八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

直感でご成約!

2016年05月18日 02時43分40秒 | 土地や家のお知らせ
5月12日(木)にUpしました、「我が別荘地の中程の、言わば銀座4丁目という好立地な土地」

この土地は、本日初めて原村を訪れたご夫婦が、直感で気に入ってご成約されました!
移住や土地選びのPointは、こちらに来るまでは、色々調べたり考えたりしても良いのですが、
現地に来たら、自分の直感を信じて素直に従うことが大事です。

今日はあいにくの雨模様、お昼に電話があり、
「今、原村に来ているので、逢ってお話が出来ませんか?」という問合せだった。
時間を都合付けることが出来たので、お会いすることになった。
「われもこう」さんで、お茶しながら打合せをすることに。


奥様が、人生の後半の夢として、田舎にGardenが出来る庭と小さな家が欲しいという気持ちがあったそうだ。
優しいご主人は、その事を気にかけていて、ある日立ち寄った紀伊國屋書店に平積みされていた、
「週末移住からはじめよう」の自著を買って、奥様に見せたそうだ。
ご夫婦で読んで頂き、6月になったら逢いに行ってみようと話されていたそうだ。
そして今日、ご夫婦でGOLFに行く予定が、この雨で中止。
ぽっかり空いた予定、だったら原村と言うところへ行って見よう。
そして、お昼に電話を頂いたのだ。

原村は初めてだし、あいにくの雨上がりで霧が立ちこめる天気で、八ヶ岳も見えない。
色々話をしていくと、条件に合うのは、我が別荘地の様で、なおかつ「銀座4丁目という好立地」の土地が気になっていると言うこと。
では、そこを見に行きましょうと言う事で、現地へ。
写真の様に霧が立ちこめる状況だったけど、空は明るくなってきた。
ご夫婦は、直感で気に入られて即決された。

(この写真は、ちょっと前の霧の日です)

他の土地も比較検討するために、回って帰ってきたら、霧は晴れていた。
購入することになった土地を移されるご夫婦!


ちょっと、我が家に寄って、庭やツリーテラスを見て貰う。
ご主人は車好きで、AUDI TTに乗られている!
私も欲しかった名車!


野菜を買って帰りたいと言うことで、自由農園は閉店している時間だったので、富士見町のAコープへ。
ズームラインの森の中を抜けると、田園地帯に出る。
そこからの景色は穂高連峰、南アルプス、富士山、八ヶ岳~蓼科山が一望出来る絶景が続く。
赤信号だったので、降りて、「あの穂高連峰が家のてっぺんに展望台を作れば見えますよ!」と言うと、
ご夫婦は、その絶景に感動されていた!

途中、いつもの天望Spotで、ご夫婦と愛車を記念撮影!
あまりの絶景に、奥様は感極まる!
ご主人は、優しく、そして嬉しそうに「良かったね!」と。

今日はまるでドラマの様な一日でした!
でも、こうした事が日常なのが、八ヶ岳ライフ!

ご夫婦は、Aコープで、信州産の野菜を沢山買われて帰路につかれた。
僕も夕飯の買い物をして、帰路に就く。
そして、迎えてくれたのが、この夕焼け!
この地に家を建てて29年の僕でさえ、コトバを無くし立ち尽くすほどの、素敵な夕焼けでした。
ご夫婦は、お子様の迎えがあるので、この夕暮れは見れなかったけど、
まあ、土地にMORISHの家を建てて、別荘で通うようになれば、また出会えるでしょう。
実際の目で見る景色は、この写真では表せません。
この景色は、ほんの10分くらいしか見ることが出来ません。
これは、移住しないと見るチャンスは少ないのです。

では、その夕焼けの絶景をご覧ください。

八ヶ岳がシルエットになって幻想的!


送電線のシルエット、トトロのラストシーンを思い出しますね!


水田と八ヶ岳と筋雲!まるで絵画の様です。


甲斐駒ヶ岳を見ても染まっています。


電線さえ、今日は絵になります。


ROSSOの赤いボディも夕焼けに染まっています。


もうこれは、映画の世界だね!


さあ、貴方も、こんな素敵な景色の中へ移住してみませんか!

お待ちしています。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、¥5,400です。

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住にも適した、我が別荘地内の一等地が販売です。

2016年05月12日 01時05分04秒 | 土地や家のお知らせ
我が別荘地の中程の、言わば銀座4丁目という好立地な土地が売りに出ました。
針葉樹も伐採されていて、後はMORISH COUNTRY HOUSEを建てるだけです。
ほぼ平坦で、家も建てやすいし、角地ですので、駐車場へのアクセスも良いです。
何より陽当たりが一日中良いので、冬の寒い時期でも過ごしやすいでしょう。

ここは、MORISH COUNTRY HOUSEを建てて頂ける方に買って欲しいです。
この土地のお隣には、すでにMORISH COUNTRY HOUSEの新築プランが進行中です。
その家とバランス良くデザインして、建ててあげたいです。

そして、
この土地からは、背の高い二階建て+天望ロフトを付けると、
森越しに、北西方向に穂高連峰~霧ヶ峰~蓼科山などが一望出来るようになります。
その様な家をデザインして建てたいですね!

