三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

北の天王祭り 品川神社

2021年06月03日 | 日記

大井町駅から新馬場駅へ、駅から3分ほどの所。

北の天王祭として6月には賑やかなお祭りがあるけれど、コロナで今年は神輿もどうなるか。

(今ある情報では中止)

しながわ観光協会の案内によれば、一粒万倍(ましてや6月1日自体一粒万倍の日だとか)や東海七福神の大黒天、太太神楽、七つ石鳥居くぐりなどの説明がある。

私は東京10社巡りの一つとしての目標を立て、その一社目。公式には全然載ってこないが、江戸結界の一つという説に惹かれた。

私は富士山が好きなんだと思う。富士山を見ることのできる日は心がすーっとする。

どこにでもお目にかかるけれど、浅間神社があると嬉しくなる。

境内を見守る今が盛りの紫陽花に虫が集まる。

蜂に気づかれないようにそっと撮影。

神社では神主さんたちが祭礼の準備に慌ただしく走り回っておられた。

流石にその様子は写せなかったが、神社よりも神主さんの澄んだ水色が神々しく見えてしまった。


一粒万倍の御利益。

神楽殿では職人さんが来る祭礼の準備で補修工事。

こちらもその人の様子を写す勇気がなくそっと横から撮影。


後日 落ち着いたらまた来ることとして、今日は撮影ポイントの勉強としよう。

御朱印を拝領して、北品川宿を徘徊して、品川駅まで歩く。6月とは思えぬ暑さで流石に多くは歩けなかった。

コメント