二月は 逃げる、三月は 去る!って自慢そうに言うから 、、、
トムは すかさず 四月は ” 死ぬ” 、、、
会話は 其処で 敢え無く終了したな
トムの脳裏には 五月も六月も すでに出来上がり 云えば 哀しく暗くなりそうなのでね 、言わないで黙りました
雄弁は銀 無言は金 だったな~
さらに価値が有りそうな プラチナとかダイアモンドなんてのは あまり比喩には現れないのは何故だろっ?な
会員なんかであるよね プラチナ会員か?、笑える、、、
トムが嫌いな表現に シルバー人材とか
シニア世代があるよね (もうすぐ死にや)
アレって誰が考えたんだろな アメリカ軍なら ベテラン(veteran)が有る 素人じゃないってハッキリと表現してるから尊敬されるのは当たり前だな
シルバーは 思うに 燻し銀(いぶしぎん)からきたのか?
などと勝手な解釈をしてみたが 、
何の事は無い
ただ頭髪が白髪だったから なんてのだったら
アホんだら!と言うしかない かもな
シルバーシートが敬老の日に中央線快速電車に現れた1970年代からきたのが
どうやら原因、
いまは優先席だから妊婦や身体の不自由な方など、老人には限定しては居ないょね
経験則はキャリアだ 素人じゃないから
玄人(くろうと) つまり只者じゃない!
サムライ言葉で言えば
”おぬし ただものではないな” クラスが
シルバーと考えるが
見る限り さほど重要な仕事を任されてるような事は無さそう
”タダのモノ”、、、か
やはり、草刈りとか ほうかぶりして道端の掃除してるのがシルバー人材のようだし
最低賃金でこき使われて
その貴重な余生を無為に過ごしているようにも見えます
あくまでも
一部の特権階級を除いてだがね
かく言うトムも たまたまブラック企業でシルバー的な仕事にありついて 余生をアンポンタンに過ごしております
人の事より自分の足元が不安定要素に
満ちて いるのにね、、、
長生きだけが人生!と判る為には 長生きしないと判らん、が経験から来る結論
皆さんも 先ずは長生き!するコトが
大事ですからね 死んだら終わり
やりたいコトは生きてるウチにヤりましょう ね。
またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006