癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

4月に真夏日?2年目のムラサキ

2015年04月27日 | ガーデニング

 

 

暖かかったですね~

各地で気温が上昇し真夏日

北海道で30℃を超えたなんて信じられませんね。

癒しの庭も

いっきに5月へとかけだしました

 

 

 

 

2年目を迎えた庭のムラサキが

 一本も根腐れをおこすことなく

 大きな株立ちになって春を迎えました。

ぐんぐん伸びだしたムラサキに

期待もふくらんできました

 

庭師は

この秋には大きくなりすぎて

どんなふうに掘ったらいいのかな~

と心配そうです。

 

 

 

先日、庭師が見てきた松館菅原神社の例大祭です。

湯立て行事や

権現舞などが行われていたようです。

宮司さんや権現舞の舞人たちの袴は紫色だったそうな。

そんな袴を

大きく育ったムラサキの根で染めたら

いい紫色になりそうな感じがしてきました。

サワフタギの灰汁を使って

120回の下染を施してね・・・

いや、無理かな~?


それにしても

一昨年、サワフタギで10回の下染を施して

あとは染めるだけにして置いてきた

あの神棚の垂れ幕はどうなったかなあ~

染めてくれたかなあ~ 


今、コモッセで展示している

栗山文次郎さんが染めた紫根染の名古屋帯や反物は

大正時代に染められたものです。

90年以上時が経っても

色あせることなく色濃く鮮やかです

文一郎さんが染めた作品も50年近く経っていますが

晴れやかで、繊細で上品さを感じます

栗山家の鹿角紫根染・茜染が

崇高優美と言われるのは

栗山家が守り伝えた古代技法にその秘密があって

下染と染め方に手抜きがないんですよ

120回

あきもせず、苦にもならず・・・

たんたんと郷土の誇りを守り通した先人たちの思いが

胸をうちます。


わたしたち研究会は

この栗山家の方々が心血を注いで守り伝えた

鹿角の至宝

古代鹿角紫根染・茜染のことを

たくさんの方々に伝えていきたいと思っています。

ラジオ放送番組が終わって

ホッとしています

 

 


どんどん、庭の花も咲きだしてきました




           




明日も暑いようですね。

紫外線対策と

熱中症対策に気をつけましょうね。

 

 

        ブログランキングに参加しています

                      お読みくださったら押してくださいね。