トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

思い出の街

2015年02月19日 22時19分20秒 | 日記
サンフランシスコには
何度も遊びや観光に出掛けたが
アメリカでは最初に訪問した都市だったから 思い出の街と言うことだね

ゴールデンゲートブリッジ

サンノゼに住んでからはレンタカーを借りてカリフォルニアを隈なく廻って観たが 今、思えば やはりサンフランシスコが一番好きな街だったな

海が有り、山が有る 日本と何処か条件が似ていることも有るかな?
だが
カリフォルニアを隈なく廻るのは南北方向だけ 日本と同じだ

やはり、東に向かいたくなる つまりネバダ州だね
州境を越えたらその先は シェラネバダ、ロッキー山脈と果てしないアメリカ大陸が待っているだけ

行けるだけ行って見たが ラスベガス3泊してからフーバーダムくらいが限界だったな

あれ以上行くと 多分 帰れない世界

それで、自分をなだめて
カリフォルニアに戻り レイクタホや州都サクラメントに寄ってね またSFへ

フィッシャマンズワーフの朝

さらにカリフォルニアの中心部を南下しロスアンゼルスへ着いたね

帰りはLAサンタモニカで二泊してから 更に南下してメキシコ方向へ走り
サンディエゴで数日間すごした

それから帰途につき サンフランシスコまで 今度は海岸線を北上したから

20日間で凄い走行距離だったな 新車のフォードが かなり みすぼらしく 成りました
トムが初めて居眠り運転で道路から飛びたしたけどね 運良く 平地で助かりましたね 、、、
しばらく クルマで爆睡したかな そこらへんは記憶が無い けどね

また行きたいな!今度は大陸を横断してみような 。、、、一緒に如何?


またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006






昼メシ

2015年02月19日 12時26分54秒 | 日記
久しぶりに ジャペン郷 (じゃぺんごう)
で昼食でしたね

広島市佐伯区五月が丘にあります

うどん と にぎり五貫寿司のセットで
食後のデミ珈琲が付いて お値段 ¥680
ランチタイムなので安いかな、

お茶は一杯だけ来ます 多分 お代わりは出来ると思う、、、
水差しとグラスはテーブルにありますな

トムは市内中心部が担当なんでね
たまに廻る 郊外では
どこかのコンビニで昼食をゲットします

街中ならガストかココとかのファミレスなんかも利用します
あくまでも駐車場が有ることが条件だけどね

ほっかほか弁当は コンビニに比べると少しランクは高いかな
ご飯が炊きたて感ありなので、
だが駐車場無しが多いので 利用頻度は低いな

コンビニ弁当には飽きてしまう
ドリンクも買うと ジャペン郷 より高いし、
ひとつだけ言えるのは”美味くない”
それでいて完食?
綺麗に食べれるのは 空腹感 が味を増幅してるからだ

とにかく食べたら、昼寝 !
相棒は軽い寝息を立ててます 間もなく起こして出発です。


またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006



火星人

2015年02月18日 21時49分23秒 | 日記
火星への旅行、
片道切符の旅が あと9年後の2024年に始まるらしい 最終選考の24人が決まるのも時間の問題だが、、、ここで

火星到達までにかかる期間は約7カ月。米マサチューセッツ工科大学の推定によれば、たとえ第1陣のチーム四名が火星着陸に成功したとしても、現在の技術では68日しか生存できないという。

果たして9年後には どれだけ生存率が伸びているやら



現在、火星に行く人は100人に絞り込まれたようで 凡ゆるジャンルの人々だ

インタビューを受けたなかで
歴史に名前が残る、、、とか言うが
死にに行くわけだからね

中でも 若い男性は 流石に”怖い”と表現してる
同じく若い女性の応募者は 9時5時の仕事が嫌なので、と答えているが
ボーイフレンドは猛反対らしいな
当然ですけどね



そこで、皆さん火星に行きたいですか?

トムは遠慮します たとえ10年後であれ
お断りですな 、理由は簡単!
トムは地球人ですから 地球が一番似合いますからね、、、

ベトナム戦争へ行くのとはワケが違います 若気の至りでは済みません 老後を捨てて迄 やるべき仕事とは思ませんが

こんなんは弱虫でしょうか?