いかがですか!この週末にでも、思い切ってこの土地を買いに来ませんか!
土地は出会いです。その土地に佇んで、
「心地良いなあ!住んで見たいなあ」と素直に感じたら、その心の声に従って決めましょう。
色々考えると、土地を手に入れるチャンスはあっと言う間に遠のいて行きます。
今まで、MORISHを訪ねて土地を手に入れられた方が言われるコトバが、
「直感」「衝動買い」「勢い」「あれこれ考えてはダメ」というコトバです。

さあ、この土地のオーナーになって、MORISH COUNTRY HOUSEの天望ハウスを建てられる方は、どんな方なんでしょう!
お会いするのが、楽しみです!

お待ちしています。

私は、宅建主任でも建築士でもありません。
契約している不動産会社の営業アドバーサーです。
なので、住む側の立場になってアドバイスします。
MORISHの家は、意匠デザインプランニングを提案し、
内容が決まったら、契約建築会社の一級建築士が、しっかりと担当していきます。
なので、構造もしっかりしていて、補償も付いています。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!


全景です。
土地面積は339坪。価格は580万円
ちょっと高めですけど、好立地で、比較的平坦で家を建てやすいので、斜面の土地よりも基礎工事や造成工事のコストが安く済みます。
伐採もしてあるので、その費用もかかりません。
トータルで考慮するととてもお得な土地です。
この土地でしたらFFの車でもスタッドレスを履けば、冬でも大丈夫でしょう。


道の角から見た所です。
道から程よく上がっているので、プライベート感が確保出来ます。
道沿いにツツジでも植えれば、適度な目隠しにもなります。


葉っぱの無い次期に撮った写真です。
より土地のイメージが分かるでしょう。
なお、この伐採されているエリアは2区画分あります。
奥の土地は、すでにMORISHを訪ねて来られた方が買われて、今MORISH COUNTRY HOUSEを新築デザイン中です。


東から西方向を眺めた所です。
手前の広葉樹の向こうが、今回の販売する土地です。
真ん中に見える家も、MORISHのメンバーの別荘です。
なので、見知らぬ土地に移住しても両隣がMORISHの仲間ですので、直ぐに仲良くなれますよ!
両方とも40歳と40歳全般のご夫婦です。


土地の南から北側の道を眺めたところ。


土地の西から、東の土地を見た所。
この東側の土地にMORISH COUNTRY HOUSEが建ちますよ!


お隣の土地から見た土地。
茶色く木材チップがあるところからが、今回の売地です。


同じ場所から、霧の日に撮った写真です。
まるでヨーロッパの様な景色に、この別荘地を見慣れている僕でさえ思わず、わ~~っと言ってしまいました。
僕は、今まで沢山の良い土地をアドバイスする仕事をしてきましたけど、ここの土地のオーラはとても良いですよ!
いわゆる気の良い土地です。


いかがですか!
お待ちしています。

友枝康二郎
TEL 090-3233-9112
morishcountry@gmail.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOREST VIEW HOUSE

2016年04月24日 22時32分21秒 | 土地や家のお知らせ
沼津から移住してこられた、ご夫婦二人の、丁度良い大きさの家が完成しました。
1階がLiving Room&Diningのワンルームで、2階もベッドルームのワンルームと、
住宅用語で「たまり」と言われるデッドスペースを、心地良い書斎として活かしました。
そして、大きなクロゼットルーム!
ここに必要なモノを集約します。

この家の横には、元からあった古屋があります。この古屋の増築として建てました。
なので、古屋もゲストルームと倉庫として活用しています。
古びた外観はオーナーご主人がDIYで綺麗にするそうです。
45年あまりの歴史のある、我が別荘地には、その当時から建つ古屋が点在しています。
この土地は古屋が端に位置していたので、増築スペースが確保出来ました。
なので、新築の母屋は最低限の大きさにして、古屋を最大限に活用するようにしました。

この新築は、ワンルームマンションよりもリーズナブルに完成しました!
あなたも、予算に応じた夢の家をMORISH COUNTRY HOUSEで建てて見ませんか!
お待ちしています。

友枝康二郎

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

斜面に建てる家は、基礎工事や造成工事が平地よりもコストがかかりますが、その分、景色は最高で、道から見られる事も無いのでプライバシーを確保出来ます。



玄関のライトは、モザイクのランタン調を選びました。
道から見上げた時に、このライトが階段をノスタルジックに照らしてくれます。



玄関はとてもコンパクトに作りました。
階段下のスペースを下駄箱と収納スペースとして活用しています。


1畳の玄関室が風除室になっていて、冬の寒い外気をLiving Roomに入れないようにしてあります。
そして、その狭い玄関室のドアを開けると、広いLiving Roomと、窓から森が一望出来ます。





薪ストーブが、訪れる人を迎えてくれます。
そして、その上が吹抜です。



ウッドデッキに出れば、広大な村有林が庭のように広がっています。
家はコンパクトですが、窓から見える景色は森だけという素晴らしさ!


