トミーのお気楽カナダ日記

最近、また新しいことを始めてみたくなりました。だから、ずっと眠っていたブログ再開です☆

油断は禁物!とわかってたのに・・・

2010-12-13 | 料理のこと


週末は例のクリスマスギフトをジェイの親戚に配り歩いてました。










ジェイのいとこ達はみんな大きくなったので、今年のクリスマスギフトは叔母の子供たち2人だけ。

実家も含めて今週は5軒まわりました。残りはまた来週末



週末はジェイが家庭教師に行ったり、ホッケーの練習に行ったりするので、
ちょびっと1人の時間があります。


もう教育現場から離れて何年にもなるのに、いまだに昔の教え子が連絡してくるようです。
しかもその子の友達などが、大学のテスト前にエッセイを見てくれって・・・
ジェイはもともとバイオロジー(生物学)が専門なのに、イングリッシュ(国語)なんて教えられるのかなぁって私には不思議で仕方ないんですけどね。

でも、数時間でいいお金になるので、小遣い稼ぎと気分転換に頼まれれば
ちょこちょこと引き受けてるようです





そんな時は、私は今はまってるベイキングに没頭します

この前、友達のベイビーシャワーでマカロンの美味しさに感動したので、
今日は初めてマカロンに挑戦です












図書館で借りてきた「I Love Macarons」というレシピ本、中身の写真がものすごく可愛いかったの











ここ数日、寝る前にこのレシピ本を眺めてはウットリしてたんだけど、
著者のプロフィールを見ると、なんと荻田尚子さんという日本人の方でした。








『I love マカロン』
荻田尚子著 <主婦と生活社>
価格:1,575円(税込、送料別)



この本の写真のセンスの良さは、日本人ならではですよ
レシピ本というより、マカロンの写真集みたいだもん。





ところで・・・

下準備とかいろいろあるんだけど、私はこういうのちょっと省いたりしちゃう癖があって、これが基本的に失敗の元とはわかっていながら、面倒な行程を見てみないフリする傾向があります。


なので今回も、生地を天板に絞りきった時点で、すでにちょっと失敗の兆しが・・・













生地がどうもユルユルなのですよ
本の写真ではもうちょっとプクっとしてるんですけどね

分量はレシピの要とはわかっていながら、砂糖を少し減らしたのが原因かもしれません。




まぁ、いいや。

とりあえず、生地を乾燥させてる間にカスタードも作り終え、洗い物もすべて終了
オーブンも温まったので、さっそく焼き始めました。




焼き時間は15~18分書いてあったので、とりあえず15分にタイマーをセットしました。

最初の5分くらい、オーブンの中を覗き込んでは、(おぉ~)って盛り上がってたんだけど、だんだん見てるのも飽きてきました。




ここでぐっと我慢して、オーブンに目を光らせてないといけないんですけどね





ちょっと魔が差した私は、ジェイの明日のランチでも作ろう!と
目玉焼きを作ってハムサンドイッチを作ったりね。

さらにブドウを洗ってタッパに入れて・・・






って、私けっこうブドウに夢中になってたみたい












突然、我が家の火災警報器が鳴ったんですよ





うわっ、うわ~っ


って、もうなんかやたら焦って、ビービー鳴り響く火災警報器を消そうと家中をバタバタ走り回ってね。

よく考えると、煙があるうちは止まらないわけで、火災探知機の辺りをあおいで
煙を逃がしてなんとか警報を止めました。



火災警報器を鳴らすのは、このコンドに引越してから5回目くらいなので、
もう慣れっこになってもいいはずなのに、いまだに毎回ほんとうに焦ります




はぁはぁはぁ・・・ビックリしたー

って、ちょっと落ち着いてから、ハッと思い出しました。









あっ、マカロン!!!



ダッシュでオーブンに駆けつけたけど、時すでに遅し・・・












私の初めてのマカロンがぁ







右のトレイは全滅です

左のトレイはひび割れこそしてるものの、焦げてなかったのでなんとかセーフ





でも、せっかくのマカロンの色が変な薄茶色になっちゃった

それでも泣きたくなるのを我慢しながら、冷蔵庫にスタンバイしておいたカスタードを、
形がマシなのを選んでサンドしてみました。














半分は廃棄処分になっちゃったけど、なんとか生き残った薄茶色のマカロン、
すごく美味しかったです

ホッケーから帰ってきたジェイにも一つ食べてもらったけど、
おっ!おいしい~」って褒めてくれました。





相変わらず、なかなかベイキングの腕は上達しません
でも、試行錯誤しながらあれこれ作るのが今は楽しくてしょうがないよ




マカロンはまたいつかリベンジしたいと思います








↓【ぶろぐ村】ランキング↓
★「バンクーバー」部門と「カナダ」部門に登録中★
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  



究極の映画鑑賞法 (トミー流)