確かに
コロンブスは有名だが他の貴族や船員達のコトなんて 誰の記憶にも残りはしないからね

然して
最初の火星人には成れるか?
マァ 人類の未来と科学の進歩の為に
頑張って 行って下さい さようなら!


またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006

エボ

2015年02月17日 19時13分05秒 | 日記
また地震だったな
日本海溝付近といっても 深海だからね
見に行くわけにもいかない

1970年代は各国で有人潜水調査艇が建造されたが、トムの記憶にあるのは
バチスカーフと呼ばれる潜水艇だね

船体は大きいがキャビンは円形で小さく耐圧仕様になってる 乗員は2名程度だったな



多分 その上部の船体は圧力が掛からない様に 注水して無圧にしているハズ 、
でないと深海の水圧には耐えれない
これはバチスカーフ号では無い、トリエステ号だな 、クレーンで吊られている。

1980年代以降は遠隔操作無人探査機(ROV)の性能が向上したが 深海探査には
長くなるケーブルなどがネックとなっている
しかし、有人潜水調査艇の建造数は減った

遠隔操作無人探査機の支援母船等も含めた経費は
同深度の潜水能力を持つ有人潜水艇と比較して1/10以下と安価であるので
もはや、有人潜水艇の進化は望めないだろうな

だが、深海救難艇(DSRV)は、海中で遭難や沈没した潜水艦の乗員を救助する為の専用の潜水艇であるがゆえ 進化を続けている
輸送されるアヴァロンDSRV-2

潜水艦事故の救出には やはりこの潜水艇が必要なのだ 昔は潜水艦が沈没したら 救出は ほぼ不可能だったな


見た目は普通に見えるが これも中身は3個の円形タンクから成る
水圧には球形が有効なんだな

前部タンクはコクピット 真ん中が救出用のポッド 後ろは機械室、

つまり沈没潜水艦が逆さまになってない
事が条件になるね ハッチと接合出来ないと なにも出来ない、、、

救出球の下のハッチ接合が出来て 初めて救出が可能になる訳だからさ

しかし、潜水艦乗りには このDSRVが有ると無いとじゃ 士気が違ってくるからな
やはり、事故じゃ死にたくない!が
本音だょな~

マァ 日本海溝は未来にはケーブル無しの無人探査機に任せておけば調べてくれるはずだから 今はムリして人間が行くことは無いでしょうな

またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006



大和の心

2015年02月17日 12時52分58秒 | 日記
昼休みは三滝の公園にやって来ます
上から見ると そこには人間の習性がありますね


駐車場のクルマが均一に間隔を開けています 隣への配慮なんでしょうな
誰の指示でも有りませんから

狭い日本 そんなに急いでどこに行く!
な~んて標語が当たり前な国では
無礼、失礼、は許容されにくいかな

キャパシティが許される限り 狭くても
お互いに譲り合い生活してますかな

そんな日本からみると

型破りは古来 無法者の術 世界を敵に回す かの is は滅ぼすしか無いでしょな

人間の命を軽視しては 決して民衆、大衆の支持は有り得ない、、、からね。

まさに、”目には目を” ”歯には歯を”
が見て取れます。


またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006



エクスプロージョン

2015年02月16日 17時14分59秒 | 日記
昼休みに電話がかかって来たが 内容がイマイチ分からない、、、

電子レンジが爆発した!
と言う事の様だが 何をチンしたのか尋ねると、どうやらパック入りの餅、それも 鏡餅らしい 、、、

穴や切り込み、それに水分も無しに 長くレンチンしたらしく
爆発!した

本人は後ろに倒れ フスマに大穴を開け
腰を痛めたらしく 病院に行った、との報告だ

レンジはオシャカに成ったとの事
料理がまったく出来ない おばさま なのは聞いてはいたが 其処までヤるか?。

昔の話で恐縮だが
某コピー会社に勤務する友人が
まだ出始めた頃の電子レンジを
”欲しいならあげるょ 取りに来ないか?”