ウッドデッキにはレトロなランプを付けました。


一番奥にKitchenを配置。



Kitchenの横長の窓からも、見えるのは森だけ!


北側に、お風呂、洗面所、トイレを配置しました。




二階に上がると、階段横の書斎が、この家のワンポイントになっています。




二階も四方に窓があるので、明るいし、風通しも良いですよ!






クロゼットルームは広々!部屋としても活用出来ます。


書斎の渡り廊下から見下ろすと薪ストーブが見えます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大階段のある家!

2016年04月23日 02時43分08秒 | 土地や家のお知らせ
家の真ん中に、横幅180センチの階段がある家が完成しました!
この家で、オーナー家族は、素敵な八ヶ岳ライフの思い出を綴っていくことでしょう。
詳しくはfacebookのモリッシュカントリーをご覧下さい。

この週末も3組の移住相談の方が来られますよ!
八ヶ岳で田舎暮らしをしてみたいと思っている方は、まず行動に移しましょう!
出来る事から、進めて行けば、必ず叶いますよ!
お待ちしています。


友枝康二郎

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住出来る別荘地土地のお知らせ

2016年02月23日 20時53分13秒 | 土地や家のお知らせ
大人気の我が別荘地。
まあ、私自身が住んでいるというので、安心ですし、このBlogを読んで訪ねて来られた方々の60組近くがこの地を買っているのですから、
将来、皆さんがMORISHの家を建ててくれて移住して来たら、ご近所さんが沢山いることになる訳ですから、歳を取ってからでも心強いですよね!

この1~2月も、4組の方々が土地を手に入れました。
移住出来る環境の土地は直ぐに売れてしまいます。
まだ、いくつか移住出来る土地が残っています。
本気で、八ヶ岳ライフを考えている人は見に来ませんか!
もしその土地が気に入れば買ってしまえば良いのです。
家を建てるのは、じっくり考えれば良いです。
でも、土地を手に入れて、いても立ってもいられなくなった方は、MORISHの家を注文して頂けると快適な八ヶ岳ライフが過ごせます。
我が別荘地以外にも、所有権の山林の土地で、良いモノがいくつかあります。

百聞は一見にしかずです!

お待ちしています。

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、
まずは、下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住に適した日当たりの良い土地です。

2015年12月08日 00時07分04秒 | 土地や家のお知らせ
建売土地のお知らせです。
MORISHが所有する土地で、南斜面で、目の前が広大な村有林という移住に適した土地です。
朝から夕方まで陽射しが有り、冬も晴れていればポカポカの場所なんです。
ここには、ご予算に合わせてMORISHの素敵な家をプランニングします。
冬の天気の良い日に見学に来られると、その心地良さを実感して頂けます。

お待ちしています。

本気で検討して見たいと思われた方は、まずはMailで連絡ください。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)


土地の南側には村有林が広がります。
なので、南側には民家はありません。


村道から見上げた景色です。
青空が一杯に広がります。


土地の前には、舗装された村道が通っていますので、アクセスも抜群です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mountain View House夜景

2015年10月12日 22時21分23秒 | 土地や家のお知らせ
MORISHの家、Mountain View House、夕方の雰囲気が素晴らしいのです。
オーナーが選んだ照明がほのかに光って、何ともロマンチックな雰囲気です。
八ヶ岳の夜は本当に暗いので、その闇を楽しむには、こうした柔らかな光の方が合っています。

撮影を終えて、我が家に戻ってきたら、今まで夢の世界へ行っていたような感じになりました。
ジブリや銀河鉄道の世界に存在しているようなMountain View House!
この家で、オーナー家族はどのような人生を綴って行くのだろう?とても楽しみです。

八ヶ岳に建てる家は、夢の暮らしを綴る空間で無ければなりません。
そんなステキで快適な家造りをMORISHは目指しています。
さあ、貴方も八ヶ岳にMORISHの家を建ててみませんか!
今、我が別荘地内に、とてもステキで居心地の良い土地が2区画売るに出ていますよ!
夢は実現しないと、燻って灰になり消えてしまいます。
情熱の炎を燃やして、実現していきましょう!
お待ちしています。

八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)


夜のとばりが降りてくる、昼間と夜の時間。
闇を優しく照らす様にMountain View Houseが浮き上がります。
それは、まるで夢の世界の様な感じです。




南側一杯に窓を付けました!
天空の土地からの絶景を、朝から日没まで楽しめる様に!
そして、冬の陽射しを一杯に取り込めるように!


この清水寺の様なウッドデッキからは、一日中、一年中、八ヶ岳の自然を満喫出来るんです。


室内から眺める景色、照明も必要無いほどに素晴らしさ!



