村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
先月の21日に天岩戸別神社の秋祭り(古代米収穫祭)を、見学してきました。
阿波古事記研究会 Miさんからの案内があり、佐那河内の山奥にある神社を
初めて訪れたのでした。
古代米入りのお餅を相当数準備されて・・配布されるとの事! 親切な方が、受付に行って、頂いてくれましたが・・うれしかったですよ・・何人目であったのかな?・・頂くことができました。
後古代米の小袋いりが、会場で販売しておりました・・・。
駐車場が無くて、遠く歩いてきました上に、
神社の最後の石段がきつくて這いながら(滑稽)フラフラでしたからね・・・(佐賀地区の親切な女性が、付き添って助けてくれました) 地元の方は知っているから・・けっして石段は、使わずに・・・回り道しているそうなのですよ。最後に着いたせいで、その女性とわたしだけが、そこを登ったようでした(苦笑)。

かわいいお子さんを連れて お参りする人がいて 感心しました。

祭典が終わり、皆さんが帰った後 友人と三人で・・もう少し先まで登ったところにある・・塚にも行ってきました。
まだこの先には、伝説の巨石も有るみたいですから、 またゆっくり訪ねてみたいです。
神山とともに佐那河内には・・・古事記伝説が、むんむんですから興味深いですよ。


伝説の解説の通りに、熱演してくださったのは、 Miさんの古事記研究会の・・若手会員さんだったのでしょうかね?
「神楽(かぐら)劇団 多家良塚(たからづか) 佐那河内組」さんによる、古事記の「天岩屋戸」の段にある、隠れてしまった天照大御神を、岩屋戸を開けて導き出したとされる神「天手力男神」を主にした神楽が奉納されました。皆さん古代の衣装に身を包み、太鼓や鉦の音色と、美声のナレーションにあわせて一生懸命演じられていました Mi氏より

神殿に入れてくださったので、 撮影できましたが、暗くてもフラッシュは、使えず まずい写真で、申し訳ございません。



最後 代表さんから神楽劇団の熱演の総評があり 練習もせずなのに 上手であったと お褒めがありました。
参拝者の皆さんも、大拍手でした。


終わって ほっとしたという 神様たちです。 古代衣装も鬘もよく似合っていました。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~
クリックして↓応援お願いします
。
にほんブログ村
コメント無しで ポチして下さる 皆さま! いつも有難うございます。
**∞*…*∴* きょうも皆さまがしあわせで・・ありますようお祈りします *∴*…*∞**
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
先月の21日に天岩戸別神社の秋祭り(古代米収穫祭)を、見学してきました。
阿波古事記研究会 Miさんからの案内があり、佐那河内の山奥にある神社を
初めて訪れたのでした。
古代米入りのお餅を相当数準備されて・・配布されるとの事! 親切な方が、受付に行って、頂いてくれましたが・・うれしかったですよ・・何人目であったのかな?・・頂くことができました。
後古代米の小袋いりが、会場で販売しておりました・・・。
駐車場が無くて、遠く歩いてきました上に、
神社の最後の石段がきつくて這いながら(滑稽)フラフラでしたからね・・・(佐賀地区の親切な女性が、付き添って助けてくれました) 地元の方は知っているから・・けっして石段は、使わずに・・・回り道しているそうなのですよ。最後に着いたせいで、その女性とわたしだけが、そこを登ったようでした(苦笑)。

かわいいお子さんを連れて お参りする人がいて 感心しました。

祭典が終わり、皆さんが帰った後 友人と三人で・・もう少し先まで登ったところにある・・塚にも行ってきました。
まだこの先には、伝説の巨石も有るみたいですから、 またゆっくり訪ねてみたいです。
神山とともに佐那河内には・・・古事記伝説が、むんむんですから興味深いですよ。


伝説の解説の通りに、熱演してくださったのは、 Miさんの古事記研究会の・・若手会員さんだったのでしょうかね?
「神楽(かぐら)劇団 多家良塚(たからづか) 佐那河内組」さんによる、古事記の「天岩屋戸」の段にある、隠れてしまった天照大御神を、岩屋戸を開けて導き出したとされる神「天手力男神」を主にした神楽が奉納されました。皆さん古代の衣装に身を包み、太鼓や鉦の音色と、美声のナレーションにあわせて一生懸命演じられていました Mi氏より

神殿に入れてくださったので、 撮影できましたが、暗くてもフラッシュは、使えず まずい写真で、申し訳ございません。



最後 代表さんから神楽劇団の熱演の総評があり 練習もせずなのに 上手であったと お褒めがありました。
参拝者の皆さんも、大拍手でした。


終わって ほっとしたという 神様たちです。 古代衣装も鬘もよく似合っていました。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~
クリックして↓応援お願いします



にほんブログ村
コメント無しで ポチして下さる 皆さま! いつも有難うございます。
**∞*…*∴* きょうも皆さまがしあわせで・・ありますようお祈りします *∴*…*∞**