八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

FOREST VIEW CABIN 9畳の家

2015年05月03日 22時47分06秒 | 土地や家のお知らせ
FOREST VIEW CABINの9畳の家の内装が出来上がりました。
後は、水道工事が完了すれば完成です。
ミニマムな大きさですが、週末の別荘としては、隠れ家のような心地よい大きさです。

このお施主さんは、今すぐ可能な予算でこの家を注文されました。
そして数年後に増築をして完成形にし、移住されます。

予算が出来てから、一気に建築した方が効率的ですが、
夢の先取りという時間を買うという意味で、出来る事から始めて、八ヶ岳ライフを直ぐに実現されました!

貴方も、出来る事から始めて見ましょう。
最初の一歩は土地を手に入れる事ですね。

さあ、今年こそは実現へ向けて行動しましょう!
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安の土地です!

2015年04月28日 01時49分16秒 | 土地や家のお知らせ
値下げです!
僕が営業顧問をしている我が別荘地の売主物件の土地で3区画続きの土地があるのですけど、
今までは1区画180万円~200万円だったのですが、昨日値下げになりました!
824.18㎡、823.18㎡、847.80㎡がそれぞれ100万円になりました!
売主物件ですので、仲介手数料もありませんよ!
とりあえず、貯金代わりに手に入れても良いかもしれません。
3区画買っても300万円です!
百聞は一見にしかずです。見学に来ませんか!
日当たりも良くて、なだらかな傾斜ですので、建築するにも基礎工事が楽ですね!

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORISH HOUSEの新築建築状況

2015年04月19日 01時30分13秒 | 土地や家のお知らせ
MORISH HOUSEの新築建築状況です。

建坪9畳のFOREST VIEW CABINも外観は仕上がり、内装の仕上げに入っています。
後は、電気や設備が付けば完成です。
1階が9畳、二階が7畳、WoodDeckが6畳の小さな森の家は、
ご夫婦二人が、週末を過ごすには程よい大きさです。
冬の暖房も直ぐに暖まるし、効率も良い。
何年後かに移住するときに、増築を前提に建てています。
このゴールデンウィークには内装は仕上がりますので、過ごすことは出来ますね!
MORISH GARDEN PARTYの跡に、見られると思いますよ!













天空の土地の一角に建つ、MOUNTAIN VIEW HOUSEの基礎工事も順調です。
この日はクレーンで、基礎の枠板を設置していました。
斜面に建つ家ですので、基礎工事はかなり万全を期して作っています。





MORISHの家は、氷点下15度以下になる日もあるこの地で、真冬でも部屋中ポカポカで、地震にも断然強い快適な家造りを目指しています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の土地

2015年04月13日 00時05分23秒 | 土地や家のお知らせ
この土曜日、せせらぎの流れる森の土地を購入されるご夫婦が、
不動産屋さんと区画の杭の位置確認をしました。
契約前に、しっかりと土地の大きさを確認して貰う為です。
しかし、620坪あまりの土地は広いですね!
車とバイクが趣味のご夫婦はここに大きなGARAGEと小さな家を作り、
森と車趣味を楽しむ憩いの場に仕上げていかれるそうです。
MORISHとしても、素晴らしい森の秘密基地の構築をお手伝いしていきたいと思います。

このAREAの近くには、同じ様な森の素敵な土地があります。
森好きの方には、最高の場所ですよ!
是非、お気に入りの土地を見つけにいらしてください!
お待ちしております。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

土地の中程には、飲めるくらい綺麗なせせらぎが流れています。
ここに橋を架けて、奥の土地には6畳のFOREST VIEW CABINを建てると、楽しい空間になるでしょう。




空を見上げれば、木立越しに青空が広がっています。
この土地をベースに、ご夫婦の人生の第二ステージが始まります!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORISH MOUNTAIN VIEW HOUSE

2015年04月11日 00時18分09秒 | 土地や家のお知らせ
今年の9月完成を目指してMORISH MOUNTAIN VIEW HOUSEの基礎工事が進んでいます。
土木工事レベルの大がかりな基礎工事です。
斜面に建つ家ですので、通常よりかなり頑丈に作っています。
私の住む別荘地は阿弥陀岳の尾根の終わりにあたり、それ全体がカジワラ岩盤と言われています。
なのでちょっと掘ると巨石がごろごろ出てきて、それを掘り進むと岩盤層にぶつかります。
ここも基礎の一部に巨石が出てきましたので、それを利用して作られています。
MORISH HOUSEの家造りの考え方は、とにかく基礎工事をしっかりやる事!
その上に建つ家も構造体を一手間多く作り、これから来る大地震にもビクともしない家にする。
マイナス20℃でも快適な断熱性能を追求し、真冬でも家の中は快適に暮らせるようにすることです。
そして、心地よい生活が出来るデザインの良い住宅を目指しています。
「坪単価50万円で建ちます」というような家造りはしません。
八ヶ岳の心地よい暮らしをするのに「安物買いの銭失い」の様な家は提案しません。
お施主さんと納得いくまでデザインや見積を詰めて行きます。
なので、デザイン契約から建築本契約まで半年以上かかることもあります。
こんな風にして、出来上がったMORISH HOUSEのお施主さんからは、
氷点下18度にもなる真冬に「寝汗を掻いて暑いので窓を開けました」という嬉しい苦情を頂きます。
ここまで断熱効果があると夏も涼しいのです。
光熱費や電気代が年間通して、とても安くなります。

八ヶ岳原村に、素敵な土地を手に入れて、是非MORISH HOUSEを建ててくださいね!

4月12日に東海沖大地震、4月19日に首都直下大地震が起こるという話題が出るように、
地球が地殻活動期に入っているようです。
地盤がしっかりした、災害に強く、自給力も強い原村は、これから住むのに心強いと思いますよ!
貴方も是非MORISHの仲間になりましょう!
お待ちしています!

11日は、新たなMORISHの仲間が増えます!
そして同じ日に先週土地を決められた方が契約に来られます。
今週末は2組のMORISH MEMBERの誕生です!

それと、スペシャルニュースです!
我が家の土地の南斜面の土地307坪をMORISH HOUSE建築条件付きで販売しますよ!
土地は460万円で、建築する家は3000万円前後です。
この土地は我が家と地続きになりますので、誰でもOKという訳ではありません。
このご家族だったら、生涯お隣さんとしてお付き合いできるなあという方と見初めたら!
どんな方とお隣さんになれるか、楽しみにしていますので、会いに来てくださいね!

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)


MORISH MOUNTAIN VIEW HOUSEの基礎工事の作業です。




我がHeart Villageも腐ったWoodDeckを解体して、新たにガーデンニングを構築中です。


Heart Villageに植えてあったコニファーを我が家の土地へ移植しました!


水仙がやっと咲き始めました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中のせせらぎの流れる、心地よい土地

2015年04月04日 18時16分47秒 | 土地や家のお知らせ
標高1000mちょっとの雑木林の中に、せせらぎの流れる心地よい土地があります。
主要道から少し入った所に、森の中のオアシスのような土地です。
その土地は、北側にせせらぎが流れていて、その先にも少し小さめの土地が続いています。
隣地に家が一軒建つだけの、とても静かな空間です。
森の中でノンビリと暮らしたい方への最高の土地だと思います。

売主の不動産屋さんからの情報は下記の通りです。
2057㎡(622坪)1300万円 売主物件 山林 所有権 井戸 排水浄化槽
飲料水は井戸(売主にて掘削)。原村環境保全条例(1区画1,000㎡以上、外壁後退5m、建物高さ制限、開発協力費)

東海沖大地震、首都直下地震、南海トラフ地震など、これから地殻変動の活発期になってくる時代です。
自給自足できる八ヶ岳山麓、そして原村は土砂災害や地震にも強い地域。
関東や中部、関西、上越にもアクセス出来る便の良さなど、
二拠点居住や、移住、セカンドライフ、リトリートとしても最適な場所です。
このブログを読んで訪ねて来られ、土地を手に入れMORISH HOUSEを建てた方々も、
「とても暮らしやすく最高です!」と喜ばれています。
さあ、貴方もこの春こそ八ヶ岳ライフを実践してみませんか!
それには、まず気に入った土地を手に入れる事!
全てはそこから始まりますよ!

土地を手に入れられた方で、この春から6軒のMORISH HOUSEが着工予定ですよ!
そして冬から着工した2軒のMORISH HOUSEが4月と9月に完成です!
土地だけ手に入れた方々も、少しずつ家を建て始めていらっしゃいます。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

南の入口から眺める土地全体の景色です。
右手に隣家がありますが、杉の縦張りのシンプルな家ですので、景色にマッチしています。


土地の中程にせせらぎが流れています。その辺りから入口を見た景色です。
軽トラックが有るところが入口です。


土地の中腹にあるせせらぎです。
雪解け水ですので、とても綺麗ですよ!