キッチンから二階に上がる階段もオシャレでしょ!


薪ストーブは、特別オーダー品です。


トイレも、Cafeの様で、居心地が良く、長居をしそうですね!


二階の寝室からの眺め。
いつまでも、景色を眺めて寝不足になりそうですね。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mountain View Houseがまもなく完成です!

2015年10月11日 00時31分39秒 | 土地や家のお知らせ
この2月から着工したMountain View Houseが来週完成します。
このオーナー家族がMORISHを訪ねて来て頂いたのが2年前の秋でした。
この地に立ったときに一目惚れされて、土地を即決購入されました。
この土地に建てるのに最高のプランを考えてありましたので、その模型を見せると、これもまた一目惚れ!
翌年からじっくりデザインプランを練っていきました。
オーナー家族の、Mountain View Houseへの思い入れは強く、イメージがドンドンブラッシュアップされていきました。
当初は、オリジナルデザインの収納や作り付けの家具なども提案しましたが、
私の家の様に、Antiqueの家具で揃えていきたいと言うことで、2階はとてもシンプルな間取りに落ち着きました。
そして、室内の照明や設備器具は、全てオーナー家族がSelectしました。
室内の色もモノトーンで統一してあるので、モダンでありビンテージでもあります。

この家の特徴は、南に面した部分が、天井まで全て窓で、東と西のコーナーを削って、朝日、昼の陽射し、夕日を有効に取り入れるようにしました。
また、ウッドデッキのコーナー部分は屋根があるので、風の無い雨の日はオープンエアーで寛ぐことが可能です。
ウッドデッキに出れば、東には八ヶ岳の西岳、正面には南アルプス連峰、西には入笠山、その奥には中央アルプスが見えます。
西岳の稜線から朝日が上がってくるので、原村で一番に朝日を浴びる家かもしれません!

完成引き渡しが、二年後の秋に間に合いました!
これから、日を追うごとに針葉樹の森が黄色く色づいて来ます。
それはもう、釘付けになる景色です。
たぶん、オーナー家族は、一時もこの家から離れたく無いと思われるでしょう!
冬になれば、一面の銀世界が広がります。
本当に美しく神々しい景色です。
その景色を春夏秋冬、全面の窓から、パノラマの様に愛でる人生が始まります。

八ヶ岳山麓に家を建てると言うことは、街中に建てる家とは違います。
後半の人生の、夢を叶える家であって欲しいです。
だからこそ、デザインに拘り、心地良さを追求するのです。
予算が限られていれば、Compactに素敵な家を作りましょう。

先日、天空の土地の一角を購入された家族がいます。
お仕事やお子様の学校の関係で、直ぐには移住出来ないけど、週末の小さな隠れ家を、まずは作りましょうと提案しています。
親子3人でしたら、6帖のFOREST VIEW CABINでも週末過ごすことは可能でしょう。
ウッドデッキをちょっと大きめに作れば、そこにガーデンパラソルとテーブル&チェアを置いても良いし、
タープを張ってもいい。友達が来たら、ドームテントを張って貰えば良い。
そんな感じで、週末を八ヶ岳で過ごしていれば、絶対に住みたくなるんです。
そうしたら、母屋を建てたら良いのです。
吹抜のある大きなLiving Roomが一つあり、ロフトに小さなベッドRoomが二つある。
北側に、ちょっと大きめのパントリー&STORAGEがある。
家族の雑多なモノは、全てここに収納する。
そんな感じで、とても快適に過ごせるでしょうね。

さあ、貴方も八ヶ岳ライフの夢を実現しに、MORISHを訪ねて来てください。
気に入った土地に出会い、そこにオシャレで居心地の良いMORISHの家を建ててください。
そこから、素敵な人生の第二章が始まりますよ!

夢をいつまでも燻らせていたら、燃えずに灰になってしまいますよ!
夢を燃やして実現へと導いてくれるのは、情熱です。
出来ない理由を並べるより、出来る事から始めて見ましょう!

八ヶ岳ライフを叶えたいのなら、お手伝いしましょう。
お待ちしています。

八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)


斜面に鎮座するMountain View House


Terraceは、最高に心地良いスペースになるでしょう。
日当たり抜群ですので、真冬でも晴天であれば、Tシャツで日光浴も出来ます。


東に西岳が見えます。

西に入笠山が見えます。


山を独り占め出来るベストPointの家です。


玄関ポーチのドアを開けると薪ストーブと吹抜の空間が!


薪ストーブも特別オーダーで、鳩のレリーフがオシャレです。


リビングルームがサンルームにもなっています。


キッチンユニットも、MORISH指定の、原村の家具作家のDETTO製。


キッチンの奥にはSTORAGEPANTRY。壁はオーナー家族が塗装します。
この部屋と玄関室横のウォークインクロゼットとは繋がっています。


洗面所もオリジナルで作りました。
お風呂もハーフユニットで、壁はタイル張り(施工中)、天井は檜張りです。



トイレも拘りました。
MORISHのデザインアイデアをベースに、オーナーがイタリア製の便器とタイルや照明をチョイス!
居心地の良いCafeのようなトイレになりました!