当時は
安くは無い電子レンジ!それも新型やんか
いるいる!って言ってから 考えたね、

なんで~? 要らないの?どうやら何かあるな、、、?

そこで、トムは遠慮しておくが 別の友人が欲しがっているけど それでもイイ? ところで 何で要らないの?
高かったでしょうに~、、、

内緒にしとくから教えろや!

と尋ねると

彼の住んでた家にはネズミが住み着いていたらしく ある日帰宅するとキッチンにネズミがいた 友人は反射的にネズミを捕まえ 一瞬のうちに 電子レンジの中に入れ ダイヤルを回した、、、

結果は同じ 爆発!しかないワケだ
当然ながら食事の用意にはレンジは使えない 壊れてはいないが 使う気にはなれない ワケだな

そこで友人とは 既に言い難いが
トムに白羽の矢が立った 次第で
元友人は
謝りながら、笑っていた
ホント馬鹿野郎デスな。

皆さんもレンジには取り扱い説明書が有りますから 読みましょう そうそう!
玉子は爆発しますからね
お気をつけて。


またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006




思い立ったが吉日

2015年02月15日 18時20分09秒 | 日記
昨日は
長いようでみじかい一日だったな
朝の夢判断で急遽なんですが~
大阪へ行く!ことにしました

広島

亡母の夢枕には逆らえない
とりあえず身支度を整えて 新幹線に飛び乗るわけだ 、片道二時間は近いと考えるょ、、、



母の指輪は相変わらず、其処にある
持ち帰りました
”形見だから身近に置いておきたい ”



長い事 頭の中には有ったが 取りに行くのが億劫なのね~
やっと気になることがひとつ減りました

一日でのトンボ帰り、、、旧知の方々と
一献飲み交わして そそくさと 帰路に着きました

午前中は景色を眺めて 良かったが、
グリーン車の喫煙室は広くて窓も3枚あるな 灰皿も3個

帰路では暗い町とトンネルの連続、、、
電波状況は最悪だったな、


自由席の喫煙室は狭くて ね

窓も一枚、それも小さくて 灰皿は2個か、、、ww

ともあれ 乗車に
もう少し遅れたら新幹線は神奈川県の
沿線火災で70分遅れになり、座れなかったかも
とりあえず、ラッキー!でした

鹿児島新幹線サクラには初乗車、九州まで直行できるのは素晴らしい

写真は午前中に広島駅で撮影した 九州新幹線だ


大阪から広島まで約二時間、広島駅から
市内の自宅迄は約1時間は、普通なのか?
新幹線!
遠距離も早くなりました、素晴らしい!


またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006





認知してますか~

2015年02月14日 20時40分13秒 | 日記
最近トムの周りで流行ってる会話は
認知症ガラミの話
つまり、
認知症は自分では気がつかないのか?

周りに言われて医師の診断で 結局は
認知症だって認知するの?か

認知出来れば 完全な認知症では無いから 軽度の、、、認知症となるのかな
軽いボケか~

アルツハイマーは確か人の名前だったな
ドイツみたいな感じ ハイマーってね
いたな、オッペンハイマー

いや待てょ オッペンハイマーはユダヤ人じゃなかったか?
アメリカに亡命したハズだ 原子爆弾と関係してる 悪い奴だ、、、なんて書くとユダヤ人に仕返しされるから誰も責めない 。
と書くのは
やはりボケの兆候か?

世界の半数の人口が認知症になれば
マトモな人間達は、、、
認知症はゾンビじゃなかったか
ア~ 考えるだけでアホくさ!。

も~ ウンザリ

ホワイトデーには急性認知症になるのかな、多分ね
左手のレミーマルタンチョコ

バレンタインデーだったな トムも
一応チョコを戴いた ちょこっとな、
ジジィギャグでした、スンマソン!



またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006








形から入る!