2010-12-12 | 今日のトミー



昨日(金曜日)、夕食を軽く済ませてジムに行き、コンドの外周を走りました
暗くなってからは1人では走れないので、ジェイが一緒の時は安心して外を走れます。

気温が氷点下にならない限り、湿気の少ないバンクーバーでは外を走っても平気
走り出すとすぐにビックリするくらい汗が出たよ。


帰宅してすぐにシャワーを浴びて、私はコーヒーを作ってミニ魔法瓶へスタンバイ。








えへへー、今日は映画ナイトなのでーす




映画って、1人で観たり友達と観るのも好きだけど、やっぱり私はレイトショーを
超リラックスした格好で観にいくのが一番好きです。

どれくらいリラックスしてるかというと・・・

さっきも書いた自分好みのコーヒーをポケットに潜めて、上下ジャージなのがベスト
夏はビーサン、冬はスリッポン。

化粧もしないし、挙句の果てにノーブラですからね



映画館でそのまま寝れるっちゅー話です








そんなダルダルないでたちで昨晩観た映画は・・・









『RED』(日本では2011年1月公開)





いやー、これは久々に大笑いする映画でした
ドタバタなコメディー映画も好きだけど、はちゃめちゃな動きに頼らず
言葉のセンスやじわっとくる笑いが多い映画って大好き


そして、やっぱりこの3人ですよ・・・











モーガン・フリーマンはもうどんな役をやっても素敵です。
この人はそこにいるだけで目を引くから、これこそ俳優の極みって感じ
こんなおじいちゃん、欲しい。


ブルース・ウィルスはね、私は年々好きになります。
この人はどんどん綺麗になりますね、なんで?

ちょっと体重落としたのかな、なんかすっごく洗練されて・・・
とってもセクシーでした いや、ほんと。



そして、特筆すべきなのが・・・










ジョン・マルコヴィッチ!!

この人はもうずっと前からこういう「ちょっとずれてる」感じに傾いてきてたけど、
それがとうとう俳優として良い具合に出来上がったって感じ。

もうね、めちゃくちゃ面白かったです


ジョン・マルコヴィッチがそこに立ってるだけで笑っちゃいます、私。




午前0時ごろ帰宅して、(あぁ~、面白かった~)って歯を磨いて
そのままベッドへ転がり込むあの幸福感

映画館とはいえ、自分のリビング感覚で観てるようなね・・・
そのためにジャージ&ノーメイク&ノーブラは必須なのです


日本では1月末に公開なので、ぜひ!ぜひ観てください










クリスマスもあと2週間ですか・・・

間に合うかなぁ~と不安に思いつつ、重い腰を上げてやっとプレゼントの準備&送付が終わりました。

国内外への発送、近くは自らデリバリーします。




















はぁ・・・とにかく海外郵便が高くてねぇ

もう何度も書きましたが、毎回わかってるつもりでも郵便局で冷や汗をかいてます



カナダ郵便局のウェブサイトで料金を先に調べるんだけど、料理用の量りを使って必死ですよ、もう。

それでも郵便局で「あと40g軽かったら、かなり安くなるわよ」って言われて、
じゃぁ、出直してきます」って家に戻って包みなおし


だって、たった40gで合計5000円くらい送料が変わるって、どうですかこれ。

中身は数百円のクッキーやチョコの詰め合わせだったりしても、
何箱も送ると送料だけで2万円とかになるこの悲しい現実・・・






でもこれはね、プレゼントの中身の問題じゃないのです

この箱に詰めた、私たちのを届けるための送料なのですね






   ・・・と、愛とかそういうの言ってないと、やってられませんよ






いや、でもね。
ほんとに、毎月のことでもなく、1年に数回のこと。

これを受け取った大阪のおばーちゃんたちが、少しでも嬉しがってくれて、
カナダの私たちのことを思ってくれたらそれが一番なのです。


ドイツの友達トムにいたっては、もう何年も会ってなくて、数か月に一度のメールと
年に一度のギフト交換だけが私たちの友情をつなぎとめてます。

いつかお互いにもっと余裕ができたら、ドイツとカナダどちらかで会いたいんだけどなー。

なんといっても、私たちは休みといえば日本に行っちゃうし、トムも休みができると奥さんの出身国メキシコに行っちゃうので、今はまだまだ難しいです。






そんなこんなで一つずつ片付いてきました。あとは、クリスマスカードか・・・






もう間に合わないっぽい



日本の友達のみんな、ごめん 
今年は(も?)Eカードで済ませるかも・・・








↓【ぶろぐ村】ランキング↓
★「バンクーバー」部門に登録中★
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  



ちょっとでも生産的に生きたいだけなのです!

