
霧雨 ゴミ出しに出てみたら庭の葉ボタンが濡れている。ずいぶんと伸びてきてもうすぐお別れかな。
ふと見ると
大きな雨粒かな
ゴミ出しステーションのそばに 馬酔木だと思うけど よく見るとこの子も雨粒を受けて輝いている。
ちょっと寒そうだけれど 光物に弱い私
雨粒に惹かれる。
もう一度 葉ボタンを除くと
調子に乗ってではこちらはどうかな
花のない時期に控えめに一面に咲いてくれる。
もう一度 調子に乗って葉ボタンを接写(笑)
昨日は小鳥や鴨を写さないぞ、風景を撮るのだと意気込む。
覚悟を持っていつもの公園へ。
でも やっぱり 声がすると気になる。レンズは12‐40。
切り取って。
そろそろ 旅たつだろうおしどりが
突然現れた!!
私の立ち位置は反対側の撮影を予定していた方たちにはご迷惑だっただろうな。
ごめんなさい。
昨日は11,000歩
今日は1,129歩、ジムにも行けなかった。
はい、20日に私は一羽目撃致しました。
持参したカメラは12-40で、はなから鳥は見るまい(笑)と出かけましたので、鳥撮りの皆様にも近寄らず お話はお聞きしていませんのでよく分かっておりません🙇。それでも巴はどうかしらと池の周りを散策中ちらり🤭とみましたが把握できませんでした。
A公園にヒレンジャク❣️
残念ながら公園のメジロにさえも会えません。ジョビ子さんにも。
と いうわけで ひろ〰︎い視点を持って自然のお写真を撮ろうと心を入れ替えました😅
でも、さえずり 気になります。
こんな今、確かに葉ボタンが慰めとなりました。
ソングバードさんの鳥のお写真を楽しみにしておりますね。
オシドリ君、20日にはまだ居たんですね。
小生は7日以降見に行けてなかったので安心しました。
来週あたりまで居てくれるといいのですが・・・・
他のカモたちの旅立ちも始まったころでしょうか。
雨露の葉ボタン、いいですね。
今は亡き母が好きで、葉ボタンを見ると大阪時代の実家のお正月を思い出します。
今朝テレビで、この気温の寒暖差によるぎっくり腰が増加中とのことでした。用心なさりつつお過ごし下さい。
私は高血圧の為には運動と頑張っていた所、もともとあった脊柱管狭窄症の症状が酷くなり動けなくなりました😆
こんな日もあるかなと様子見をしています。これも寒暖差によるものかしらとも。
えへへ、鳥撮り諦めようと決意したけど、鳥だけにとり👍をつとめてくれるのかも知れません。やっぱ、やめられませんね🥰
レンズのお手入れ、慎重に挑戦しております。
果たしてYouTubeの情報で大丈夫なのかしら?と。
持病がもくもく湧き起こり中で、むやみに対決しようとしたらより悪化😅
こんな日もあるかなと大人しくしています。
昨日は霧雨に始まり降ったり止んだり。
その前まではコートを脱いでの10,000歩散歩やジムなど。一転して、でも天気予報通りですが😆
雨の日こそジムと思ったのですがおサボりしました。だからこそ庭先のお花に目がいき、光もの大好きな私の楽しみとなりました。
さて、今日も雨ですが。
身近でも綺麗な光景が有りますね
やはり最終は鳥をトリに。(笑)
歩数も1万歩は毎日歩きたいですが
私も事務所なら千歩も行かないかな
最近はスクワットを頑張って続けてます
面白い写真が撮れます。ただ、雨の最中で撮影
するのが面倒なだけですw カメラは大丈夫でも
レンズ前玉に水滴が付くと、写りに影響します
ので。
オシドリも北へ帰る頃ですか。こちらの方では
見かけないのでうらやましいけど、野生は本当
に警戒心が強いと聞くので。
カメラマンの装着レンズからして、全く邪魔
にはなっていないと思いますよ。
こちら今週は良く雨が降ります。
でも昨日までは気温はまずまず高かったです。
洗濯物がエアコンで乾かないので設定温度少し高めに。
水滴が綺麗ですね~
昨日はそちらは雨じゃ無かったようですね~
ついつい鳥がいると撮影したくなるのかな?