛いこともありますが
喜びがそれを上回ります。
感謝の心で作らせて頂きます。
とりあえずがんばります。