女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

益子陶器市

2017-05-02 | 旅・遠足

2017/05/01 益子 陶器市

やっぱ益子はタヌキだよなぁ。でも陶器には目もくれず後藤まさる氏の革物へ直行。

そして大西未穂さんの漆にハマる。おっきな漆のネックレスの前から動けない。

筑西の人?話したらなんと、何度かコンサートでお邪魔した下館の「荒為」さんをよくご存知と!

そして私のコンサートのことも女将から聞いていたと!なんというご縁なのでしょう。

そして彼女の腰には後藤さんのバッグが。なんだか嬉しいね。

久々の一目惚れ。燃えるような朱赤。パワーいただきます。メルシ。

 

後藤まさる氏「手縫い」のトートバッグを予約!

 

 

ちょっ蔵 新酒を祝う会

2017-05-01 | 旅・遠足

2017/04/30 @笠間《磯蔵酒造》「ちょっ蔵 新酒を祝う会」

〜 桜川《農家民宿 Iimura》https://farm-inn.wixsite.com/iimura

新酒めでたや、飲めば友達。記憶無くしてモンスター。ごめんね&ありがとう。

あの中庭の岩の上で飲んでた次の記憶がお宿のダイニング。その間の私は一体何を!?

農家民宿「飯村」でさらに美味しいお酒頂き、翌日は朝御飯おかわり、元気モリモリ。

女将、秀子さんの温かいおもてなしに癒される。感謝。

  



Happy Birthday

2016-11-13 | 旅・遠足

ありがとうの日。

お心のこもった、沢山のメッセージ。

お一人お一人のお顔を思い浮かべ、手を合わせる思いです。

本当に、ありがとうございます。

多忙な11月。なんとか時間作り、日帰りで箱根へ!

紅葉が美しかったです。

まんまと渋滞にハマりましたが、大好きな成川美術館に行き、

そのあと温泉でリフレッシュしました。

神様とご先祖様と両親のおかげで今ここに居て、

そして、支えてくださるすべての人のおかげで生きていることを再確認。

心から感謝します。

MERCI BEAUCOUP !!!

 


渋川「日本シャンソン館」

2016-10-30 | 旅・遠足

2016/10/30 横浜デュモン主催の「日本シャンソン館」バスツアー。

渋川初めて行きました。ヨーロッパの秋みたい。庭のバラが実をつけていた。

ホールも素敵。芦野宏先生が優しく微笑んでいる。パリで歌ってるみたい。

楽しい1日。榛名山が見えました。



駱駝の前で

2016-07-19 | 旅・遠足

I've lost my voice. 8日目

ポーラ美術館。平山郁夫の駱駝に見とれながら、眠ってしまった。

温泉むなしく、声は出ない。果報は寝て待てということか。

だけど、神様がくれた、ゆったりとした時間。美術館や緑の中を歩き、船にも乗り、

人の温もり、愛情をたっぷり感じた旅だった。

生きててよかった。ありがとう。もうちょっと、辛抱。

 


箱根

2016-07-18 | 旅・遠足

I've lost my voice. 7日目

声はまだ出ないが、予定どおり箱根に来た。声帯の傷は怪我と同じ。治りが悪いのは年のせいもあるね。

薬てんこ盛り。あとは焦っても仕方ない。

緑濃き豊かな山に抱かれ、清い空気を吸い、芸術を観、湖の風を浴び、

美味しいもの食べて、温泉に浸かれば、きっと治るだろう。

もう終わったと思ってた紫陽花が綺麗で嬉しい。芦ノ湖はヒグラシの声に包まれていた。


柴又といえば

2016-06-13 | 旅・遠足

ウクレレピクニックの帰り道、すぐそばの帝釈天に御参り。

「素敵な日を、出逢いを、ありがとうございました」

そして参道を抜け、ふと振り返ると、ついこのあいだの柴又100Kマラソンの名残が。

ふと、お友だちが完走したことを思い出し、ジーンと涙ぐむ。

柴又の駅前には、居ました。やっぱこの人がいなけりゃ柴又じゃない。

寅さん、素敵な町だねぇ。また来るよ。

 

駅のホームに《野道》さんのポスター。


ウクレレレッスン!レレレのレ〜〜(^^)

2016-06-12 | 旅・遠足

2016/06/12 柴又《野道》さん6周年おめでとう。

お店のすぐそばの土手でウクレレレッスンピクニック。

うちのピアノの上にずーっと飾ってあったウクレレ。おもちゃみたいだけど弾けるのかな?気まぐれに持ち出し、

青空の下、後藤勝先生ご指導のもと4つのコードで弾ける「あの曲」をマスター(ホントか!?)。。

で、二日後のライブでハマスナの「ウクレレ」弾き語り見切り発車!を決意。

太陽と青空がよく似合う、笑顔が集まる場所に、こんな素敵なお店と仲間。

ウクレレは言い訳で、ただ此処に来たかったのかな。ご縁が嬉しい。

 

 

ビールを抱えたまま必死に弾くワタクシ。

 

 

こんな風にずーっとピアノの上でお澄ましだったマハロちゃん。(て名前をつけた)

長い間、弾いてあげずにごめんね。外に出て音出して気持ち良かったね! 

※マハロ(MAHALO=ハワイ語 ありがとう)