せせらぎを渡った所にある少し狭めの土地です。
この場所をどのように使うかが、この土地を快適に過ごすPointですね。


周りには大きな広葉樹が沢山ありますので、これからの新緑の季節は最高ですね!


土地の一番北側から南の入口を見た景色です。軽トラックがあるところが入口です。
さすが622坪もあると広いですね!


角度を変えて色々撮ってみました!





これが土地の全体図です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のFOREST VIEW HOUSE

2015年03月28日 16時14分52秒 | 土地や家のお知らせ
MORISHのサロンが建つ天空の土地。
そこの下には2区画の土地があります。
一つはカメラマンの方が買われて、これから素敵なMORISH HOUSEを建てます。
もう一つも売れてMORISH HOUSEが建つ予定でしたが、
お施主さんの健康上の都合で、この権利を譲渡します。

舗装された村道からアプローチできますので、定住にも向いています。
南斜面で日当たり抜群です!景色も二階の窓から甲斐駒ヶ岳が一望できます。1階は目の前の村有林を見渡すことが出来ます。
模型の様な、基本プランを考えてあります。
家の中まで作ってあるModelのプランでしたら、直ぐに建築設計に進むことが出来ます。
もちろん、こんな感じの家がいい!と要望して頂いたら、新たにデザインをします。
200坪の土地と100㎡前後の家で3000万円位から可能です。
土地代、建築費、造成費、合併浄化槽費、駐車場整備費、母屋までの道の造成費、デザイン料も含まれます。
含まれないのは、手続きに関する登録費用、税金、管理事務所へ支払う費用、薪ストーブ本体&煙突、カーテン等です。
完成したら、鍵を渡してその日から快適に住めるというのがMORISH HOUSEのモットーです。

3000万円で都心ではワンルームマンション位しか買えないですが、
こちらではこの様な素晴らしい環境と理想の家を手に入れる事が出来ますよ!
いかがですか!

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

この家が建つ土地の周りにはMORISH SALONも含めて4軒のMORISH HOUSEが後々建ってきますので、
ここに住んだ時も、隣近所はMORISHの仲間ですので、話も合うと思いますよ!
それと、この隣地の境界に遊歩道を作ろうとみんなで話しています。
なので、家へのアプローチがMORISH SALON側からも可能です。
重い荷物などがあるときには、上に車を止めて、坂を下ればいいのです。

目の前は村有林、そして南側が綺麗に舗装された村道に面しているので、傍に車を止めて、
アプローチを上がっていけば我が家が見えて来るという、ロケーションとしても最高ですよ!




この景色が家の窓から一望できるのです!
一度きりの人生です。後半の人生はここで暮らしてみませんか!



全景はこんな感じです。
斜面を地ならしして、平地を作ります。なので、家庭菜園も芝生の庭もできますよ!


間取りは、1階は50㎡、2階は25㎡、3階に当たるロフトは12.96㎡有ります。吹抜は25㎡です。WoodDeckは18㎡です。



建築費は高くなりますが、この様なデザインの家も可能です。
Sunroomが展望台のようにせり出していて、その上がWoodDeckになっています。



お隣の土地に建つカメラマンのスタジオハウスです。
このモデルは1stプランですので、実際に建つ内容とは若干異なりますけどね。


上から見ると、こんな感じです。



MORISH HOUSEは、内装は無垢板に拘っています。
壁床天井をパインの無垢板材を貼ります。
最近はPointに、壁にタイルを貼ったりもしますが、
八ヶ岳の自然の中に建つ家ですので、都心では不可能な、無垢材の内装をお勧めしています。
無垢材は経年変化も楽しく、気に包まれた様な心地よさで、飽きません。


それと、吹抜空間も大事なPointです。
冬に太陽の光を部屋の奥まで取り込み、家自体が温室のように暖まります。
真夏は、太陽は真上を通るので、日の光は朝しか差し込まないのです。



天空の土地の横に、現在建築中の家がこれです。
朝日から夕日までを一日中、楽しめる家です。


さあ、貴方も、八ヶ岳原村に土地を買って、MORISH HOUSEを建てて見ませんか!
わたしの住んでいる別荘地では、茅野市借地権で、300坪で300万円前後で購入可能です。
こちらも雪解けして、ノーマルタイヤでも来て貰えます。
お待ちしています!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天望の良い古屋&土地で400万円の物件!

2015年02月23日 23時25分03秒 | 土地や家のお知らせ
以前、1500万円で完成引き渡しReform物件としてお知らせしていました、天望の良い古屋&土地の物件を、現状にて販売することになりました。
冬以外でしたら、過ごすことは可能です。
畳や絨毯は使えないことは無いですけど、40年近く経っていますので、取り替えるかカーペットを敷いた方が良いでしょう。
土地も300坪ありますので広いです。
何より景色が良いです。日当たりも抜群です。
DIYでコツコツと仕上げるのも良いでしょう。
もしくはMORISHにReformをオーダーしてオシャレで暖かい家にしても良いでしょう!
契約したその日から過ごすことが出来ますよ!
駐車スペースも3台分作ってあります。

すでに、別荘地をお持ちのMORISHメンバーの方々も、別荘地内別荘として買い増しも良いと思いますよ!
かく言う私は、この別荘地内に3区画所有していますよ!
いかがですか!

お待ちしております。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

道からのアプローチは、まさに公園と言った広さ!


VERANDAは広いですよ!


VERANDAから見下ろした駐車スペース


お風呂からも景色が良いですよ!それにお風呂はReformしてあるので比較的新しいです。


Living Roomからの景色も美しい!


VERANDAから見る景色!森の向こうには南アルプスが見えますよ!


400万円という価格は、殆ど土地の値段ですね!
この家はオマケという感じです。
400万円といえば、TOYOTAアルファード一台分くらいの値段です。
車一台の値段で、300坪あまりの景色の良い土地と3Season過ごせる家が手に入ります。
ああ、もちろん冬も過ごせますよ!ただ、ストーブをガンガンに焚き続けなければ暖かくないので、
燃料費が結構掛かりますね。

欲しい!と思った方は、是非見学委に来てください。お待ちしております。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の土地の建築条件付

2015年02月19日 21時49分54秒 | 土地や家のお知らせ
MORISH SALONが建つ天空の土地には、下に二つの土地があります。
そこからもあの絶景が一望できます。
そのうち一つは完売で、あと一区画がMORISH HOUSEの建築条件付で販売します。
土地は200坪で300万円、MORISH HOUSEはグレードや仕様により2500万円~3000万円位で完成です。
この建築費には、デザイン料、建築費、設備費、造成費、等が含まれます。
床下蓄熱暖房も装備しますので、別荘使用でも冬の水抜きがいりませんし、
週末の夜に来たときも、室内は10℃前後に保たれています。
鍵を渡して直ぐに住めるのがMORISH HOUSEのモットーです。

模型は、プラン済みの一つで、一階50㎡、二階25㎡、ロフト12.96 ㎡、WoodDeck W5000 D3600です。
通常は斜面を造成するだけでも、大手ハウスメーカーだとかなりの金額になります。
MORISH HOUSEは、造成は建築を建てるために必要な作業という解釈で、必要最低限の費用しか設定していません。

南斜面ですので、日当たり抜群で、目の前に村有林とその彼方には南アルプス連峰が一望できます。
東には、八ヶ岳の西岳の山頂も見ることが出来ます。
西には富士見パノラマスキー場が見えます。
この素晴らしい絶景の住処が、土地と込みで2800万円から可能なのです。

考えて見てください。
都心で2800万円の住宅って、どの程度でしょうか?
新築ワンルームマンションも買えるかなあという感じでしょうか?

この絶景と居心地の良い新築のMORISH COUNTRY HOUSEが手に入ります。
この春までに契約すれば、年内入居も可能です。
クリスマスに、本物の針葉樹林の雪景色のクリスマスフォレストを満喫してみませんか!
なお、ここは斜面でも岩盤がしっかりしていて、地震や土砂災害にも強い土地です。

また、直ぐ上にMORISH SALONが建ちますので、気分転換にお茶のみに来てください。
MORISH MEMBERの色んな集会やイベントも開催予定です。

さあ、この土地と家のオーナーになるのはどなたでしょうか?
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

家が建ったら、この景色が窓から一望できる生活が始まりますよ!


村道から見上げたイメージです。
目の前には去年舗装したばかりの綺麗な村道が通っています。
その道沿いに駐車スペースを作ります。




駐車場から見上げたイメージですが、実際の坂の傾斜はこのModelよりも緩くなります。



1階の間取りです。北側にベッドRoomがあるので、ゆっくりと寛げます。


2階とロフトの間取りです。
二階にもトイレが付いています。
ロフトの天井高は1400㎜ですので、小屋裏感覚が楽しめます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終の棲家としてのFOREST VIEW HOUSE

2015年02月13日 22時51分29秒 | 土地や家のお知らせ
まず、お知らせです。
1500万円の中古北欧ログハウスは、本日ご成約になりました!
このブログを見て直ぐに連絡されてこられた方が、昨日見に来られて決められました!
仕事でも迅速、決断力が成功の鍵になりますが、田舎暮らしの人生を得るチャンスも同じですね!
「いいなあ」だけ言っていたら、いつの間にか年老いて気持ちも萎えてしまいますね。
自分の人生を決めるのは、自分であると言うことです。
MORISHは、そのお手伝いは出来ますが、行動して決断するのは貴方自身ですよ!

さて、本題です。
この模型は、駿河湾から移住されるご夫婦の為の終の棲家としてのFOREST VIEW CABINです。
今の家は海沿いで、塩害や海風が強く南海トラフ地震の心配もあるのと、元々八ヶ岳が好きで登山もされているオーナーは、
いつかは八ヶ岳へ移住しようとこのブログを読まれていました。

そのご夫婦が手に入れた土地は、目の前に村有林が広がる南斜面に建つロケーション抜群の立地!
ジャズやクラシックが好きなご夫婦は、内装が全てパイン材無垢板の家で思う存分音楽を楽しむことが出来るでしょう!

MORISHの家の特徴でもある家の中心の吹抜のお陰で、冬は朝から夕方まで家全体に陽射しが入るので、家の中で日向ぼっこをしている様な温かさです。
夏の太陽は高地なのでほぼ真上を通りますから、この吹き抜け窓に陽射しが入るのは朝だけ。
1階は水回りとキッチンのワンルーム。
二階は吹き抜けを挟んでベッドRoomと和室畳のプレイルームです。お子様家族は、このプレイルームに泊まることが出来ます。
この別荘地の直ぐ下のAREAがペンションビレッジですので、友達が来たら宿泊はペンションへ!
土地が広いので、そのうちにゲスト用もしくはアトリエとして6畳のFOREST VIEW CABINを建ててもいいかもしれませんね!

都心に30年ローンとかで狭いマンションや住まいを持つよりも、人生の暮らし方自体の発想を変えて八ヶ岳へ移住すれば、
自然環境抜群の広い土地と、理想の家を手に入れる事が出来るんです!
原村は地盤がしっかりしているので、土砂災害や地震にもとても強いです。
飲み水は地下130mから汲み上げた八ヶ岳の雪解け水ですので、美味しくて安全!
野菜は新鮮で安くて美味しい!お肉も信州産の安全な食材です。
魚は、諏訪に新潟寺泊港から直送される角上海鮮市場があります。
もちろん、普通のマーケットにも新鮮な魚が売っています。
森の中に点在する一軒家のビストロやレストラン、Cafeも沢山あるので、Driveしながら楽しめます。

インターネットはフレッツ光!もしくはケーブルテレビで100メガ固定で完璧!
諏訪南インターから、別荘地まで10㎞ちょっとで車で15分。
富士見駅から特急あずさで2時間で新宿。高速バスでは2時間40分。車で2時間。

貴方も40歳を過ぎたら、発想を変えてコチラに住んで見ませんか!
移住の為の土地探しから家造りまで、エスコートしますよ!
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い得な北欧の中古ログハウスが出ましたよ!

2015年02月09日 20時20分51秒 | 土地や家のお知らせ
我が家と同じ北欧のアルブロースチューガンの中古ログハウスが出ました。
写真を撮ったときには、まだ家具などがありましたが、今は全て撤去されていますので、直ぐに住むことが出来ますよ!
アドバイスとしては、薪ストーブが無いので入れた方がいいですね。

別荘地のメイン道路に面した南向きの立地ですので、日当たり抜群!アクセスも抜群です。
終の棲家としても良いと思います。
ログハウスの宿命である、セトリングに寄る隙間はあちこちありますけど、
購入されて、自分で補修されれば良いのではと思います。

土地は茅野市借地権です。(私の住んでいる別荘地です)
土地=1010.63㎡
建物 1階=88.40㎡ 2階=15.35㎡ 合計103.75㎡
間取り=3LDK+ロフト
築年月=平成1年1月
販売価格は1500万円

本気で興味のある方は、この連休に見に来られてはいかがですか!

お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORISH COUNTRY HOUSE その後の3

2015年01月23日 00時06分44秒 | 土地や家のお知らせ
去年11月に新築になった二世帯の家です。
この家族は幼稚園のお子様二人の、子育て移住です。
以前は世田谷区の高層マンションの23階にお住まいでした。
東日本大震災の時に大変な思いをされて、今後訪れる首都直下地震や南海トラフ地震を考えると、
思い切って憧れていた八ヶ岳へ、子育て移住をしようと移住相談に来られました。
子育て移住でしたので、原村の幼稚園、保育園、小学校、中学校をまず案愛しました。
それらの素晴らしい環境を見て、ご両親はこんな所で子育てをしたい!と決心されました。
もう、それからは判断が速かったですね。
家を建てるための土地探しで、我が家の別荘地を選択。
そして、MORISHの家を選択して頂きました!
ハウスメーカーは色々当たっていらしたのですけど、私の家造りに共鳴して頂きました!
そして完成した家は、駐車場が立派な、VILLAのような家になりました。
お子様は300坪近い庭で伸び伸びと遊ばれ、在宅で仕事される奥様も吹抜の窓から森を見ながらのデスクワーク。
二人の息子さんは、幼稚園で元気に走り回っています。
この大きな吹抜のある家で、家族の思い出を刻んで行く事でしょう!

原村での子育て移住をお勧めします。
高校生までは医療費と学費は村が全額負担してくれます。
我が家の別荘地から学校まで7キロ有るのですが、遠距離通学手当も支給されます。
別荘地の入り口には環境循環バスも運行していますので、それを利用することも出来ます。

あれこれ考えているよりも、移住は勢いですよ!
今年は貴方も、勢いで移住しちゃいましょう!
たとえば、この冬に移住相談に来て、土地を手に入れ、直ぐに家を依頼すれば、
順調に事が運べば、年内には完成して移住出来るかもしれません。
土地を買って家が建った方で、最短は8ヶ月でした!

YOU CAN DO IT!

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

北側に道路がある土地では、こうして駐車場が有効に配置できます。
母屋の屋根と一体にしたので、将来この二階スペースに25畳ほどの部屋が増築できます。
にある平屋は、ご両親が時々泊まりにいらっしゃる和室スペースです。


南側は太陽を一杯に浴びて、室内もポカポカです。


二階の天井までの吹抜は開放感と、太陽の日差しが家の奥まで差し込みます。
夜は電気を消せば、満天の星空を楽しむ事が出来ます。



二階から見下ろした吹抜空間。


吹抜の窓から差し込む太陽の光は、なんと38℃!
外気温度はマイナス7℃です。
夏の太陽は屋根の真上を通るので、日差しは入って来ないので大丈夫なんです。


雪景色と青空が一度に楽しめますね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORISH COUNTRY HOUSEその後の2

2015年01月22日 00時52分36秒 | 土地や家のお知らせ
MORISH COUNTRY HOUSEの「小さな育てる家」は2013年の12月に完成しました。
一年ちょっと建ちましたが、まだ昨日新築されたように綺麗です。
全てのMORISH COUNTRY HOUSEのオーナーが、家を愛してくれています。
そして、どの家も、こんな晴れた日には薪ストーブを点けていないんですよ。
それなのに室内は24度くらいあって、心地良い温かさ!

この家は、定年後に退職金で増築を前提としているので、現在の大きさは週末の別荘サイズで、延べ床面積58㎡です。
なので、週末に来ても直ぐに暖まります。掃除も楽です。
でも、この大きさになったのには訳があるのです。
このオーナーは、原村で土地探しを3年ほどされていたそうです。
そしてMORISHのブログを見つけて見学に来られました。
この別荘地の環境に一目惚れ!その場で土地購入の手続きをされました。
土地を買われた時には、10数年後の定年してから退職金で建てようと言われていました。
1週間後、土地の契約が終わる頃には、もう家を直ぐに建てたい!というモードに変わられていました。
「早期退職して移住します」と言われるので、
「あと10年ちょっとで退職金も満額貰えるのだから、今ある資金で建てられる家を建てましょう。
小さな家でも、週末過ごすには快適だから、夢の前借りをしましょう。」
と言うことで、予算一杯で建てた大きさがこの家なのです。
建ってみると、子供の頃の秘密基地の大人版という感じで、居心地が良いのです。
また、僕のアドバイスで、家が小さい分WoodDeckを大きく作りましょうと提案。
家のLiving Roomと同じ面積のWoodDeckにしました。
春夏秋には、ここが第二Living Roomになるのです。
冬の晴れた日も暖かいので、ご夫婦はデッキチェアを出して日光浴を楽しまれています。
定年後は、このに倍の大きさの吹抜付の増築とGARAGEの増築を予定しています。