2015年02月14日 09時27分36秒 | 日記
近距離の移動手段として便利なのは、やはり自転車なんだが
あの電動自転車はまだ乗ったことが無い坂道スイスイ登るのは 何度か目にしたかな、

最近では街中で見かける回数が増えて来たのが シニアカーとか電動カートと呼ばれる
免許不要のカート”?だ”な



なぜに”?”が付いているかと言うとだね
法令では6km/h を超える車両なら原動機付き自転車となり 灯火、制動、の装置及び 免許が必要となるわけ

ところが このカート 御老人の利用者を
目途として製造されたハズなんだが
若者の改造の魔の手は 見逃しませんな
なんと時速100kmを軽く超えるカートも有りますからね、、、

だが、かたや あのセグウェイ あまり
見かけません、why !




なんで?~ プライスが
高いから?
それとも 公道走行の許可ガラミかな
安全そうで便利そうで、欲しいアイテム
だがね

そして、電動キックボード
これは子供の頃から馴染み深いな
モチロン当時はハンドルと板にベアリングだけだったな
今や、
電動やエンジン付きがあるから奥が深いし 改造の魔の手は伸びまくり、、、かと思いきや、しっかり規制取り締まりが
行き届いてる感じだな
SL-k1

なので、免許が必要となります

先ほどのセグウェイには新型も有りますから 御老人にはね、良いかも


これなら、認知症と疑われることなく
横断歩道を渡れます だってカッコいいもんね。

またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006










騙され隊 ?

2015年02月14日 00時48分37秒 | 日記
ボケ~っとしているのは自分でも分かってるつもり

しかし他にやるコトが無い時は、 やはりiPhoneを見るかなんかで ボケ~っとしてるわけ

つまり、iPhoneがなければ携帯電話だったし、

その前はポケベル、さらに前には週刊誌、、、

更なる以前は新聞紙を広げて 読んでは居たが やはりボケ~!っとしてたような気がします
木瓜(ぼけ)の花

”ボケ”を辞書でひくと

okwave.jp
›痴呆はdementiaですが、
認知症はcognitive impairmentと言います。有名なアルツハイマ病に、、、
と有ります

最近は自分の周りにも 見るからに認知症らしき方々が居ますね、また
詐欺の被害が収まらないのも 頷けます



すでに有線電話で進歩が止まった老人には インターネット社会は無縁で無関係
閉鎖された思考回路の中に 突然の光明が差す時、
やっと自分が必要とされた!
その 天にも昇る!
喜びと興奮は 詐欺師たちの思う壺!

そして、ホンの少しの”ボケ”と言う添加剤があれば 良いワケだ、



つまり、私は、大丈夫!は
まったく大丈夫じゃないのですな。


またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006




東西と南北と上下

2015年02月13日 06時30分32秒 | 日記
だけどニュースはその出来事だけを正確に伝えるだけで良いと思わない?



推測や評論するヒトは そのニュースで”飯”食ってるワケだから 他の人より
三本ほど毛が多い、
日々絶えることが無いニュースの連続は 無尽蔵の”飯の種”なんだょな~

(文中と写真は無関係です~)

コメンティターなるヒトや司会者が 事実なのか真実なのかはわからない 事件や事故を さも、
見て来たような 口調で 話し合うワケだから 見るものには主観が形成される
世に言う 世論誘導

話がダラダラしてくると 現場のアナウンサーの駆け出しか、支社、特派員、なる変な感じの方が同時性を欠いた説明を始める

それが終わると ハイ!コマーシャル!


放送コードなるモノは自由な発言や表現を規制しているから生放送では余計に話は複雑化され 決して単純には成らないからね

そんな、ニュースを延々と垂れ流して
飽きた頃には また新たなるニュース!
先ほどのニュースなんて もう誰も見向きもしない、、、

ニュースソースには事欠かない インターネットの中から拾ってくるから 経費は安いし手間は掛からないし、
それに責任も軽い
ネットより二日遅れの話題には 即時性は無いからね

あれだけ 口から泡を吹きながら
評価評論され尽くした事なんて
ハイ!お次、で
皆の話題の 口端にも登るコトは無くなり
ほぼ完全に忘れさられていく訳だ

そして、ニワカ評論家が知った風な意見を今日もどこかでブチあげているハズ
勘弁してほしい、、、ね

その話どうせ、ネットかWikipediaなんか はたまた 他局の番組から
仕入れたんじゃないの~
うまいこと言うな~

かく言うトムも その類か 持ちつ持たれつ? だな、
いゃあ~ マイッタ。

またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006







お祓いです~

2015年02月12日 21時13分30秒 | 日記
明日は13日の金曜日、なんだが コレは迷信の極みだろうけれど やはり気になるかな?

