先日の別所温泉の帰り、原村の中央高原に戻ってきたときに感じたことは
「やっぱり僕にとっては、ここが最高だ」ということ。
別荘地や温泉、公園、美術館が点在する八ヶ岳中央高原。
ここは富士の裾野にも匹敵する高原地帯。
広すぎもせず、狭すぎるわけでもない。ちょうどいいほどほどの大きさ。
元々この地に住んでおられる村民の方のエリアから、離れていることもあって
移住者と元からの村民の方の付き合いも、程良い距離感で保たれている。
もともと、この地に居を構えようと思ったのも、自分の田舎が欲しかったから。
高卒で上京、所帯を持ち、家を持ち、子だからに恵まれ、東京暮らしは安定。
あこがれの東京が、当たり前になったとき、また、田舎に憧れたのだ。
東京からほどほどの距離で自然を満喫できる心地よい場所。
それが、僕の場合は原村の八ヶ岳中央高原だった。
駅もない、街もない、行政施設以外はコンビニとAコープ、それに数件のお店。
でも、森の中には温泉、公園、美術館、牧場、別荘地。
その森の中には、作家やアーチストも何人か住んでいる。
車で15分も走れば富士見、茅野や諏訪の街に行ける。ほどほどの距離。
そこには、ブランドショップ以外は、なんでもある。
高速のインターも10分くらいだ。
この、ほどほど感が原村の良いところだと思う。
今後の行政にお願いしたいのは、
中央高原エリアを、ほどほど感のバージョンアップをオシャレにしていただきたい。
もっともっと心地よい森にする方法、提案してみようかな。
「やっぱり僕にとっては、ここが最高だ」ということ。
別荘地や温泉、公園、美術館が点在する八ヶ岳中央高原。
ここは富士の裾野にも匹敵する高原地帯。
広すぎもせず、狭すぎるわけでもない。ちょうどいいほどほどの大きさ。
元々この地に住んでおられる村民の方のエリアから、離れていることもあって
移住者と元からの村民の方の付き合いも、程良い距離感で保たれている。
もともと、この地に居を構えようと思ったのも、自分の田舎が欲しかったから。
高卒で上京、所帯を持ち、家を持ち、子だからに恵まれ、東京暮らしは安定。
あこがれの東京が、当たり前になったとき、また、田舎に憧れたのだ。
東京からほどほどの距離で自然を満喫できる心地よい場所。
それが、僕の場合は原村の八ヶ岳中央高原だった。
駅もない、街もない、行政施設以外はコンビニとAコープ、それに数件のお店。
でも、森の中には温泉、公園、美術館、牧場、別荘地。
その森の中には、作家やアーチストも何人か住んでいる。
車で15分も走れば富士見、茅野や諏訪の街に行ける。ほどほどの距離。
そこには、ブランドショップ以外は、なんでもある。
高速のインターも10分くらいだ。
この、ほどほど感が原村の良いところだと思う。
今後の行政にお願いしたいのは、
中央高原エリアを、ほどほど感のバージョンアップをオシャレにしていただきたい。
もっともっと心地よい森にする方法、提案してみようかな。