八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

ムータさん、八ヶ岳移住への第一弾!

2012年10月06日 22時33分13秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
晴れて土地を買われたムータさん。
八王子でパン屋さんをやっています。
将来は八ヶ岳に移住を目指しての土地の購入!
まだ、母屋を建てるのはちょっと先かもしれない。
その夢を叶えるための第一弾として、まずは土地を買われた。

僕がおすすめしている、茅野市からの借地権の別荘地は30年更新で安心。
それで借地権料が300坪前後で200万円前後と格安なので、
その分、土地代金を家を建てる費用に回せるのだ。
同じ広さの所有権土地との差額は約1000万円になる。
小さな家なら1500万円ほどで建つので、この別荘地で建てれば、差額500万円で可能ということになる。
ムータさんも、家を建てる費用に資金を回せるので、その分理想の家を建てる事ができる。

そして先日、契約してから初めて訪れた自分の土地の草刈りをやられた。
この日、草刈り機をこちらで買いたいと言うことでしたので、
農機具専門店のマルモ機械にお連れした。
DIYセンターで買えば2万円台で買えるけど、長く使う道具なので本格的な機種をお勧めした。
ドイツ製のSTILLというメーカーの草刈り機と専用のヘルメットを購入された。
僕もちょっと、刈らしてもらったけど、やはりすごくいいんです!
こうした道具は、ちょっと無理をしてでも良い物を買った方が、後々後悔しません。
かくして、写真の様な出で立ちでムータさんは、自分の土地の草刈りに励むのでした。

母屋が建つめどが付くまでは、こうした工具などをしまっておく物置を作ることから始めるそうです。
その物置の前にデッキも作って寛げるようにします。
この土地の一番上の位置からは、南アルプスがちょっとだけ見えるんです。

皆さんもムータさんの様に、出来る事から始めて行けば良いと思います。
土地を見学して、気に入った土地があれば買って、その土地を整地してみて、
それから、どのように家を建てて行くか検討すればいいとおもいます。
そして、その一連のアドバイスはMORISH COUNTRYに任せておけばアドバイスしますし、
その土地に一番ふさわしいデザインの家を提案し、建てる事が出来ます。

ムータさんは、来年の夏以降を目指して母屋を建てることを考えています。
土地を手に入れれば、こうして具体的に事がドンドン進んでいくのです。
僕のブログの記事を読みながら、思いにふけっているだけでは、そこから何も進むことは出来ないのです。

思い立ったが吉日!
八ヶ岳に僕を訪ねてきて、色々土地を見て、そして巡り会ったら買う!
そこから、全ては具体的に動き出していくのです。
ではでは、皆さん!お待ちしています。

taizen58@yahoo.co.jp
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
トモエダ コウジロウ

下記の写真は、晴れて自分のモノになった土地に草刈りを始めるムータさんを
やさしく見守る奥様!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする