11月22日撮影
百済寺から車で20分ほど移動して11時ごろ金剛輪寺に到着
大きな無料駐車場が有りました 少々混雑していましたが、しばらく待ったらすんなり停めれましたよ
息子は睡眠不足だったようで 車で寝ると言うので主人と2人で拝観しました
こちらも紅葉真っ盛り見事です 入山料500円
さすがに人が多くなってきました
西谷堂
白門 1人2人なら消すのですが~(編集ソフトで背景をコピーする)これだけ多いともう無理です(笑)
明寿院
水雲閣(茶室)
名勝庭園
散紅葉も綺麗でした
庭園を抜けると風車の飾られたお地蔵さんが沢山並んでいましたよ
水子地蔵
ここは高低差が無くて楽だわ~と思っていたら階段が現れました(笑)
上まで結構ありました~ ず~っとお地蔵様が並んでいます 千体地蔵と言うそうです
途中で諦めようかと思った頃、やっと山門が見えてきました
大きな草鞋の有る二天門
鐘楼
本堂 ここのモミジは血染めの紅葉と言われています
本堂の上に三重塔が見えています
本堂と三重塔の間のモミジ
三重塔
本堂に入るために履物を脱ぐ場所で靴を脱いでいたら 若い男性に「ちょっと!すいません!」と、何だかキレ気味に声を掛けられました
その男性は履物を脱ぐ場所に座り込んでスマホで写真を撮っていたのですが 私が「はい?」といぶかしげに返事をすると
「いま写真を撮っているんです」って・・・ つまり私たちが撮影の邪魔って事なんだなと思いましたが、ここは靴を脱ぎ履きする場所だし
そんな所に座り込んで邪魔だし はぁ?何を言ってんの?と思いましたが
常識の無い頭のおかしな人にかかわるのは怖いので無視して本堂へ入りました
主人も何も言わなかったのですが、かなりムカついたようでしばらくブツブツ言ってました
折角の観光気分が台無しになりかけましたが 帰りのお地蔵様に少し癒されました
結構広かったので車に戻った時には1時間半位過ぎていました
エンジンは切っていましたが陽が当たってぽかぽか暖かい車内で息子はゆっくり眠れたようでした
この後、西明寺へ行きましたよ その前に昼食も食べましたが続きは次回にしますね