二階へ上がる階段も拘りました。


二階へ上がるとシンプルな空間が広がります。









オーナーが選んだシーリングファンが、ちょっとトロピカルで面白いです。


二階から吹抜のLiving Roomを見下ろす。


シンプルながらも細部に拘った二階の室内。オーナーのセンスが光ります!





傾斜地故に、基礎工事は費用が掛かります。
床下蓄熱もしっかりしたTypeを付けました。


基礎の内側にも10㎝の暑さで発泡ウレタンの断熱材を吹き付けています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳ライフ、初めの一歩!

2015年08月30日 20時53分42秒 | 土地や家のお知らせ
本日、32歳の家族が我が別荘地の土地のオーナーになりました!
大阪から子育て移住の為に、まずはアパートを借りて移住&転職。
その間に子宝に恵まれ、土地を買いMORISH COUNTRY HOUSEを建てるために訪ねて来られ、その願いが本日叶いました。
MORISH COUNTRY HOUSEのPlanもすでに完成して、建築へ向けての話も同時進行しています。
来春には、最初のお子様と一緒に新居で暮らせるようになります。

若ければ、この家族の様に、新天地を求めて転職&移住に踏み切る事が出来ます。
4~50歳代の方は、仕事も定年退職の射程距離になって来ます。
でも、その反面、まだ若いウチに思い描きたい夢を実現したいという想いが大きくなってきます。
お子様がいらっしゃる家庭は、高校・大学と進学課程にあり学費も掛かるし、家族で移住と言う足並みも揃いませんし、
転職するには、年齢的な問題もあるかもしれません。

まずは、週末の別荘ライフ、もしくはデュアルライフから始めて見れば良いと思います。
気に入った場所の土地を手に入れましょう。
そこに週末だけ過ごせる小さな家を建てましょう。
水回りが無い6帖くらいの小屋でしたら、総工費300万円から可能でしょう。
乗用車一台分くらいの値段で、小屋が建ちます。
水回りの設備も必要であれば+2~300万円。

たとえば、大人気の6帖のFOREST VIEW CABINは、WoodDeckと3帖のロフトが付いて300万円位で出来ます。
それにKitchen・Toilet・Showerを付けると、器具と設置費用で100万円位、合併浄化槽が150万円位。
仕様に欲張らなければ500万円台で、週末過ごせる小屋が可能です。
土地は、我が家の別荘地ですと300坪前後で300万円前後(環境評価によって上下有り)
今、一番安い土地で、なんと250坪で50万円という物件もあります。
この土地を買って設備付きのFOREST VIEW CABINを建てると、最低で600万円で可能です。
これで、暫く週末かよって過ごしてみる。
家族が居心地が良くて、移住したいなあと思えば、母屋を建てれば良いのです。
600万円といえば、ミドルクラスの外車一台分くらいです。
「いいなあ!」だけで、過ごせば、あっという間に人生は過ぎて行き、八ヶ岳ライフという夢もしぼんでいきます。

まずは、土地から手に入れて見ましょう。
全てはそこから始まりますよ。

土地や家のお知らせを閲覧すれば、今までの物件を見る事が出来ます。
その中には、すでに売れてしまった物も沢山あります。

なので、まだ残っているお勧めの土地をいくつかご紹介します。

南側に広大な針葉樹林が広がる日当たり抜群の土地!
舗装された村道沿いですので、アクセスも良いです。
この様な土地はなかなかありません。
一番のお勧めです。
307坪で、460万円。伐採済みですので、その費用も含まれています。

天空の土地のエリアの一角の土地です。
南斜面で、日当たり抜群!目の前には広大な針葉樹林の森が広がります。
縦長の土地ですので、上に家を建てれば、南アルプスが一望できます。



MORISH COUNTRY HOUSEの建築一例です。
私の家造りは、お施主さんと相談しながらデザインを作り上げて行きます。
お施主さんが満足のいく内容になったら、建築の見積に入り、予算を決めていきます。
予算内で、可能な限り心地良い家造りをモットーにしています。

さあ、いかがですか!
いつまでも夢を燻らせていると、炭になって燃え尽きてしまいますよ!
情熱の炎が燃え続けているウチに、実行し達成しましょう。

MORISHが提案する八ヶ岳田舎暮らしは、たとえばこんな感じです。

さあ、まずはこちらに来て、相談して、土地に出会い手に入れてみましょう。
全ては、そこから、始まるのです。
お待ちしています。

八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)



木漏れ日の当たる森の中に、小さな小屋を建てても良いでしょう。


山の暮らしは、夏の西日さえ心地良いのです。


サンルームで、週末をノンビリ暮らすことも出来ますよ!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南向きの日当たりの良い土地が出ましたよ!

