中津峰で雪山登山してきましたよ!
山野草ランキングに参加していま~すポチっとお願いします
↓↓

にほんブログ村
前日雪が降り、朝ゆっくりしてました! 山友の和代さんが、山登りお休みしているのを承知の筈にもかかわらず・・・・・
なんと「中津峰積もってるらしいから!登ろう」と、お誘い電話が入りました! とってもうれしい~くて・・無謀にもとっさに「OK~行く」と返事してしまいました。
急ぎおにぎり作っていたら、弁当持ってこなくていいよ!又電話が入りましたが、 一応お握りは持って行くよ・・・と・・ 夫の昼ごはんも、簡単にこさえておくので、ついででした。
カメラの充電はいつもやってるから大丈夫だし、車を走らせ和ちゃんとこまで、大急ぎでした。
そこからは、和代ちゃんの四駆で、タイヤはスタッドレスです・・に、乗り換え出かけました! ワクワクする・・すみっこに一抹の不安はありましたがね・・・昔には登っている山なんで、よく分かるから・・途中まででもいいやと、思いましたね!
徳島市の南はしにあり、勝浦と小松市の三町を境にした山です。
市内を抜けるので、山すそまで 結構時間はかかりました。
山道に入りしばらく走ると、まず健脚の方の下の登山口には、車がたくさん止っていました! それを尻目に、まだ車で上までいってくれます。
もう雪 雪です。でも大丈夫!雪道は平気でしたね・・上の方は20cmありましたから走行は慎重にと・・ゆっくり走ってくれました 慣れているのか、運転上手いもんでした。
和代さんは、ちごゆりのために、雪の多い山の上の駐車場まで、車で行ってくれました!
多分下から歩きたかったであろうですが・・わたしの為に登ってくれたのです。。有難う!ごめんなさいでした・・・

ここが一番上の森林公園からの登山口駐車場です。 ここの登山口が、山頂まで一番の近道なのです。

ここでは、一台だけ先客がありました。登っているのでしょうね。
この左のほうから上り始めました。
自分ひとりなら、ここまで来る途中にも、写真撮りたい所もありましたが、さすがの私でも、ひかえておりました
友人は撮りなよと、言ってくれましたが、ここで初めてカメラでした。
いざカメラと思いザックを開くと、カメラの入ったポセットが無いのです! なんとドジな事でしょう。
カメラを自分の車に置いたままできたのですよ。もう悔しくて悔しくてたまりません!
今日は歩くだけでもいいやと・・諦めねばなりませんでした! でも諦めがつくわけでもなし・・
和代さんのカメラで写してもらいながら、登りました!


まわりは真っ白! じっくり見ると なんとも綺麗! カメラ借りて、パチリでした。

もう一枚

でも歩かねば、下から登っている方達が、山頂だろうかと 思うとゆっくりも出来ませんよね。
やっと三叉路の横道まで登れました! 来てよかった!
暑いときの方が、ずっと苦しいわ・・・ 今日はなんだか楽で・・・登山靴が埋まるほどの積雪でしたか、なんとか上手く登れましたバンザ~イ 和ちゃんうれしい 有難うございました。
以前はこの石積をくぐって山頂でしたが、今日は上からでした! 足が埋まっていますでしょう 途中山道の積雪も、こんなもんでしたが、先に登っていてくれたので、足跡をたどり・・楽でした。

今日撮ってもらうばかりです。

山頂三角点です。

和ちゃんは早速ラーメンを作ってくれていまから その間に周辺を、撮っておきます。
知人のエムさんと、何年ぶりかの対面でした!「いったいどなにしてたんや」と、言われちゃいましたが、懐かしくおしゃべりしましたね。 この山で、初めて出会って以来、親しく話せる方でした!


山頂のベンチは、雪でこんな状態です。 でも殿方があっという間に、スコップを取り出してきて・・綺麗にしてしまいました。

ご覧の通りです。 楽しくみんな一緒に昼食タイムですよ。
あとは皆さんとお別れし、道が違うので、一足早く降り始めました。

午後の影が綺麗でしょう 好きなアングルです。

なんとも綺麗でした。

何か言ってるようですが、後ろには聞こえませんでした!

下のほうでは、よく見ると・・少しずつ 解け始める気配でした!


これで画像はおわりです。 今日カメラを忘れるドジを初めてしました! 今まで友人が忘れ物で・・悔しがるのを、何度か見てきましたが、これほどの思いだったかと、初めて本当の悔しさを知った! ちごゆりでした。
和代さん感謝しています 雪山に登れてよかった! 今日の事は、いい思い出になります うれしかったで~す 有難うございました。
では皆さままたあした、どうぞ覗いてくださいね。
**∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞**
山野草ランキングに参加していま~す。
↓↓

にほんブログ村
山野草ランキングに参加していま~すポチっとお願いします
↓↓

にほんブログ村
前日雪が降り、朝ゆっくりしてました! 山友の和代さんが、山登りお休みしているのを承知の筈にもかかわらず・・・・・
なんと「中津峰積もってるらしいから!登ろう」と、お誘い電話が入りました! とってもうれしい~くて・・無謀にもとっさに「OK~行く」と返事してしまいました。
急ぎおにぎり作っていたら、弁当持ってこなくていいよ!又電話が入りましたが、 一応お握りは持って行くよ・・・と・・ 夫の昼ごはんも、簡単にこさえておくので、ついででした。
カメラの充電はいつもやってるから大丈夫だし、車を走らせ和ちゃんとこまで、大急ぎでした。
そこからは、和代ちゃんの四駆で、タイヤはスタッドレスです・・に、乗り換え出かけました! ワクワクする・・すみっこに一抹の不安はありましたがね・・・昔には登っている山なんで、よく分かるから・・途中まででもいいやと、思いましたね!
徳島市の南はしにあり、勝浦と小松市の三町を境にした山です。
市内を抜けるので、山すそまで 結構時間はかかりました。
山道に入りしばらく走ると、まず健脚の方の下の登山口には、車がたくさん止っていました! それを尻目に、まだ車で上までいってくれます。
もう雪 雪です。でも大丈夫!雪道は平気でしたね・・上の方は20cmありましたから走行は慎重にと・・ゆっくり走ってくれました 慣れているのか、運転上手いもんでした。
和代さんは、ちごゆりのために、雪の多い山の上の駐車場まで、車で行ってくれました!
多分下から歩きたかったであろうですが・・わたしの為に登ってくれたのです。。有難う!ごめんなさいでした・・・

ここが一番上の森林公園からの登山口駐車場です。 ここの登山口が、山頂まで一番の近道なのです。

ここでは、一台だけ先客がありました。登っているのでしょうね。
この左のほうから上り始めました。
自分ひとりなら、ここまで来る途中にも、写真撮りたい所もありましたが、さすがの私でも、ひかえておりました
友人は撮りなよと、言ってくれましたが、ここで初めてカメラでした。
いざカメラと思いザックを開くと、カメラの入ったポセットが無いのです! なんとドジな事でしょう。
カメラを自分の車に置いたままできたのですよ。もう悔しくて悔しくてたまりません!
今日は歩くだけでもいいやと・・諦めねばなりませんでした! でも諦めがつくわけでもなし・・
和代さんのカメラで写してもらいながら、登りました!


まわりは真っ白! じっくり見ると なんとも綺麗! カメラ借りて、パチリでした。

もう一枚

でも歩かねば、下から登っている方達が、山頂だろうかと 思うとゆっくりも出来ませんよね。
やっと三叉路の横道まで登れました! 来てよかった!
暑いときの方が、ずっと苦しいわ・・・ 今日はなんだか楽で・・・登山靴が埋まるほどの積雪でしたか、なんとか上手く登れましたバンザ~イ 和ちゃんうれしい 有難うございました。
以前はこの石積をくぐって山頂でしたが、今日は上からでした! 足が埋まっていますでしょう 途中山道の積雪も、こんなもんでしたが、先に登っていてくれたので、足跡をたどり・・楽でした。

今日撮ってもらうばかりです。

山頂三角点です。

和ちゃんは早速ラーメンを作ってくれていまから その間に周辺を、撮っておきます。
知人のエムさんと、何年ぶりかの対面でした!「いったいどなにしてたんや」と、言われちゃいましたが、懐かしくおしゃべりしましたね。 この山で、初めて出会って以来、親しく話せる方でした!


山頂のベンチは、雪でこんな状態です。 でも殿方があっという間に、スコップを取り出してきて・・綺麗にしてしまいました。

ご覧の通りです。 楽しくみんな一緒に昼食タイムですよ。
あとは皆さんとお別れし、道が違うので、一足早く降り始めました。

午後の影が綺麗でしょう 好きなアングルです。

なんとも綺麗でした。

何か言ってるようですが、後ろには聞こえませんでした!

下のほうでは、よく見ると・・少しずつ 解け始める気配でした!


これで画像はおわりです。 今日カメラを忘れるドジを初めてしました! 今まで友人が忘れ物で・・悔しがるのを、何度か見てきましたが、これほどの思いだったかと、初めて本当の悔しさを知った! ちごゆりでした。
和代さん感謝しています 雪山に登れてよかった! 今日の事は、いい思い出になります うれしかったで~す 有難うございました。
では皆さままたあした、どうぞ覗いてくださいね。
**∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞**
山野草ランキングに参加していま~す。
↓↓

にほんブログ村