2010-12-10 | 料理のこと





今日も朝から夕方まで出ずっぱりでしたが、特に生産的な事をしたわけでもなく、
用事を済ませたりジタバタしてただけです



せっかく時間がたっぷりあるのに、毎日やるといえば、

本読んだり映画観たり音楽聴いたり歌うたったり走ったり泳いだりあっち行ったりこっち行ったり・・・・




いろいろやってても、全てが何かを消費してるだけです
それが人生かもしれないけれど、やっぱり働くというのは大きな違いがありますね。

自分の労働が実績や経験を生み出し、それが会社の利益につながり、
そして報酬という形で手元に発生するお金


何かを生産する生活というのは、消費してばかりの生活よりも充実感を感じるような気がするんだけどね。どうだろ。





とりあえず、今の私にできる生産的な行動といえば、料理しかありません

あるモノを切ったり焼いたりあれこれすると別のモノになります。
私は料理が好きだけど、決して上手ではないので、何か出来上がるだけで感動します

きっともっと料理が上手な人なら、私みたいに「パン焼きました!」とかって
いちいち大喜びして日記とかに書かないんだろね。当たり前すぎて。








えっと・・・















スコーン焼きました!!   ←とりあえずお約束。










初めて焼いたんだけど、驚くほど簡単にできました

スコーンってそれほど好きじゃないので、自分で買って食べることはほとんどないのです。
でもアフタヌーンティーとかで出てくるスコーンてやたら美味しいじゃないですか?

あれなんでかなぁって考えたんだけど、ちょっと私わかっちゃいました













美味しいスコーンは、ちょっとぬくい



味がどうというよりも、ちょっとでも温かいとスコーンはやたら美味しくなるのですよ

ならば、焼きたてなんて絶対に美味しいはず!と思ってね。













思ったとおりでしたよ

私が生まれて初めて作ったスコーンでさえ、出来たてはプロの仕業か!と
思うほどの絶品でした





レシピどおりにベイキングができる自分が凄い。私、天才


家にいると誰も褒めてくれないので、簡単なレシピのものを作っては自画自賛してます。

そしてジェイに食べさせて、「おいしい」と5回くらい聞くまで
どう?」「どう?」ってしつこく聞き続けてます。









初めて作ったものといえば、今日はこちらも初挑戦















トンカツが初めてなんじゃないですよ(笑)

まぁ、うちでは揚げ物はほとんどしないので、初めてに近いんだけど・・・






この右端に写ってるヤツです!

あの中華料理で北京ダックを注文すると、必ずついてくるあのえびせんみたいなやつ。







これ、どうやって作るかご存知ですか?


あ、みんな知ってるのかな、これ私は数年前に初めて知って感動したんだけど。







これ、もとはこんな薄いチップスなんですよ~












(パッケージに変な日本語書いてるけど、気にしなーい♪)


これを油で揚げると、フワ~ってふくらむの
すっごい楽しいよ。









お店で見つけて買っておいたんだけど、揚げ物をする機会がなくてずっと戸棚の中で眠ってました。

今日は急にトンカツだ!とか思って、そしたらついでにいろいろ揚げとこー
なんてエビフライも作って、「そうそう、あれを今使わなくていつ使う!」って、
このえびせん初挑戦。


パリパリととっても美味しかったです
ちなみにジェイの甥っ子はこれにご飯を乗せて食べる、ジャンクな子供です。




明日も何か勉強になる料理をして、モリモリ生産的に過ごそうと思います。

おやすみー







↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  




【追記】
この↑ブログランキングね・・・
登録したものの、どんどん順位が下がるのであまり気にしないようにしてたんだけど、たまに見ると毎日ポチっとクリックしてくださってる方がいらっしゃるようで、それが「何名」という数字でしかわからないんだけど、直接ブログを支えてくださってる愛を感じて、本当に本当に嬉しいんです

人気もなく、順位も落ちっぱなしのトミーのブログですが、応援してくださってるみなさま、いつも本当にありがとうございます


カナダってやっぱり・・・トホホ

2010-12-08 | カナダでマイホーム

ちょっと前に書いたけど、冷蔵庫が鳴かなくなったのです


うちの冷蔵庫ね、コンドを購入した時についてきたサムソンです。

最初のうちは、食材を取ったり冷蔵庫内を掃除したりで長く扉を開けてると、
必ず「ピーピーピー」ってうるさく鳴いたの。

アラームをオフにする事もでるんだけど、開けっ放し防止のためには別に悪くない機能です。

それが1ヶ月ほど前から鳴かなくなったので、ほんとは(静かでいいなぁ)
とか思ったりもしたんだけど、まだ入居して1年未満なので保証がきいてるうちに
修理してもらおうと思って・・・





まず、コンドの管理会社にEメールしました
こういう修理リクエスト等は、電話では正式リクエストにならないので、
FAXかEメールで文書としてリクエストを送らないといけません。


しばらくすると、管理会社から電話がかかってきて


コ 「家電関係の修理を担当してる会社に直接電話してください


と修理専門会社(A)の電話番号をもらいました。






なので、素直にA会社に電話したわけです

冷蔵庫の品番などを告げると、この冷蔵庫は私たちが入居するよりもかなり前に
コンド会社が購入していた事が発覚。
って、まぁそれは当たり前のことですけどね


で、大事なのが「いつ入居したか」なのです。

これはコンド会社が鍵を新調して私たちに受け渡した日のこと

こういう集団住宅など会社がまとめ買いした家電製品の場合は、
住宅そのものを購入した人によって入居日が違うので、保証期間のスタート日も
ユニットごとに異なるのです。
だから冷蔵庫がたとえ3年前に購入されてたとしても関係ないの


この入居日確認の契約書はきちんとサインしてあるのを覚えてたので
(私もサインしたから)、すぐにそれをスキャンしてEメールで添付しておくりました。




~この時点でかなりメンドクサイ





外出から戻ると、会社Aから留守電が入ってました。



入居日の証拠書類、確かに受け取りましたー。
  修理人がいつ行くかなどのアレンジは、こちらの電話番号に電話してください



みたいな留守電でね、私も早く済ませたかったのですぐにその電話番号に電話したわけです。

同じ人に繋がったわけじゃないので、また名前やら住所やら修理の詳細やらを説明し、



じゃ、火曜日に修理人を送りまーす。 
  当日の朝8時~10時の間に、本人から電話で確認がありますからー



という話に落ち着きました。



今日は一日予定をいれず、修理会社Aから送られてくる修理人を待つことにしました。
当日まで何時にくるかわからないというのもウザイ話だけど。



午前8時すぎ、電話がかかってきました。


ハロー。冷蔵庫の修理の件で・・・


って、アランと名乗る男性から修理依頼の確認電話だったんだけど、アランがなんか妙なことを言ってきます。



ア 「じゃぁ、領収書のコピーを用意しておいてね。
  それを確認しないと、保証期間内の無料修理の対象にならないから!





はぁ???


私も朝から噛み付きますよ



ト 「だーかーらー!(怒)
  この冷蔵庫、コンドを買ったらついてきたから私が買ったんじゃないってば!
  しかもコンド会社は1年以上前に購入してるから、入居日の証明書までちゃんと会社に送ったんだから、私があなたに領収書を見せる必要はないの!



するとアランも、


ア 「でも領収書がないと、修理にいけないよ・・・保証期間内でないと・・・


と、アランなりの事情があるらしい。



あー、メンドクサイ!!


というわけで、「修理人(アラン)を送る」と電話してきた例の電話番号に電話したわけです。

電話するとまた知らない人。一から説明するのが面倒なので、



ト 「電話番号言うから、私のファイル探してくれる?


って言うと、パソコン上で私の情報がすぐ出てきたようです。


ト 「入居日の証明書、Eメールで送ってるはずだから今すぐ確認してー


って言うと、「見つからない」とかいうの。アホか!


ト 「ちゃんとEメールしたよ!メルアドはね・・・


ってメルアドを言うと、








あ、こちらA会社じゃないんだけど・・・




・・・・ナント!


私、ちょっと声出して笑ってましたからね、あまりにもめんどくさくって(笑)




ト 「私、今だれと話してるの?あなたどこの会社の人?





修理専門会社Bです





いつの間に違う会社と話してたんだ、私?

B会社の電話オペレーターも必死で私のファイルを調べまくり、
あ、わかったわ!」とか説明しはじめました。






まず、私が最初に修理リクエストを送ったコンド会社は、契約してる修理専門会社Aの電話番号を私にくれました。

私が会社Aに電話すると、入居日の証明などを欲しがったので私がすぐに証明を送ったのも会社A。


~ここから私が知らなかった事~


すると、この会社Aは私の修理依頼をさらに別の下請け会社Bに丸ごと流してたわけです。

会社Bは修理依頼の書類の中に私が送った入居日証明なども含まれてるのを確認せずに、さらに下請けの個人修理人アランに依頼したという・・・









どんだけ下請けがいるんだよ!!

って話でした

私が送った書類も発見できたようで、すぐにアランに連絡してもらいました。
するとアランからも私に電話があって、「会社に書類があるようなので予定通り今日行きます」とのこと。





午前10時半、アランが来ました。

朝から不手際があってごめんね」みたいな詫びの言葉があったので、まぁいいや。
わざわざ来てくれたわけだし、私も鬼じゃないしね

そしてアランが、修理のオーダーシートを見せて、






それで、問題は『冷蔵庫に異常音が発生してる』ってことだよね?












全然違うし!!(怒)

むしろ、静かすぎて困ってるから修理してって言ってるのに







最初に依頼された修理の内容は、最後まできちんと伝えようよ




お客さまの修理依頼は、伝言ゲームじゃありませーん




でもそれはアランの責任じゃないので、「だーかーらー!・・・」ってまた一から説明しました。


(何回、何人にこの説明したんだろ)とか思いながらね。


なのに「フムフム・・・」って真剣に聞くアラン・・・
冷蔵庫内の品番を確かめると、おもむろに持参してた書類の中から一枚ペロっと私にくれたのが













部品が届いたらご連絡いたします。 担当者:アラン





という部品発注フォーム




ト 「アラン・・・、せっかく来てくれたのに今ここでは何もできないの?

と呆れて聞くと、




ア 「うん、今日は何もできないねぇ。
  1週間くらいで部品が届くはずだから、また来るよ!


とか言いながら、うちのリビングをニコヤカに眺めてます。










ア 「あの大きいミラー、いいねぇ





いや・・・私、もう完全に脱力状態なんですけどー








ちなみに、我が家のリビングに大きい鏡があるんです。














ア 「最初にここに入ってきた時、もう一つ部屋があるのかと思ったよ。
  わからずにミラーに突っ込んでいきそうになるね









ふぅ・・・ 無邪気なおじさん、アラン(推定50歳)。






私は家電にしろ家具にしろ、気に入らないとすぐにサービスを呼ぶんだけど、
こういう人たちの仕事は1件につきいくらって報酬のようなので、
私から見ると無駄足だったと思う結果でも全く問題ないようです。


私は今日のうちに冷蔵庫が修理できると思ってたので、ガッカリしたけれど・・・

カナダで多くを求めるのがそもそも間違いなのは、10年前に理解していたはずのこと!










アランがうちのリビングを褒めてくれたのでね・・・



もうそれだけで今日は良しとします。(←ちょっと達観した






また部品が届いたら一悶着ありそうだけど、気長にがんばりますわ。








↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  







1人きりの挑戦

2010-12-07 | 料理のこと




今日は朝からプールに行きました。そして1キロ泳ぎました




この距離を泳ぐと、いつも途中で

あれ?今って425mのターン?475mだっけ?

ってわからなくなるので、たとえ600mとか泳いだと思っても実は550かも650かもしれない、あやふやな感じなのです。


でも今日は朝から調子よかったので、(みっちり1キロ泳ごう)と決めて、プールに入った途端に泳ぎはじめました。




もう、このおじさん邪魔だなぁ~ もうちょっと右に寄ってくれたら・・・

とか


あの人の水着かわいいなー。どこで売ってるのかなぁー


とか、そういう事を考えると、すぐに数が飛んでしまうので(笑)
今日はとにかくずっと頭の中で(今325m・・・このターンで350m・・・)って
ブツブツいいながらひたすら集中

邪念はいけません。



いつもクロールと平泳ぎを混ぜるんだけど、今日は平泳ぎだけで泳いでみたら、
1キロ泳ぐのに38分かかりました

途中で3回くらい水を飲むために止まったし、2回くらいゴーグルが曇って
(どんどん体温が上がるから)、しょうがなく止まって拭いたりしたけれど、
それ以外はずっと泳ぎっぱなしで38分。

まぁ、私はクロールを混ぜても1キロに30分かかるから、ほんとに
スロースイマーなんだけどね



1キロ泳ぐ挑戦は、1人で決めて1人で数えながら1人で達成するだけです
地味に泳ぎ始めて、地味にザバーっと水からあがるんだけど、心の中では




よっしゃーっ!今日もやったどーっ!!

って、かなりなハイテンションになってます
澄ました顔してますが、かなり浮かれてます、ほんとのとこ




はぁ・・・、全身が重くなったような疲労感が心地良いな。

ジョギングの後とまた少し違った筋肉疲労。私は水泳の後のほうが好き。










午後はのんびりポトフを作りました


実は冷蔵庫の「開けっ放し防止アラーム」(長く開けてるとピーピー言うやつ)
が壊れたようなので、先週あちこち電話してたんだけど、明日やっと修理にきてくれる事になりました。

冷蔵庫の中を見られるし(笑)、ちょうどいい機会なので冷蔵庫に入ってる食材を
一気に使ってしまうことに・・・。








こういう時はポトフが一番です

余った野菜をドカドカ入れれるし、何入れてもたいてい美味しいし










ルクルーゼの鍋も大活躍ですよ~











なぜかソーセージが2種類あったので、両方とも入れました






冬になると、こういう料理が温かくておいしいね










これに美味しい手作りパンでも・・・ってのが理想だけど、
今日はご飯を炊きました

そして、さらに冷蔵庫で転がってた大根と冷凍してた手羽先の煮物。





ポトフもこうなると、吸い物のような扱いになっちゃいます 超和食(笑)



これからこういうメニューが増えそうです








↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  








楽天では、私が支払った金額よりさらに安く買えるようです(涙)
日本在住の方はこちらのお店がオススメ。絶対安いよ、ここ!

ル・クルーゼ【MVP受賞42%off送料無料★日本未発売】
♪ル・クルーゼ ココットオーバル★29cm ...



価格 18,781円 (税込 19,720 円) 送料込




カナダのパーティー

2010-12-06 | 今日のトミー


・・・といえば、「クリスマスパーティー」や「バースデーパーティー」だけでなく、
「ブライダル・シャワー」や「ベイビー・シャワー」など・・・
とにかくチャンスがあればパーティーしちゃおうってやつですね




というわけで、今日は友達のベイビー・シャワーに行ってきました




ベイビー・シャワーは、出産予定日の1週間前くらいが一般的だけど、最近では
赤ちゃんが産まれた後に開く場合も多いですね。

今日は、この前7ヶ月で早産だったバーバラのベイビー・シャワー
赤ちゃんはまだ病院だけど母子ともに元気なので、いつシャワーを開いても問題はないのです。


子供のいない私にはベイビーシャワーのプレゼントは悩むところだけど、
最近のシャワーではほとんどの人が「レジストリー」をしてるのでノー・プロブレムです。

このレジストリーは、日本でも一般的になってきてるかな?


ベイビザラス(トイザラス)など特定のお店何軒かで、欲しいプレゼントを
事前に本人達が選んでおき、その中からプレゼントしたい人が予算に合わせて選ぶというシステム。
ほんとによくできてるよね


先週トイザラスに行き、バーバラのフルネームを告げるとリストをプリントアウトしてくれました。
すでに決めてあったので、在庫があるのを確認して、「これにするから」って
店員に告げると、リストからその商品を消してくれます。
これで招待客同士でプレゼントがかぶっちゃうこともないわけです

本人が欲しいものってわかってるから、(気に入るかな・・・)って心配する
必要もないし、ほんとによくできたシステムですね
















ラッピングは自分でやります。カードもしっかり貼り付けてますよ





到着すると、素敵なおもてなしデザートの数々・・・















一口サイズなので、全種類たべれそうですよ










このマカロンがすっごく美味しかった
その辺の人たちと「このマカロン、やばい!おいしいねー」って言いながら、私3つも食べちゃった。


ベイビーシャワーは、基本的に女性しか招待されないので、久しぶりに会った友達などとは出産や子育てや子作りの話など、女性ならではの話で盛り上がります。

こういうパーティーではよくある事だけど、今回も半分以上は知らない人
でも、向こうだって私のことを知らないのでこちらだけが気にすることもないのです。

話したい人とは自己紹介しあって、それ以外の人とは名前さえ知らないまま適当に世間話したりしてね。




そうこうしてるうちに、プレゼントを開ける時間になりました

プレゼントを一つずつ開けては、送り主と写真を撮っていきます。















1人は記録用に「誰が何をプレゼントしたか」をノートにとる係り、
ほかにも包装紙をどんどん丸めてごみ袋に突っ込んでいく係りとか・・・

最近招待されたシャワーは、どれもほんとにきっちり企画されてて、
ゲームも面白いしなかなかのものです

今日はそれほど多くなかったけど、それでも25人くらい来てたので
プレゼントを全部開けるのにも小1時間かかります。


いろんなベイビーグッズを一気に見ることができて、それも楽しいひと時

友達や初対面の人にも、チャンスがあれば「今、仕事探してるんだよねー」とアピールしておきました。
どこにチャンスが転がってるかわかんないしね



4時間ほどでお開きになり、帰りにお土産まで頂いてきました。











久しぶりにたくさんの人とソーシャルな時間を過ごして、すっごく楽しかったです

昔はこういうので気疲れしたりもしたけれど、働いてない今はこういう時間が恋しい日々。
どうでもいいことをあーだこーだ話したり、いろいろ役に立つ情報をもらったり・・・



べイビーシャワーのおかげで楽しい社交ができたました。
たくさんの人とワイワイして、すっごくテンションあがったわー


私もいつか自分のベイビーシャワーができる日がくればいいなぁ~
その時はお友達のみなさん、手ぶらでいいから遊びにきてね










↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  






私が走るワケ

2010-12-04 | 今日のトミー






今朝はちょっと寝不足ぎみだったんだけど、朝からジョギングに行ってきました

ジョギングと言っても、半分くらいウォーキングしてるんだけどね。
40分間走ったり歩いたりをひたすらくり返して、すっごい気持ちよかった
その後コンドのジムに戻って、ジム内に設置されてるテレビを見ながら筋トレ。


コンド内を毎日くまなく掃除してくれるお掃除お兄さんや、管理人さんと
世間話したりしてから帰宅して温かい泡風呂に入って、かなりサッパリしました




最近、寒くてプールに行く気がおきなくてさー
10回分の回数券買ったばかりなのに、どうもダメ。行くと楽しいのにな。




その代わりというか、外をこれだけみっちり走ってきたのはね・・・






実はこの前、サリー会ったから

彼女さ、前からかなりなランナーだと思ったけど、この前会った時もすさまじい話を聞きました。

去年夏に一緒にリストラにあってから、彼女はしばらくして空港で働きだしたんだって。
それがシフトの都合で朝7時半出勤とか、6時半出勤とかあるんだって。



するとさ、









朝5時半に起きて走るっていうの

6時半出勤の日は、午前4時半に起きて走ろうとしたらしいけど、さすがにシャワーしたりなんかで仕事に遅刻しちゃったーとか言ってたけど・・・




話聞いてると、私も走りたくなってきた・・・

来年のフルマラソンに登録済みのサリーは、最近では最長10キロしか走ってないから、
次に時間があったら20キロ練習をしたいんだとか言ってます。

なんてハードコアなんだ・・・



私は3キロ走ったら十分って感じだけどね







あと、私の場合はね


走ることで罪滅ぼしというか・・・




昨晩、友達とダウンタウンに出かけてけっこうジャンクなものを夕食に食べたんですよ。

私はそれを消化するために走るわけです




食べたのはね、1年に1度くらいの割合で食べたくなるカーリー・フライ















普通のフライドポテトより、私はこのクルクルしててモチモチなカーリー・フライが大好き!

これでもスモールなんですよ。
友達と、「えぇぇ!?」ってビックリした。
っていうか、ウェイトレスに聞き返したもん、ほんとにスモールなの?って

1年くらい前に食べた時はもっと小さかったように思うのになー。




これは女2人だとさすがに食べきれず、2/3くらいお持ち帰りしました

ほんとはこのポテトだけが食べたかったくらいなんだけど、一緒に注文したのは
「グリルド・チキン・サラダ」。 (手前に写ってるお皿です)










ピーナツソースが美味しかったです。生野菜とチキン・・・シンプルでいい。




その後スタバでお茶して、電車で帰宅しました。

夜に電車に乗ることがめったになくて、ちょっと浮かれたわー
バンクーバーの公共交通機関はそれほど危なくないんだけど、久々だから新鮮で・・・。

日本に里帰りした最初の数日はいつもこんな気分だよ




はぁ、なんか体がグッタリです。今すぐにでも眠れそう

やっぱ運動するとよく眠れるね。
サリーとは違って、私の場合はかなり動機が不純だけど、また思い出したころに走って
罪滅ぼしをしようと思います(笑)


プールも再開しようかなー









↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  






欲しかったお土産ゲット!

2010-12-03 | 今日のトミー




ちょっと前の話ですが・・・

ジェイ父がレストランを売ったんですけどね。


結婚する前からずっとジェイ父はレストラン経営者として、夕方4時に出勤し、
明け方5時ごろ帰宅するという姿を見てきたわけです。


まだ若いし、やたらパワフルなので働き続けることもできたわけだけど、
こちらの言い値で買い手がつく間に売ってしまおうという、ビジネス魂に関心した
この夏の出来事でした。 (ファミリーの中ではかなり大きなニュース)



そんなジェイ父がジェイ母とジェイ弟を連れて、中国に1ヶ月ほど旅行にい行き、
帰ってきたのが月曜日のこと。
(現地でカナダから別日程で中国入りしたファミリーと合流)



私は何が楽しみって、やっぱりお土産




出発前に何が欲しいか聞かれたので、「お茶!お茶、買ってきて!」って頼んだの。

どのお茶がいいかと聞くので、「鉄観音!!」とこれも即答。
数年前に香港で買ってきた鉄観音茶がそろそろ切れるところだったのです。





お茶だけでなく、翡翠のジュエリーやら24金のミニ仏像やら・・・、
高価だろうけどいらんなぁーというお土産をたくさんもらい(笑)、
さらにはジェイ母が趣味的にちょっとずれてる服を大量に買ってきてくれたので
その中で着れそうなものを5着だけもらいました。

セクシーランジェリーとかもあって、なんかほんとウケるー
ジェイ母に「これはお義母さん着たら?」って言ったら顔を赤らめて笑ってましたよ。可愛い。



でも翡翠の重たいネックレスとかさ・・・、私つけないのわかってるからもらうのも悪いように思うわけ。

でもジェイがこっそり「とりあえずもらっとけばいいから」って言うので、
とりあえずもらうわけです。
もったいない。これこそ、猫に小判、豚に真珠ですよ

私にはお菓子で十分なのに(笑)




でもお茶はね、欲しかったものなので、もらう時も真剣です














丸いのは「プーアール茶」です。広東語だと「ボゥレンチャー」とか言ってるっぽい。








こういう風に円盤型に固めてあって、それを少しずつちぎりながら使うの。






このタイプのプーアール茶は私の親も大好きで、この春バンクーバーに遊びに来た時、
ジェイ父にたくさんお土産にもらって日本でも飲んでるようです。



でもこのプーアール茶、写真に載ってる大きい円盤のほうね。




生茶」って書いてあるのです。ちなみに小さい円盤には「熟茶」って書いてる。

ジェイ父いわく、生茶はしばらく熟成させないと飲めないとのこと。








ト 「えーっ、どのくらい熟成させないとダメなの?


と、かなりガッカリしながら聞くと、







ジ父 「んー・・・・、5年かな? 10年くらい?









・・・・





今すぐ飲めないものをなぜくれる???

一応もらったわけですが、それでもなんかウケたわー。


「はい、お土産のお茶♪ でも飲むのは5年後だからねー!」って(爆)






さらに、何か忘れてませんかー?







ト 「お義父さん・・・鉄観音は?



お土産をもらいながら、頼んだものじゃないとケチをつける鬼嫁ですてへ。






私が鉄観音、鉄観音とうるさいので、今回の旅行からではなくジェイ父が保存してた
お茶コレクションの中から鉄観音茶を出してきてくれました。
















えへへ、これこれ。これが欲しかったんですよ 



素敵な缶の中に小さい小包装になってる鉄観音茶です

ジェイ父が私に味見させるために、お茶を淹れてくれました。




ト 「おいしい~



というわけで、私の粘り勝ち

お茶4種類、手に入れたよ。




しかし、この缶入り鉄観音茶ね・・・

見本のためかジップロックに入った小さい袋が入ってました。

















綺麗なお茶の袋に混じって、このジップロックな感じが・・・









マリ●ァナ??





見た目は怪しいんだけど、お茶好きな私にはとっても嬉しいお土産の数々・・・。

ジェイ父が「ハッピー?」と英語で聞くので「ハッピー、ハッピー!超ハッピーだよ!」と答えると、すっごく嬉しそうに笑ってました。


これから寒くなるので、お茶の時間が楽しみになりそうです









↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
  





あの痛みのわけは?

2010-12-02 | 今日のトミー





ぎゃっ!!気づけばもう12月 



とか言ってるうちに年越しちゃうんだろうなぁ~。
もう先に言っとこうかな・・・「ぎゃっ!気づけばもう年明けてる!」とか




1ヶ月くらい前に右の奥歯を銀歯から白い歯に換えました。
2回くらい通って、ピカピカの白い歯になってゴキゲンな日々だったんですよ


それが先週末、急に痛み出してさ・・・


っていうか、この歯はもう神経を抜いてるので痛くなるはずがないんですよ。

でも噛むと、痛くて痛くて・・・


あまりに痛いから右ではなく、左で噛むことにして初めて気づきました。



私、普段から食べ物はすべて右で噛んでるっぽい
左側だけで噛もうとしたらうまく噛めなくて辛かったもん。

歯医者さんが土曜オープンで月曜クローズなのを知らず、ひたすら左で噛み続けて火曜日まで我慢しました。


それが不思議な事に、この週末ずっと左で噛んでたら右奥歯の痛みがなくなったのですよ。あれれ?


それでも昨日(火曜日)、朝一番に電話してその日のうちに予約を入れてもらい、
チェックしてもらいに行きました。



あんなに痛くて、週末の間ずっと辛くて、やっとの思いではるばる来たのに、

治療時間がたった1分でしたエッ


原因は、この新しい歯の仕上がりがもとの歯よりも高くなってたらしい
出来上がった時、噛み合わせると少し高いかな・・・と思ったけど、これって単に違和感があるだけですぐに慣れるだろうと思ってそのままにしたんだけどね。

ガガガーと削っておしまい。

今、別に痛くないです


でも怖くて右で噛めないです。しばらく左で噛みます。






なんか腑に落ちないまま歯医者さんから戻り、そのままサリーの家に直行しました。

久しぶりにいろいろおしゃべりして、サリーの娘ちゃんとも再会
私のことをすっかり忘れてたけど、パンダクッキーのおかげですぐに打ち解けてくれたよ


そろそろ帰ろうと支度してると、娘ちゃんがキスしてくれました。しかも口に

なんかキュンとしたよ


サリーは娘ちゃんに「ハグ」「キス」「投げキッス」「ウィンク」などを教え込んでいて、それを言うとそのままやってくれるの。

キスもちゃんと唇にしてくれるんですよぅ~、嬉しいったらありゃしない







サリー宅を後にし、中国系の惣菜屋さんで大量におかずを買い込んで、ジェイの実家へ行きました。

すると途中の通りでジェイがフラーって歩いてるのを発見!  えぇ!?

大学からそのままバスで実家に帰るって話だったのに、バスの中で気分悪くなって1度降りて、2台目のを降りたとこだったんだって。




偶然にしてはよく私も気づいたものだ。


ジェイを拾って車に乗せたら、助手席でグッタリ
そして車内の芳香剤を鼻に近づけてスーハースーハーと嗅ぎまくり。

あのバスの中の匂いがダメなんだって。なんて繊細な・・・




昨日、1ヶ月の中国旅行から帰ってきたばかりのジェイ父母と1ヶ月ぶりの再会

一緒にご飯食べて、お土産をもらいまくり・・・というか、


ジェイ父母の荷物を漁りまくり(笑)。


とりあえず無事に帰ってきてくれたので良かったです


留守中に頼まれてた実家の植木たちが、1ヶ月の間で半枯れになってしまってて、それをジェイ父母が笑ってました。


たとえ1ヶ月でも私に任せるほうが悪いのです。ブー



言われたとおりに水遣りしたんだけどなぁ~


って言い訳しておいたけど、ほんとは2,3回しかやってないので、まぁ私の責任です。てへ。

2週間に1回でいいって、確かに言ってたような気がするんだけどなー。
広東語の聞き間違いかな?笑



今日はこれから胡弓のレッスンです

先生宅で開催されるクリスマスパーティーで、1曲弾いて欲しいといわれて
「嫌だ」とどうやって断ろうか悩んでます。

おそらく40人くらい集まると思うので、絶対絶対にイヤだ

何かいい断り方、ないかなぁ・・・









↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村


順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング