三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

ゴールデンウィークの一コマ

2024年05月05日 | 日記

ゴールデンウィークの過ごし方、

行列を避けて

仕事や育児に追われているだろう娘家族をゆっくりさせてあげたい。

目の離せない幼児がいるので外食や鉄板はない。

台所でせっせと作ってはテーブルに運ぶ。

普段ならお手伝いと称して好きに作らせるけれど大勢だとそうはいかない。

忙しいからこそ庭の花をつい写したくなる。本を読みたくなる。

↑ これは おだまき

小さいな花が咲いた。大輪も見よいけれどこんなに小粒も。

小さな花を大きくクローズアップ。



BSで「アキラとあきら」を見ている。

当時、この二人では原作のイメージ大丈夫かなぁと思い込んで観ていなかった。

でも、今観ていると脚本も良くて

改めて原作が読みたくなった。




実家が商売をしていた事もあって、
資金繰りの厳しい時に銀行が冷酷である事は
子供心に忘れられない。
跡取りの長男は、
裸一貫で起業した両親に資産が豊富なライバル社を挙げて、だからダメなんだとよく文句を言っていた。
それだって、長男も亡くなれば思い出に過ぎない。
我が家のメインバンクに勤めていた義兄が尽力してくれた。
ドラマの世界は他人事ではなかった。
最新のドラマは配役にどうなんかなと まだ観る気はしない。
これまた 数年後に新しい配役を受け入れる気持ちになるのかな。


そして
次なる読書は


gooblogノーやん日記パート2さんの読書談から。
先ずはこの4人の著者にびっくり。
2016年発行。
さいたま市図書館で検索したら幸い直ぐに借りられた。
手に取って別な意味で驚く。
先の「アキラとあきら」の方は大分古く痛み方も気になった。
こちらの「武器輸出大国ニッポンでいいのか」は真新しい。
印刷の香りとは言わないけれど、折り目一つしわ一つも見当たらない。
かく言う私だって初めて知ったのだから。

あまり考えずに読み始めよう。

この3冊も同時借入。



風に立つライオン、さだまさしさんの作品は読みやすい。
今日は孫達が映画と釣堀体験。
静かで気が抜けている😊





 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 松田聖子さんは凄いと私は思う | トップ | ゴールデンウィークのひとコ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-05-05 13:25:00
こんにちは

GWは若い頃はドコニ行くって色々と考えたけど

年取ったら子供が孫を連れて遊びに来る。(笑)

これって嬉しいけど大変ですよね
一泊ならまだしも連泊されると疲れはてMAX。(笑)

読書が好きなんですね
私はじっとしてるのはゴルフ番組観てる時だけかな

後は何かしらしてます
返信する
Unknown (一年生)
2024-05-05 14:02:49
こんにちは一年生です。

まだ小さいお孫さんがいると

なにかと大変ですね~

自分も今年のGWは長旅はしませんでした。

5月にもう1泊くらいしようと思っています。
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-05-05 15:30:26
sinjyusaiさん 、こんにちは。
読書が好きかどうかは疑わしいのですが。
韓国ドラマや中国ドラマを観ていると結幕が気になってネタバレあらすじをつい読みたくなります。
今回のアキラとあきらもそれが始まりでした。
読み始めると止まらなくなり、あの本この本と。
今、旦那さんはのんびり女子ゴルフを観ています。
連休中のお出かけについていけなくなった私たちには大事なひとときになりました。
春休みや連休が終わったなら、うずうず。何して遊ぼうかなと算段しています🤗
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-05-05 15:48:40
一年生さん、こんにちは。
熊本へのお出かけ興味深く拝見致しました。
阿蘇山が噴火したなら、その影響は関東にまで及ぶとあって、今更ながらに驚いています。
最近、お出かけすることが減ったならば余計に行ける時に出かけようかなと思うようになりました。
ただ、さいたまの家にいると、やれ衣替え、草取り、繕いと目について あっという間に時が経ちます。さすがに夜中は目が覚めても動くわけにはいかなくて読書となります。
友人達から足利フラワーパークの写真が多く送られてきますが、行列を避けていたなら見頃も過ぎてしまったようです。
さて、一年生さんの5月旅、今度はどちらでしょう、楽しみです😊
返信する

コメントを投稿