goo blog サービス終了のお知らせ 

女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

パイナップルプリンセス

2009-06-11 | 音楽
御花のアレンジを頂いたら、
可愛いパイナップルが入っていた。
なんて可愛いの。
まさに「パイナップルプリンセス」
そんな歌があったっけなぁ。
と思ったら、放置してあるウクレレを思い出した。
ごめんなさいっ!

元気です

2009-06-09 | 音楽
元気です。歌ってます。
「骨折」なんて書いたから、心配してメールくれたお友だち。
そっか、ちょっと大げさだったなぁ昨日の日記。
ご心配かけてごめんなさい。
自分で「ウケ」ちゃって、書いてしまいました。

これって「剥離骨折」(絶対書けない字)ってやつだよね。
ギプスする人も居るらしいけど、
私のはそんなに酷くないみたい。
今殆ど痛みはないし、
包帯ぐるぐるで、かえって歩きやすいの。
普通に生活してますです。歌もちゃんと歌えてます。
(酒は抜いてます)
だから安心してね。


なんと骨が

2009-06-08 | 音楽
折れてました。たいしたことないんだけどさ。
子供の頃、脱臼はやったが骨折はしないで来たのに、
この歳になってこんなことやってるのは、
ただの「老化」以外のなんでもありません。

母が骨粗鬆症で苦しんでいたが、
最近はカルシウム注射が効いたのか落ち着いている。
「あんたもトシなんだから、カルシウムちゃんと摂りなさいよっ」
うるさく言われて、
そういえば彼女と私の体質(体型も)そっくりだと思い、
この頃ちょっと焦って、飲めない牛乳に手を出したりしてたのだった。

昨日一歩も外に出ず、湿布してオトナシくしてたら、
今朝あまり痛くないし、歩けるから、
「意外と今回は軽くて済んだじゃん」と思ってたの。
そしたら、クリーニング屋さんが来た時、
「絶対病院行った方が良いですよ!」
って真剣に言われて、
じゃー、近所の西友にお買い物がてら、そのそばの整骨院行きましょ、
って行ってみたら、あららら。

ちょっと歩いてみてくださいって言われて、
ビッコながら歩いてみると、
「その歩き方、骨折だなぁ」
ちょっと待ってよ、昨日より全然歩けるのにー?
「捻挫はくるぶしの周りが腫れるんですよ」
そうそう。今回腫れてないから良いと思ってた。

けど、甲の外側の骨が飛び出てるって言うじゃない。
そういや色も変わってるし・・
で、「ちょっとがまんしてねー」
って、先生が「えいっ」て押したら元の位置に収まった。骨が。
うひゃぁー。

痛くないってほっとくと3、4日後にものすごく腫れて痛くて歩けないよって。
おーこわ。仙台の本番にかかるとこだったよ。
あー、行って良かった。
クリーニング屋さんのおかげだわぁ。ありがと。



転ぶ女

2009-06-06 | 音楽
私はよく転ぶ。
またもややってしまった。
あれ、反則だよなぁー。暗がりで、黒っぽい石の段差。
渋谷の楽器屋。エレベーター1階で降りたあと数段の階段降りて、
道路に出る直前、さらに10センチくらいの段があった。
チラシ見ながら歩いてた。
思いっきり転けた。
「グキッ」というような「メリッ」というような内部の音。
息が止まったよ。一瞬。
近くの薬局で湿布とテープ。
すぐにぐるぐる巻きにしてビッコひいて帰った。
うーむ。
シラフだというのに口惜しい。
今日はマイムのレッスン行って、関節が柔らかくなってたのか。
つうか、疲れが足に来ちゃってたのか。
あー。思いっきり自分の体重恨んじゃったよ。
痛っ!

メルシー・お花

2009-06-04 | 音楽
コンセールの日、
小田切夏子さん(オダギリジョーさんのお母様)からお花が届きました。
とても素敵な歌を歌われる方です。
来週仙台のステージでご一緒させて頂く予定です。
この日はチケット買ってくださったのにご都合が悪くなられたそうで、
すごいゴージャスなお花が届きました。
本番中は鳩の玄関に置かせて頂きましたが、
終わってタクシーでもって帰って来たら、
玄関からはみ出そうです。
大好きな芍薬が、笑っています。
ありがとうございました。



メルシー・ぽっぽ

2009-06-03 | 音楽
6/2鳩ぽっぽにて、浜砂伴海の「ル・コンセール・ア・ギンザ」
お越しくださった皆様、(そして終わってから駆け付けてくださった皆様!)
ありがとうございました。

いい夜でした。
いいテンションでした。
ピアノの野田正純氏も「ノリノリ」でしたね。
皆様も笑顔で、始終楽しまれたご様子。
とても嬉しい。幸せです。
心から感謝感激。

この日のMENU・・・

1.ブルースを歌う少女
2.愛の讃歌(ボサノバ)
3.リラのワルツ
4.再会
5.慕情
6.Domino
7.道
8.百万本のバラ(リクエストコーナー)
9.花
10.港が見える丘
11.時は過ぎて行く
12.水に流して
13.Le cafe
14.愛の妙薬(アンコール)

休憩無しで一気に13+1曲、皆様お疲れさま&ありがとうございました!

松本城

2009-06-01 | 音楽
飯田では打ち合わせがてらの遊びがてら。
お友達の家に泊まって、
今日は足を伸ばして松本へ。
先週は善光寺。何だか信濃の国づいてるなぁ。

今日から6月。
始めの日に行って良かったなぁ。
松本城。
このお城自体が「国宝」なのだもの。
素晴らしいのひとこと。
漆黒の城。
きりっと美しく、心が引き締まったよ。