気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

奈良公園 鹿苑 2012年誕生 子鹿特別公開

2012年06月02日 21時15分10秒 | おでかけ奈良公園



今年も奈良公園鹿苑で産まれて間もない子鹿ちゃんが公開されています。 

http://naradeer.com/index.htm   6/1~7/1 (11:00~14:00)入場受付13:30まで





秋の角切で有名な鹿苑で、間もなく出産するお腹の大きなお母さん鹿や生まれて間もない子鹿ちゃんたちが保護されています


 

可愛い小鹿ちゃんが沢山居ましたよ~ 

 

色んな仕草がとっても可愛い! 
 

  

でも直ぐに眠くなっちゃうの 

  


まだ餌は食べれなくてお母さんのオッパイだけしか飲めないのよ   ママのオッパイおいちぃ~ 

  

喉乾いちゃった  お水も飲めるの~

 

オッパイを飲む小鹿ちゃんの側に近づく怪しい小鹿・・・  ねぇねぇ~あたしにもちょーだい!      あら!?何処の子? あなた自分のママのオッパイ飲んでね


  

だってママが居ないの~       まぁ~この子のママは何処かしら・・・・    もう~しょうがないわね    少しだけなら飲んで良いわよ

  

わぁ~い おばさん ありがとう~    


一頭、一匹しか産まないのですが乳房は4つあるそうですよ   本来は自分の子にしかお乳はあげないのですが


たまに面倒見の良い優しいお母さん鹿も居て  他所の子にも飲ませてあげるそうです      眠っているのは昨日生まれたばかりの子


   

去年の様子 ↓  出産直後に胎盤を食べてる鹿が居ましたよ

http://blog.goo.ne.jp/tomoko1959_2007/e/ed567022b75374e9b7796f2d168b80dc




公開時間の2時を過ぎ、鹿たちは角切場から中へ戻りました


曇っていましたが蒸し暑かったです  鹿苑近くの春日荷茶屋(かすがにないちゃや)で、ちょっと休憩


お庭の東屋で、抹茶アイスと白玉の入った冷やしぜんざいを頂きました  美味しかったです~  (蚊に食われましたが)  

  

 中から竹が生えちゃってるムクロジ  今年もタケノコが生えて来たそうですよ


木の周りにもタケノコは生えるのですが鹿の餌になってしまうようです    木の側で解説しているオジサンが教えてくれました

 

そうそう牡鹿も載せとかないとね  生え始めの角は袋状になっていて袋角と言います    沢山写っている牡鹿は鹿苑のオリの中に居たのを息子が500mmで写しました

  

下2枚500mmレンズで撮影

 

今日は、175mmの望遠レンズがとても役に立ちましたよ!


思い切って買って良かったです~