だいいち そんな事言ってたら 毎日何かの不吉な日なんて いくらでも有るしね

多くの国で用いられているグレゴリオ暦では、1年の間に必ず1回以上、最大でも年3回、13日の金曜日が現れる(第1日が日曜日である月にある)

と、くれば 何故不吉な日が13で金曜日なのか キリストが処刑された日なんてのは 間違い! あれは陰暦だ


ジェイソンも関係無し!映画だからね

とは言う物の この記事書いてたら 今、
浴室で大きな物音!
吸盤棚が落ちましたね、、、びっくり!

またね。(*^_^*)
blog.goo.ne.jp/tom888_2006


我が家のタイムマシン

2015年02月11日 20時50分11秒 | 日記
タイムマシンの製造は不可能!と言う、御宣託は結構だがね

多くの知識人?が
そのように書き込んだ記事を目にする

そんなにタイムマシンに目くじら立てて 否定文を書いても
侘しくないかい、、、



此方とすれば できようが出来まいが
不可能だろうが どっちでも良い 、、、ただ ひとつ言えば
タイムマシンが有れば どうなんでしょうねって話

あーしてこーして、、、過去や未来

それを考えるのが楽しいだけ、、、
なんだがね~


第一に言えることは

否定したり 拒絶する学者モドキは
未来を知らない、、、
その現在の知恵が万能と信じた 哀れな
過去の遺物かもしれない

恐らく何一つ未来には貢献してはいないハズだょな


過去には不可能でも現在は可能な分野は
広がります
過去には想像すら出来ない物があります

当時の知識人か学者には不可能と判断されたコトは
今は子供が遊びに使ってるからね

まさに、今が未来でもあり過去でもある
というパラドックス
超現実社会のパラレルワールド だね
隣りは何をするヒトぞ ?

過去も定かで無いのに未来の事なんてね

我が家のタイムマシンと言えるモノは
冷凍庫かな、賞味期限切れだが時間は
止まったままだ。

またね。(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/tom888_2006









未来図

2015年02月11日 10時41分29秒 | 日記
子供の頃には
未来の想像図なんてのが有って

冒険王とか少年雑誌には未来はバラ色に描かれていたな
壁掛けテレビをはじめ
現在の壁掛けタイプ

自動調理器(コレはボタンを押したら完成品がでる)などは欲しいと思う未来だった、、、今は自販機なら有るな~
そうそう、レンジでチン!だな

街は何故か高架道路、空には自動車が飛んでいる それに未来図の定番でもある
高層建築物は当たり前か

流石に、空にはまだ自動車は飛んでは居ないが、既に有る!が 売れるかな?

3.0

つまり、子供の頃に共有し 夢みた未来図はほとんど完成してるワケだ、
では、現在のガキどもの未来図はどんなんだ?
それは
情報が多く、大きく、広い、から絞り込むことはしないだろう
通信機器の発達、、、
トムの時代とはこの点が違う!イコール ガキどもの皆が違う 未来図だからね

果して100年後の未来図を描ける人が居るかな? 、、、。

またね。(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/tom888_2006



URL

2015年02月10日 21時44分33秒 | 日記
トムのブログ なのですが

閲覧者の方が増えない理由をいろいろと調べると
なにやら、URLを記事の最後に書いたら良いなんてアドバイスがありましたが

どうなんでしょうね、、、
そんなもんですかね~

だけど6年以上 当ブログのURLなんて
書き込んだことは皆無ですから~

マァ 試しに 書いてみます

http://blog.goo.ne.jp/tom888_2006

どうなんでしょう 次回からは 末尾にURL入れて見ます
お目障りになるでしょうが トムの努力
よろしくお願いします

またね。(*^_^*)



カウンター