出来るまで、待っていると(定年退職)60歳を超してしまい、気力も体力も萎えてきます。
何よりも、思った時に、少しでも若いときに、出来る事から行動に移した方が良いのです。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

本当にCompactなKitchen&Living Roomだけど、オーク材のラウンドTableが使いやすく、居心地感があります。


Kitchenは必要最低限の大きさです。


洗面所とToiletは、ホテルスタイルで広さを優先しました。


二階のロフトも天井が低いので、包まれ感が有り、よく眠れそうですね!


この家は、僕のアドバイスで、木製ブラインドを付けました。
小さな家だからこそ、こうしたモノに拘ることが大事!
それに、使い勝手も良いのです。
程よく外の景色と光を取り込むことが出来ます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORISH COUNTRY HOUSEその後の1

2015年01月19日 00時29分47秒 | 土地や家のお知らせ
先日お知らせしましたTHE PAGEというサイトにMORISHの記事がアップされたのはご覧になって頂けましたか?
その時に載っていたMORISH COUNTRY HOUSEですが、一緒に写真を撮らせて頂きましたので、
これから3軒をレポートします。

まず最初は、MORISHの家の新築第一号です。
この家は、横幅12m、奥行き6mで、GARAGEが幅4m、奥行き11m有ります。
外壁全面がサワラ無垢材の目透かし貼りで仕上げてあります。
GARAGEの梁や、Living Roomの梁などは、この土地の伐採した針葉樹を一部使っています。
間取りは、大きなLiving Room&KitchenとBedRoom、二階にロフトがあります。
この家は築二年になりますが、居心地は最高で、晴れた日には真冬でも日中は太陽の光だけで、
室内はポカポカになり、外がマイナス10度くらいでも、室内は25度前後有ります。
薪ストーブ一つで全てがポカポカになるように考えて作りましたけど、
オーナー曰く、「晴れた日中は薪ストーブが焚けないのでつまらない」と、極寒の八ヶ岳山麓で何とも贅沢な悩みです。
この家には、床下蓄熱を採用しました。
水道管は全て、断熱された床下に配してあり、深夜電力で蓄熱した熱を日中放出。
なので、水道管の凍結防止帯が必要なく、電気代も安いのです。
この床下蓄熱機は冬の間付けっぱなしですので、週末の夜に訪れても室内は10度以上を保っています。
床下蓄熱は床暖房効果もあるのです。
真冬の夜に、別荘に到着しても、水出しも必要なく室内もほどほど暖かいので、
ファンヒーターなどを付ければ直ぐに室内は20度以上になります。

取材に伺った日も晴れていたので、薪ストーブいらずで、室内はTシャツでも良いくらいでした。
フローリングの床を裸足でも暖かい!
薪ストーブの薪の消費も少ないので、本当にエコな家だなあと自分ながら感心しました!

ここの家族は、今は別荘として使われていますけど、将来は移住されると思います。
早く移住してくれたら良いのになあと思っているんですけどね。
週末来るだけでは観光客から脱していないのです。
住んでこそ、八ヶ岳ライフの本当の良さが分かります。
こればっかりは、住んでみないと分からない事なんです。
移住の先輩である私の言うことは信じた方がいいですよ!

皆さんも、住んでみたいなあと思ったら、出来る事から始めて見ましょう。
移住への相談やアドバイスは喜んで応じますよ!
ただ一つだけお願いがあります。
「参考までに」とかの、冷やかしはお互いの時間の無駄ですのでお断りしますよ。
本当に、週末別荘や将来移住を考えられている方は歓迎します。

移住には住まいが必要ですのでお金もかかります。
参考までにお伝えしますと、土地を手に入れるのに所有権でしたら1000万円前後です。
僕が住んでいる、茅野市の借地権財産区の別荘地でしたら、今一番安いのは300坪弱で180万円から300万円位です。
家を建てる費用は、移住でしたら冬でも快適な断熱効果が高い家造りが必要ですので、2000万円~3000万円でしょうか。
「小さな育てる家」の様に、将来増築を前提で、当初はCOTTAGEレベルの小さな家建てると言うことも出来るでしょう。
その時は1500万円前後でも可能でしょう。
土地と家で、最低でも2000万円の資金が必要です。

安い中古別荘を買って、それをReformするという要望も頂くのですけど、
別荘のみで使うのでしたら、リーズナブルだと思いますが、
移住と言うことでしたら、新築が結果的に安いと思いますし、断熱も問題ありません。
理想的な資金は、土地と家で3000万円です。
都心で3000万円の新築不動産って、ワンルームマンション位では無いでしょうか?
その同じ資金で、300坪の土地と30坪位の理想の家が建つのです。
GARAGEも作る事が出来るし、離れに6畳の小屋を作ることも出来ます。

今年こそは、八ヶ岳ライフを実現してみませんか!
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム済みの中古別荘です。

2015年01月07日 22時12分47秒 | 土地や家のお知らせ
リフォーム済みの中古別荘です。
大きなFF灯油ファンヒーターがついているので、冬も泊まれそうです。
ただ、それには床下を全て囲って、床下から断熱材を貼った方が、床が冷え込まないと思います。
築年数も古いので、定年するまでサマーハウスで使って、
定年したら取り壊してMORISH COUNTRY HOUSEを新築するのも良いと思います。
八ヶ岳ライフをやってみたいけど、仕事や子供の学校の関係で今すぐには移住できないと言う方には良い物件だと思います。
床下の囲いや断熱材を貼るのはDIYで出来るレベルです。
家自体は、外装と内装もリフォームしてありますので、直ぐに使うことが出来ますよ!
この冬のスノーリゾートにも間に合いますよ!
具体的な内容は下記になります。(管理事務所より引用)

販売価格 680万円

土地=823.5㎡(249.11坪)
建物=木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建て 築年月=昭和48年
1階=52.99㎡ 2階=13.24㎡ 合計66.23㎡(20.03坪)

地代=\51.386/年 期間=契約締結日より30年間、以後20年毎更新
管理費=¥43.200 /年
水道基本料=\23.328/年
固定資産税=\14.100/年

なお、この中古別荘は今週末に見学予定の方がいらっしゃいます。
その方が即決されれば、決まってしまいますけど。

土地込みで680万円ですから、お買い得だと思います。
10年使えば、一年辺り68万円、20年使えば一年辺り34万円です。

先日、中古別荘を買われて、同時にMORISH COUNTRY HOUSEを注文された方がいます。
中古別荘を物置とゲスト用にして使うそうです。
なるほど、これでしたら、断熱も気にしなくて良いかもしれませんね。

本気で検討される方は、メールをください。
お待ちしております。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ


八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)


南の道に面した土地ですので、日当たりは良好です。


家の前の道です。


玄関入ると大きなリビングルームがあります。照明が昭和モダンで良い感じです。


Living Roomには南と西に窓がありますので、この様に日が家の奥まで差してきます。
夏は太陽は真上を通るので、日の光は朝と夕方だけ入ります。


西側には屋根付きのVERANDAがあります。大きさは6畳ほど。
洗濯物や、雨でも寛げますね!


窓側からDININGルームを見た所です。


Living Roomの北側には6畳の個室があります。
この窓からの西と北の景色がステキです。


窓側から部屋を見る。


北西の景色がいいですよ!森の向こうに霧ヶ峰方面が見えます。


Living Roomと繋がっているDININGRoomです。


階段下にKitchenがあります。キッチンユニットは当時のままですので、気に入らなければ新しいのに変えるといいですね。
こうした所を好みの新品に変えるだけで、とても居心地が良くなりますよ!


洗面所です。洗面台は新品です。


お風呂は追い炊きがありません。必要であれば付ける事が出来ます。
床のタイルが昭和レトロで良いですね!


二階には6畳の和室が一つあります。階段を上がった窓からの南の眺め。


和室には床の間がついています。冬泊まるのであれば、ここに寝れば床の冷えはないでしょう。


玄関です。1畳ほどです。
ここも、自分なりにReformすれば、心地良くなるでしょう。


床下はこんな感じで、風通しを良くしてあるサマーハウス仕様。
この時代の別荘は、冬に泊まると言うことは考えていないのです。
このスカスカを板で塞いで、床下にスタイロフォームを貼れば、随分と違うと思います。


この家は、断熱性さえ目をつぶれば、少しReformするだけで快適なサマーハウスになります。
MORISHでReformを施せば、かなりオシャレで快適な家になりますよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする