お祭りなどの出店では、「焼きトウモロコシ」が一番好き。
あ、もともとトウモロコシが好きなので、お祭りだからって事はないけれど。
あと、カナダの遊園地などのお店では、「スイートコーン」といって、バターとか砂糖とかで味付けしてるトウモロコシがあります。
日本のように砂糖醤油で焦げ目をつけて焼くやり方とは、作り方から違うみたい。
どっちもトウモロコシの味が存分にでてて、大好き
花見では、焼きトウモロコシの他に「ベビーカステラ」と「ラムネ」と「いちご飴」を買いました。
ベビーカステラを2個くらい食べたら、ノドが詰まりそうになってビックリ
あれは飲み物と一緒に食べないと危険です
「ラムネ」も日本独自のものらしい。
ジェイやアンディーが、「なぜビー玉が入っているのか?」と怪訝そうな顔をしてました。
なぜだと聞かれても、わかりません
トミーだって、そもそもあのビー玉の意味を知らないんだから・・・。
そして「いちご飴」。最近は「りんご飴」じゃなくて、いろんな果物を飴で固めちゃってますねー。
個人的には「りんご飴」があまり好きじゃないので(食べにくいから)、「いちご飴」を初めて見つけた時は感動したのを覚えてます。
とても可愛い赤だったから、写真を撮ろうとしたらジェイが手を出してジャマしてきました。
めんどくさかったので、そのまま撮っちゃった
いちごは3個くっついてたので、トミーが2個食べて、ジェイには1個だけあげました(。→‿ฺ←。)♡
花見から帰ってきて、次のお出かけまで時間があったので、ジェイと書道タイム。
今回もトミーは「かな文字」です。
少しずつ慣れてきたけれど、やっぱ難しい~
新しい筆を買おうか検討中です。
気温が上がってくると、美味しく感じ始めるのが「グレープフルーツ」。
トミーは小さい頃から、トミ父母も認めるグレープフルーツ達人
です。
トミ父もいつも、「おまえのグレープフルーツには負ける
」と、関心してるもん。
とにかく、半分に切ったグレープフルーツをスプーン1本で、甘皮を破かずに実だけを丁寧に食べ尽くす!
今回はあまり気合いを入れずに食べたので、少し不満が残りますが、「我こそは!」というグレープフルーツ達人がいたら挑戦待ってます
まぁ、負けないけどね
あ、もともとトウモロコシが好きなので、お祭りだからって事はないけれど。
あと、カナダの遊園地などのお店では、「スイートコーン」といって、バターとか砂糖とかで味付けしてるトウモロコシがあります。
日本のように砂糖醤油で焦げ目をつけて焼くやり方とは、作り方から違うみたい。
どっちもトウモロコシの味が存分にでてて、大好き

花見では、焼きトウモロコシの他に「ベビーカステラ」と「ラムネ」と「いちご飴」を買いました。
ベビーカステラを2個くらい食べたら、ノドが詰まりそうになってビックリ

あれは飲み物と一緒に食べないと危険です

「ラムネ」も日本独自のものらしい。
ジェイやアンディーが、「なぜビー玉が入っているのか?」と怪訝そうな顔をしてました。
なぜだと聞かれても、わかりません

トミーだって、そもそもあのビー玉の意味を知らないんだから・・・。
そして「いちご飴」。最近は「りんご飴」じゃなくて、いろんな果物を飴で固めちゃってますねー。
個人的には「りんご飴」があまり好きじゃないので(食べにくいから)、「いちご飴」を初めて見つけた時は感動したのを覚えてます。
とても可愛い赤だったから、写真を撮ろうとしたらジェイが手を出してジャマしてきました。
めんどくさかったので、そのまま撮っちゃった

いちごは3個くっついてたので、トミーが2個食べて、ジェイには1個だけあげました(。→‿ฺ←。)♡
花見から帰ってきて、次のお出かけまで時間があったので、ジェイと書道タイム。

今回もトミーは「かな文字」です。
少しずつ慣れてきたけれど、やっぱ難しい~

新しい筆を買おうか検討中です。
気温が上がってくると、美味しく感じ始めるのが「グレープフルーツ」。
トミーは小さい頃から、トミ父母も認めるグレープフルーツ達人

トミ父もいつも、「おまえのグレープフルーツには負ける

とにかく、半分に切ったグレープフルーツをスプーン1本で、甘皮を破かずに実だけを丁寧に食べ尽くす!

今回はあまり気合いを入れずに食べたので、少し不満が残りますが、「我こそは!」というグレープフルーツ達人がいたら挑戦待ってます

まぁ、負けないけどね
