最近 流行の言葉は 棚上げとか、解決しない解決、なんてね
この領土問題、少し勉強になったかもですね
極端に物事をハッキリしない という選択なんだけど
どうですか トムは物事は”きっちり”していないと気がすまない性格なんで
このような考え方には抵抗を感じますけどね
まぁ 争いを収めるというか 先延ばしにするという 意味での
逃避的で無責任な考えですね
後の子孫に尻拭いをさせることで 自分達は何もしないというのが
少し引っかかりますけど それがこの問題の難しさなのかもしれません
今週末には、また台風19号がやって来そうな気配ですけど
日本はこれだけ台風が沢山来るから、被害も少ないのかもしれません
台風の通り道に日本がありますからね 慣れています
これが、もし台風が来ない国に来れば
それは甚大な被害になるのかもしれません
最近は日本でも竜巻なんかも頻発してて F5クラスのもあるようです
このFというのは 日本人の藤田博士の名前からとったもので
国際的な竜巻の表示に使用されています 日本名は藤田スケールと言います
竜巻は日本人が研究の第一人者と言うことなのでしょう
こんな事を書くと、かの国が
「竜巻を研究したのは歴史的にも我が国が先だ」なんて言い出す
かも知れませんね,,,,,,盗るねーど あ~怖わ。