2015年08月14日 10時59分20秒 | 土地や家のお知らせ
MORISHのメンバーが50組近く土地を所有する我が別荘地に、とても好条件の南向きの土地が出ましたよ!
この土地は、以前MORISHで土地を買われ、MORISH COUNTRY HOUSEを注文されて、定住プランが進行中だったのですか、ご家族の都合でやむなく断念されることになりました。
家を建てる準備をしてましたので、伐採も済んでいます。
北側の家も、南正面の家もMORISHのメンバーですので、ここに家を建てれば直ぐにお友達も出来ますよ!
土地の広さは、300坪弱です。
金額はまだ決まっていませんけど、相場的に300万円前後かなと思われます。
茅野市財産区別荘地です。
年間の維持費は、借地量、管理費、水道工事積立金等で10万円ちょっとです。

いかがですか!
この素晴らしい条件の土地を新たなオーナーになりませんか!

本気で購入を検討される方はご案内します。
土地の売買契約等に関しては、別荘管理事務所の宅建主任が担当します。

お待ちしています。

八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)


南の道から
北側を眺めた所です。
AlmondGreenの家は、北側の区画に建つMORISH COUNTRY HOUSEです。
この奥の針葉樹の葉が落ちると、冬は蓼科山が一望できます。


土地の中腹から南の空を見た所です。
グレーのログハウスもMORISHのメンバーです。






土地の前を通る道です。これは登り。


土地の前を通る道です。これは下り。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳ライフのための土地

2015年07月29日 16時22分06秒 | 土地や家のお知らせ
夢の八ヶ岳ライフを、現実的に始めるのは土地を手に入れることから始まります。
可能であれば、土地を手に入れると同時に家も建てた方がいいです。
今までで、土地だけ購入されて、「家は後から考えます」という方は、なかなか着工になりません。
ある意味、ちょっと安心してしまうのと、情熱が冷めてしまう様です。
すぐに建てなくても、しっかりしたプランがあればいいですけどね。

原村の土地に関して説明しますと、
1000m未満のエリア=古くからの方が多く住む農村地帯の居住エリア、坪単価10万円前後
1200m前後=移住してきた方が多く住む、森深い雑木林のエリア、坪単価5万円前後
1300m以上=管理が行き届いた、八ヶ岳らしい自然環境の別荘地エリア、坪単価3万円前後、借地権は1万円前後

MORISHを訪ねて土地を買われた方のほとんどは、私の住んでいる借地権別荘地です。
理由は、管理され、自然環境が八ヶ岳らしい、300坪で300万円前後、管理費などの年間維持費が安いなど。
今、南斜面で日当たりと景色抜群のMORISH建売の土地が二つあります。
村道を挟んで南側には広大な村有林が広がり、カナダか北欧に例えられる景色です。
他にも5区画ほどありますよ!

私が営業コンサルティングしている不動産会社の物件で、蓼科三井の森に5区画あります。
一区画400万円~1100万円だそうです。
蓼科三井の森は、茅野市になります。

リフォーム済み中古別荘で4ベッドルームの立派な物件もあります。
1680万円ですが、多少値引きしてくれるそうです。

まあ、百聞は一見に如かずですので、移住相談も兼ねて見にこられるといいですよ!
ただ、お願いがあります。
物見胡散で来られても困ります。
本気で八ヶ岳移住を考えていて、それに対する予算や資金計画がある方に限ります。

八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)


近況です。

MORISHの和風テイストの家が新たに建築中です。
南北に長い土地でしたので、家も南北に長く、北側道路面にガレージを作りました。



デザートムーンというレストランはオススメですよ!
ゆるマクロビ料理です。


小屋フェスタに行ってきました。
小屋がブームなんですね!
FOREST VIEW CABINは、その先駆けともいえるでしょうね!
クリスマスには、MORISHの本が発刊予定ですよ!
内容も、小さな家から田舎暮らしを始めてみよう!という感じです。
できることから、進めてみるのです。




小屋フェスタは、尖り石古墳で開催だったのですけど、蒸し暑かった。
原村に逃げ帰り、グリーンエッグでホッと一息!
やっぱり原村は涼しくパラダイスです!



私が友人と一緒に提案してきたRV 羽RKが7月25日(土)に樅の木荘駐車場にOpenしました。
これからは、キャンピングカーもゆったりと泊まれる施設が出来ました!




オープニングレセプションの後に、友人とブランチを808 CAFE & KITCHENで食べました。


RV PARK初日、友人がキャンパーで泊まっているので、知人と一緒に星を見ながら宴を開催しました。


天空の土地の一角に建っているMORISHのMOUNTAIN VIEW HOUEも順調に建築が進んでいます。




ペンションラインのアナベルが満開ですよ!


天空の土地からの空も夏という感じです。


近くの池に行きました。


お気に入りの牧場の道で!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前に村有林が広がる、日当たり抜群の南緩斜面の土地

2015年07月19日 12時06分11秒 | 土地や家のお知らせ
目の前に村有林が広がる、日当たり抜群の南緩斜面の土地。
森を感じ自然を春夏秋冬愛でるには、理想的な土地なんです。
冬でも日当たりが良いので、MORISH COUNTRY HOUSEを建てれば、
冬の晴れた日には、暖房は必要無いでしょう。
別荘地において、南に道が面した土地というのは、WoodDeckなどがある寛ぐための場所が道から丸見えになるわけですけど、
ここは南斜面なので、見られる事も無く、快適に南側の景色を楽しめます。
比較的緩斜面ですので、年取っても生活はし易いでしょう。

この土地は、私の所有で我が家の南側の土地です。
MORISH COUNTRY HOUSEの建売になります。
STEPFLOORの平屋を建てて頂きます。
基本デザインプランは提案しますけど、間取りや内装、外装の仕様などはオーナーと相談しながら決めて行きます。
デザイン料や、造成、設備など全てを含んだ建築金額は2700万円~3000万円予定です。
都心のワンルームマンション位の価格で、森の理想の家が建てられます。

土地の広さは307坪で450万円です。伐採も済んでいますので、その費用も含んだ金額です。
私の住んでいる別荘地は非常に人気です。
その中でも、この土地の条件はトップクラスに入るでしょう!
目の前の村有林は綺麗に舗装されていて、Ferrariでも大丈夫なコンディションです。
(全線が綺麗な舗装になるにはあと2年かかります)

MORISH COUNTRY HOUSEのデザインも、冬の朝日から夕日までが一日中日が当たる南側の窓を付けます。
真ん中に吹抜を作り、両サイドにベッドRoomになるロフトを設けます。
柔らかな朝日で目覚めれば、目の前に朝日に照らされてキラキラした広大な森が広がります。
別荘として使うのも良し、終の棲家として日々暮らすのも良いでしょう。

予算があり真剣に検討される方は、もっと詳しくお話しします。
お待ちしています。

八ヶ岳へ暮らしたくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)

南側に広がる村有林と青い空!
ここに家を建てると、一生この景色を眺めながら暮らす事が出来ます。
冬は葉が落ちるので、木立越しに南アルプスが見えますよ!



西側もMORISHで中古別荘を買われた方です。
ReformはMORISHが担当しています。


村道から見上げた景色。
空が綺麗です。
この中程に平屋の家が建ちます。



村有林側から見上げた土地です。


土地の前の村道の西側の景色です。



土地の前の村道の東側の景色です。八ヶ岳が見えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOUNTAIN VIEW HOUSE

2015年06月27日 09時42分18秒 | 土地や家のお知らせ
天空の土地のAREAには4区画の土地があります。
一番上の土地には、近くMORISH COUNTRY SALONが建ちます。
その西横に位置する土地に、このMOUNTAIN VIEW HOUSEが建築中です。
基礎工事は困難を極めましたが、要塞のような強固な基礎が出来上がり、
その上にこの家がしっかりと建っています。
山岳エリアに家を建てる場合、地盤調査をして基礎は必要以上にしっかりと作ります。
この別荘地エリアは阿弥陀岳の尾根の突端ですので、非常に地盤が強く、1~2m掘ると岩盤に当たります。

この家は、南面が三方に突き出ており全面が窓という、朝から日没までの時間の移り変わりを、
Living Roomに居ながらにして愛でることが出来ます。
足場に登ってみると、なんと八ヶ岳山麓の一つである西だけが、富士山の様に綺麗な稜線を見せてくれます!
デザインした僕自身も、この家の完成はとても楽しみです!

八ヶ岳山麓に家を持つということは、夢の人生の第二のステップであり、終の住処になる場所であるとも言えます。
その家は、人生の集大成とも言えます。
だから私は、お施主の夢を可能な限り具現化した家造りを目指しています。
あなたも八ヶ岳に人生の理想の暮らしを具現化してみませんか!

お待ちしています!

八ヶ岳へ移住したくなったら!
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
※上記のMailで送信エラーになる方は下記まで!
taizen58@yahoo.co.jp












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の土地のMORISH COUNTRY HOUSE

2015年05月23日 11時31分10秒 | 土地や家のお知らせ
今年のお正月から着工した天空の土地のMORISH COUNTRY HOUSEの基礎工事が完成しました!
この基礎だけで2階建ての鉄筋コンクリートの家位の感じですね!
でも、これは基礎なんです。
凄い基礎工事ですけど、関東で同等の基礎工事をした場合の三分の一のコストで仕上がりました!

そしてこの上に家が建ちますよ!秋には完成予定です。
この家は、我が別荘地のランドマーク的な存在になるでしょう!
サンルーム的吹抜Living Roomからは山の景色が四季を通して、絵のような世界を見せてくれます。
名付けて「4SMV HOUSE」4SEASONS MOUNTAIN VIEW HOUSEです。

今、天空の土地は一区画が売りに出ていますので、人生の後半戦をこの様な環境で過ごしたい方は是非見学に来てください!
おまちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
※上記のMailで送信エラーになる方は下記まで!
taizen58@yahoo.co.jp

基礎の写真をご覧ください。テープの貼ってある所まで土を埋め戻します。






この三角の部分がテラコッタの床で、3面天井までガラス張りのサンルーム的なLiving Roomになります。


そして、そのLiving Room正面に見える景色は南アルプス連峰!


この様な家が、このしっかりした基礎の上に鎮座します!



都心で、理想の住環境を叶えるのは不可能ですけど、八ヶ岳に移住すれば、300坪あまりの広い土地とこの様な素敵な家が、
マンションと同額かより安くで手に入れる事が出来ますよ!

さあ、あなたも今年こそは八ヶ岳ライフという夢に向かって一歩踏み出して見ませんか!
夢を叶えるお手伝いをさせて頂きますよ!

お待ちしています!

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
※上記のMailで送信エラーになる方は下記まで!
taizen58@yahoo.co.jp



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物件に関するお知らせ!

2015年05月11日 13時55分23秒 | 土地や家のお知らせ
ブログでお知らせした別件について変更があります。

借景の良い平屋の中古別荘400万円が380万円になったのですが、今商談中です。


ワイルドな手作りのログハウス古屋480万円が380万円になったのですが、これも商談中になりました。
ここを購入予定の方は、去年3度くらい見学に来て頂いた方です。
最後に見た500万円の中古別荘を気に入られていたのですが、家庭の事情で購入断念。
その後に違う方が購入されたので、落胆されていました。
そして、「いつの日かまた夢を実現出来る時にはお願いします」と言われていました。
定住と言われていたので、中古をReformしても新築ほどの快適性は得られないし、多大な費用がかかるので、
更地を買ってMORISHの家を建てた方が、真冬もポカポカで過ごせますよ!とお伝えしていました。
そしたら意外にも早くリベンジです!
下記の中古の家で、この夏過ごしてみて、MORISH HOUSEをどのように建てるのかを、一緒にじっくり考えて行きます。
そして、多分来春着工を目指して、デザインプランニングしていきますよ!


もう一つ中古別荘が売りに出たのですが、直ぐに商談中になってしましました。
300坪弱の土地が付いて120万円なので、解体費用を出しても、土地として安いですね!

と言う事で、MORISHのメンバーが50組集う我が家の別荘地では、今、打っている土地は下記になります。

天空の土地の一区画、甲斐駒ヶ岳が一望できる190坪300万円(MORISH HOUSE建築条件)
我が家の前の南斜面の土地!307坪460万円(MORISH HOUSE平屋建築条件)
南側が村道と村有林に面しているので、Living Roomからは広大な森しか見えません。
そして南斜面ですので、朝から夕方まで日が当たります。
これは、定住するのに最も重要な条件なのです。
この二つの土地は、本当に恵まれた環境で、今後この様な土地が出る事は今の所ありません。
なぜなら、この南側が村道と村有林に面した土地は、他はほぼ家が建っているからです。

天空の土地の一区画、甲斐駒ヶ岳が一望できる190坪300万円(MORISH HOUSE建築条件)


我が家の前の南斜面の土地!307坪460万円(MORISH HOUSE平屋建築条件)


ほぼ平らな土地で、木立越しに甲斐駒ヶ岳が見える土地300坪ちょっとで520万円。
定住にも適した土地ですよ!日当たりも良いです。

北側で、冬の道が凍る時期には除雪が出来ない土地が安いです。
除雪不可能な時期には、近くに専用駐車場があるので、そこへ駐車出来ます。
土地は比較的なだらかで良い雰囲気です。
程よく森がある方が好みの方にはお勧めです。
824.18㎡、823.16㎡、847.80㎡、の続きの3区画がそれぞれ100万円です。

その近くにも884㎡で220万円という土地もあります。

他にも移住を前提に相談に乗って欲しいという方や、GARAGE付き森の隠れ家のプランニング、
今ある古い別荘を取り壊してMORISH HOUSEを建てたいという相談など頂いています。
小淵沢方面の不動産屋さんからも、営業依頼を受けていますので、
原村では無く、小渕沢方面で土地を探したり移住したいという方がいましたらアドバイスします。
小淵沢も良いところですよ!

春になって、移住相談&物件見学も増えてきました。
私が営業サポートしている物件でしたら、具体的に提案できます。
私は宅建主任ではありませんので、実際に物件を購入される場合には、販売をされている不動産屋さんをご紹介しますので、安心して取引をしてください。
その後の相談は、しっかりとフォローさせて頂きます。

本気で、八ヶ岳ライフを考えて居る方には、こちらも誠心誠意相談にのりますよ!
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
※上記のMailで送信エラーになる方は下記まで!
taizen58@yahoo.co.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする