村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
雨模様です。
きょうは あまり見かけはしない めずらしいお花です
ヤマトグサ

この1つのみ 雄しべが開いていました!
ヤマトグサは、アカネ科ヤマトグサ属に分類される多年草。小柄で、雄花は雄蘂が垂れ下がる独特の姿です。

まだどれも蕾でした 何組かのパーテーがそばを通り山に登って行きますが、挨拶だけで この小さな花は、ちらっと横目に素通りです。


ワチガイソウ谷の流れの岩の上には かわいいお花で、蘂の紫色が素適!
ワチガイソウはナデシコ科ワチガイソウ属の多年草。
最後に スミレです

きょうは、貴重な植物ですが地味なので、華やかに 撮れた(苦笑)・・・写真 追加しました。
きょうもご訪問くださり 有難うございました。
明日もよろしくおねがいします
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
雨模様です。
きょうは あまり見かけはしない めずらしいお花です
ヤマトグサ

この1つのみ 雄しべが開いていました!
ヤマトグサは、アカネ科ヤマトグサ属に分類される多年草。小柄で、雄花は雄蘂が垂れ下がる独特の姿です。

まだどれも蕾でした 何組かのパーテーがそばを通り山に登って行きますが、挨拶だけで この小さな花は、ちらっと横目に素通りです。


ワチガイソウ谷の流れの岩の上には かわいいお花で、蘂の紫色が素適!
ワチガイソウはナデシコ科ワチガイソウ属の多年草。
最後に スミレです

きょうは、貴重な植物ですが地味なので、華やかに 撮れた(苦笑)・・・写真 追加しました。
きょうもご訪問くださり 有難うございました。
明日もよろしくおねがいします
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね